うちのカミさん、ちょっと用事があって鳥取の境港まで行ってきました。
境港は水木しげるさんの出身地ということで、妖怪で町興しをしているんですね。
というわけで、これが噂の “水木しげるロード” 。
お店も妖怪一色ですね。
こんな感じで、街中には妖怪関係の像が沢山あったそうです。
こちらは 『水木しげる記念館』 。残念ながら時間が無くて中には入れなかったそうです。
街中には妖怪も闊歩しています。こちらはうちのカミさん……
……ではなくて、砂かけ婆です。
こちらはちょっと難易度が高いですよ。さて、私は誰でしょう?。
正解はサラリーマン山田さん。水木作品にしばしば登場するキャラクターですけど……
……この人は妖怪じゃ無くて、普通の人間ですよね!?。
せっかく水木しげるロードまで行ったということで、こちらの 『妖怪食品研究所』 でお土産を買ってきてくれました。
買ったのはもちろんこれ、 “妖菓 目玉おやじ” です。
この御菓子、形だけのキワモノではなくて、実は老舗の和菓子屋さんの 『御菓子司 彩雲堂』 が製造しているというちゃんとした和菓子だそうです。
確かに味も中々の物でしたよ。
生菓子なんで通信販売などは一切行っていないとのこと。色々な物がお取り寄せできるようになればなるほど、こういう存在が貴重になりますね。
境港は水木しげるさんの出身地ということで、妖怪で町興しをしているんですね。
というわけで、これが噂の “水木しげるロード” 。
お店も妖怪一色ですね。
こんな感じで、街中には妖怪関係の像が沢山あったそうです。
こちらは 『水木しげる記念館』 。残念ながら時間が無くて中には入れなかったそうです。
街中には妖怪も闊歩しています。こちらはうちのカミさん……
……ではなくて、砂かけ婆です。
こちらはちょっと難易度が高いですよ。さて、私は誰でしょう?。
正解はサラリーマン山田さん。水木作品にしばしば登場するキャラクターですけど……
……この人は妖怪じゃ無くて、普通の人間ですよね!?。
せっかく水木しげるロードまで行ったということで、こちらの 『妖怪食品研究所』 でお土産を買ってきてくれました。
買ったのはもちろんこれ、 “妖菓 目玉おやじ” です。
この御菓子、形だけのキワモノではなくて、実は老舗の和菓子屋さんの 『御菓子司 彩雲堂』 が製造しているというちゃんとした和菓子だそうです。
確かに味も中々の物でしたよ。
生菓子なんで通信販売などは一切行っていないとのこと。色々な物がお取り寄せできるようになればなるほど、こういう存在が貴重になりますね。