我が家の3.2カレラ、取説によると新車時にはこのように2種類の鍵が付いていたはずです。しかし、我が家で購入したときには、すでにイラスト右側の赤ヘッドのセカンドキー(バレーキー)は付いていませんでした。別に日本じゃバレーキーなんか必要ありませんが、本来付いていたはずの物がないのは嫌なので、正規ルートでオーダーしたら・・・返ってきた回答はすでに供給停止というもの。仕方がないので、アメリカの専門店から取り寄せることにしました。
アメリカの安売り店で販売されているバレーキーには、マークなしの社外品もあるので要注意ですが、調べてみたらDOM社製でポルシェのロゴが入った純正バレーキーを在庫している所もまだまだ沢山ありました。少し割高だったものの、そちらを選んだことはいうまでもありません。
ちなみに、一番右側は純正のホイールロックナット用キーで、これにもちゃんとポルシェのロゴが入っています。
右が当時物の純正メインキー。左が現在供給されている純正メインキー。当時物の旧いタイプのキーは大切に保管しておいて、普段は新しいタイプ (LEDライト組み込みにモディファイしたもの) を使用しています。もちろん以前からスペア用に旧いタイプのブランクも探し続けてはいますが、いまだに見付けることができません。
2月1日に修理に出したオドメーター/トリップメーター、予想に反してギアの破損ではありませんでした。
エフロード誌4月号では、その辺りの話と、このキーに関する話題をメインにレポートします。
アメリカの安売り店で販売されているバレーキーには、マークなしの社外品もあるので要注意ですが、調べてみたらDOM社製でポルシェのロゴが入った純正バレーキーを在庫している所もまだまだ沢山ありました。少し割高だったものの、そちらを選んだことはいうまでもありません。
ちなみに、一番右側は純正のホイールロックナット用キーで、これにもちゃんとポルシェのロゴが入っています。
右が当時物の純正メインキー。左が現在供給されている純正メインキー。当時物の旧いタイプのキーは大切に保管しておいて、普段は新しいタイプ (LEDライト組み込みにモディファイしたもの) を使用しています。もちろん以前からスペア用に旧いタイプのブランクも探し続けてはいますが、いまだに見付けることができません。
2月1日に修理に出したオドメーター/トリップメーター、予想に反してギアの破損ではありませんでした。
エフロード誌4月号では、その辺りの話と、このキーに関する話題をメインにレポートします。