
和風のおせち料理が苦手な私のために、今年もカミさんが 洋風のおせち料理 を手作りしてくれました。昔はお正月が来ると暗澹とした気持ちになりましたが、今ではお正月が楽しみになりましたよ。で、今年作ったのはこのような料理です。





他にも自家製の焼き豚やクワイを使った料理などもあったのですが、撮り忘れてしまいました!。ゴメンナサイ。
もちろんこれだけで全部ではなくて、数の子やイクラといった和風?の食材を使った料理も多少は用意しますし、毎年私の父が和風の高級おせちが詰まったゴージャスな重箱を持ってやってくるので、結果的には和洋折衷という感じになるんですけどね。
最後はお雑煮で〆て、我が家のお正月はお仕舞い。2日目からは普通のパン食に戻ります (笑) 。