![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/64/ee69382b77ca07cbe3a39ede560ccc0d.jpg)
ノーチラススポーツカーズに顔を出してみたら、実車版マッハ号レプリカの作業が色々進んでいました。まずはヘッドライト。マッハ号のヘッドライトはノーズの下半分に組み込まれているので、照射角度の関係からライト本体はかなり下に取り付けることになるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/5163f00e7e8e1e139526fa0a9ec5fdf6.jpg)
これはヘッドライトカバーを作るための型。現在のところ、ポリカーボネート板を曲げて制作する予定とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/294670f458015e4c383c1469ae49d725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/c5892ff931f0570189acf775a41bbb76.jpg)
最初の形状ではコクピットが狭すぎで実際に運転するにはかなり窮屈なので、コクピットを拡大することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/e130f708acc3d63178d98bf95afb8fbd.jpg)
それに合わせて、ヘッドフェアリングの位置も後方にずらしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/99db45adcb76f9db227f6736d56b23f7.jpg)
温かくなる頃までには、サフェーサーの状態まで仕上げるというスケジュールで作業を進めているそうなので、次回にお邪魔するときにはその姿を見ることが出来るかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/5163f00e7e8e1e139526fa0a9ec5fdf6.jpg)
これはヘッドライトカバーを作るための型。現在のところ、ポリカーボネート板を曲げて制作する予定とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/294670f458015e4c383c1469ae49d725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/c5892ff931f0570189acf775a41bbb76.jpg)
最初の形状ではコクピットが狭すぎで実際に運転するにはかなり窮屈なので、コクピットを拡大することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/e130f708acc3d63178d98bf95afb8fbd.jpg)
それに合わせて、ヘッドフェアリングの位置も後方にずらしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/99db45adcb76f9db227f6736d56b23f7.jpg)
温かくなる頃までには、サフェーサーの状態まで仕上げるというスケジュールで作業を進めているそうなので、次回にお邪魔するときにはその姿を見ることが出来るかもしれませんね。