カミさんと二人で我が家の果樹園に行きました。4月からお休みしていましたが、そろそろ気温も下がってきたので今回からダッチオーブンを使った焚火料理を再開です。燃料は去年伐採したタケの廃材がメインなんで、ガンガン燃やしても一冬じゃ使い切れない位の量があります。

うっかり焚火スタンドを忘れてしまったので、その辺にある物を適当に使ってかまどの代わりになる物?を作りました。こうやってあれこれ工夫しながら楽しむのも、アウトドアライフの醍醐味の一つだといっておきましょう(笑)。

焚火料理、今回も第1ラウンドは焼き芋。おやつ代わりに焼き立てのヤツを頂きました。


第2ラウンドはコチラ。途中のスーパーで手に入れた豚肉を使って・・・

カレーを作りました。最後の仕上げは自宅に持ち帰ってから行って、夕食に家族全員で頂きましたよ。


最後はいつもの定点観測。カメラが補正してくれたので明るく映っていますけど、本当は結構暗くなっていました。夜にイノシシが出ることが分かっているので、あまり暗くなるまで作業を続けるのはちょっと危険です。

廃材処理を兼ねた焚火料理、今年の冬もこんな感じでゆる~く続けようと思います。

うっかり焚火スタンドを忘れてしまったので、その辺にある物を適当に使ってかまどの代わりになる物?を作りました。こうやってあれこれ工夫しながら楽しむのも、アウトドアライフの醍醐味の一つだといっておきましょう(笑)。

焚火料理、今回も第1ラウンドは焼き芋。おやつ代わりに焼き立てのヤツを頂きました。


第2ラウンドはコチラ。途中のスーパーで手に入れた豚肉を使って・・・

カレーを作りました。最後の仕上げは自宅に持ち帰ってから行って、夕食に家族全員で頂きましたよ。


最後はいつもの定点観測。カメラが補正してくれたので明るく映っていますけど、本当は結構暗くなっていました。夜にイノシシが出ることが分かっているので、あまり暗くなるまで作業を続けるのはちょっと危険です。

廃材処理を兼ねた焚火料理、今年の冬もこんな感じでゆる~く続けようと思います。