3年振りに皇居の ”乾通り一般公開” が実施されるというので、カミさんと二人で訪問することにしました。実は今までも丸の内 ⇆ 国立近代美術館を往復するときには皇居の中を通ってショートカットさせて頂くことが多かったのですが、普段は公開されていない乾通りを通るのは今回が初めてです。コースは一方通行で、この二重橋の方から入って・・・

坂下門から皇居の中に入ります。

途中こんな注意事項が掲示されていました。内容は常識的な事ばかりですね。

普段目にすることが出来ない宮殿や宮内庁庁舎は勿論ですけど・・・


富士見櫓や富士見多聞も下から見ると雰囲気が違いますね。


途中、こんな経路図もありました。

ご覧のように紅葉も見頃になっていました。

これは道灌濠。皇居の中にこんな場所があったんですね。

というわけで、ゴールの乾門に到着。もう少し見たかったけれど、残念ながら一方通行で後戻りはできません。

もし来年の春、桜の季節の一般公開が再開されたら、もう一度行ってみようかな?。
尚、この一般公開は12月4日までで、入場は9時から15時までとなっております。

坂下門から皇居の中に入ります。

途中こんな注意事項が掲示されていました。内容は常識的な事ばかりですね。

普段目にすることが出来ない宮殿や宮内庁庁舎は勿論ですけど・・・


富士見櫓や富士見多聞も下から見ると雰囲気が違いますね。


途中、こんな経路図もありました。

ご覧のように紅葉も見頃になっていました。

これは道灌濠。皇居の中にこんな場所があったんですね。

というわけで、ゴールの乾門に到着。もう少し見たかったけれど、残念ながら一方通行で後戻りはできません。

もし来年の春、桜の季節の一般公開が再開されたら、もう一度行ってみようかな?。
尚、この一般公開は12月4日までで、入場は9時から15時までとなっております。