カミさんと二人で、国立新美術館に行きました。今回のお目当てはこちら、 『チューリヒ美術館展』 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/19ba1aafdcc80f55877ab94a6c6074cc.jpg)
現在はなんと 『オルセー美術館展』 と、この 『チューリヒ美術館展』 という二つの美術館展が同時に公開されている上に、連休ということもあっていつもよりかなり混み合っているという印象。オルセーを先に見ておいて良かった!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/d0a4c24959fce10e3232d655ea3f1ee9.jpg)
『オルセー美術館展』 の展示が印象派を中心にしたものであったに対し、この 『チューリヒ美術館展』 は印象派からシュルレアリスムまでの流れを一通り追いながら鑑賞できる構成になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/9a95fa58f2edc23f4920a694e711af3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/99/1b79dcf1f0ead5753e6f285b6a67f265.jpg)
さすがに一点だけでお客さんを呼べるような目玉となる作品こそなかったものの、逆に一見で作者が分かるような作品が中心だったので、普段あまり展覧会を見ないという方や、美術に興味を持ち始めた子供達等に見せるのにもちょうど良い企画展だと思います。
最後の展示室がまるまるジャコメッティの作品で占められていたので、個人的にはかなり楽しませていただきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/19ba1aafdcc80f55877ab94a6c6074cc.jpg)
現在はなんと 『オルセー美術館展』 と、この 『チューリヒ美術館展』 という二つの美術館展が同時に公開されている上に、連休ということもあっていつもよりかなり混み合っているという印象。オルセーを先に見ておいて良かった!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/d0a4c24959fce10e3232d655ea3f1ee9.jpg)
『オルセー美術館展』 の展示が印象派を中心にしたものであったに対し、この 『チューリヒ美術館展』 は印象派からシュルレアリスムまでの流れを一通り追いながら鑑賞できる構成になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/9a95fa58f2edc23f4920a694e711af3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/99/1b79dcf1f0ead5753e6f285b6a67f265.jpg)
さすがに一点だけでお客さんを呼べるような目玉となる作品こそなかったものの、逆に一見で作者が分かるような作品が中心だったので、普段あまり展覧会を見ないという方や、美術に興味を持ち始めた子供達等に見せるのにもちょうど良い企画展だと思います。
最後の展示室がまるまるジャコメッティの作品で占められていたので、個人的にはかなり楽しませていただきましたよ。