goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

代車でやってきた “未来のクルマ” とは?

2010-11-18 10:00:05 | その他、自動車関連
ビートルRSiが故障で運ばれたことは昨日書きましたが、保険のアシストに代車が入っていたので借りることにしました。保険屋さんから希望の車種を聞かれたので、 「4人乗り以上でエアコン付きでFM放送が聞けるクルマ」 をリクエストしたら、今のレンタカーは全部そうだといわれました。と、いうわけで借りてきたのがこのクルマ。



ウ~ム……今回も何だか分かりません。


で、後ろに回ってエンブレムを見たら……



……ナルホド、これが現代のカローラなのか。思ったよりデカイねぇ。エンブレム見るまで、コロナとかクレスタとか、何かそんなようなクルマだと思ってましたよ。でも、これに乗って清水さんの工場に行ったら、車種どころかメーカーすら当たりませんでした。私はトヨタだっていうことは直ぐに分かったので、もう完全に私の勝ちですね。ハハハ。


このクルマ、タコメータや油圧計はないのに、ETCはもちろん、ナビやバックモニターまでついてます。



私にしてみたら、もう未来のクルマみたいなもんですよ。これで一番安いグレードだっていうんですから、上の方のグレードなんてどうなってるんだか想像もできません。

でもレンタカーを借りるときっていうのは、現代の国産車に乗れる数少ないチャンス。RSiが直るまで、なるべくこれに乗って出掛けることにします。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポルシェ911(930)、ショッ... | トップ | 我が家の近所に “キジ撃ち”... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (W126)
2010-11-19 08:35:53
今の日本の軽自動車や、まあヴィッツでも何でも良いんですけど、半谷さんと同様たまに乗ると車というものに対してこれ以上求めるものは
本当は無いのではないかと思いますね。

ポロもゴルフも乗ってみましたがいい車ですよね、でもただ一般の方にとっては、DSGだろうが
何であろうがほとんど関係ないんじゃないでしょうかね。

車そのものが、そういうレベルまで来たんだと
喜ぶべきなのか悲しむべきなのか・・・

返信する
我が家も軽で十分です。 (半谷)
2010-11-19 11:22:47
純粋に道具としての利便性のみを考えるならば、我が家でも軽のワゴン以上のものは必要ありません。腕時計だって安いデジタルの方が高性能だし、わざわざ高いお金出してレストランなんか行く必要もありません。映画だって映画館になんか行かないでケーブルテレビで見た方が安いし、海外旅行なんか行っても・・・。結局、私の人生は “無駄” で “無意味” な物事の塊です。しかし、そういった人生を歩むことができて、私は大変幸福です。
返信する
自問自答 (W126)
2010-11-19 11:53:34
半谷さんを人身御供にして自問自答している訳ですが、よせばいいのに古い車を買ってきて
修理代かさみ、こんな恥ずかしい車近所に置けないとか家族に言われながらの人生ですので、半谷さんの一本筋の通った無駄と私の本当に単なる無駄と一緒にしてはまずいでしょうが。

人生、理路整然としては面白くないんだ!
と自らを慰めつつ、半谷さんをうらやましく
思っている今日この頃。
(本心です)
返信する
ぶれまくりです(笑) (半谷)
2010-11-19 23:49:26
W126様

私の場合も芯がぶれまくりで、一本筋の通った無駄などという領域には程遠い有様です。私も 「本当にこれで良いのか?」 と自問自動の毎日です。

半谷
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他、自動車関連」カテゴリの最新記事