ゴールデンウィーク中にmaro HOUSEで「ほうじ茶飲み比べ会」を開催しています。
熱湯で淹れるという紅茶との共通点から、紅茶の美味しさを引き出す要領で淹れて楽しんでいます。
それぞれのスイショク、香り、味にじっくり向き合って飲んでみる。
みんなの真剣な眼差しが、お茶好きの証し。
日本茶なので、和な感じですが、あまりこだわり過ぎずに・・・・・
新しく仲間に加わった茶碗は、またまた猫洞のsahanさんで購入しました。 sahan
欲しいものがいっぱいで困っちゃいます。
ちょっと話しが逸れてしまいましたね。修正、修正!
ほうじ茶、飲み比べ会の話し~。
どれがイイとか悪いとかではなくて、どのお茶が好みか。
これが、それぞれでオモシロイんですよ。
日本茶だから和菓子は、あんちょこなんだけどでも、季節感が味わえて美しい和菓子は洋のコーディネートでも有りですよね。
日替わりで、手作りスイーツもお出ししています。
手作りスイーツは、すべて動物性フリーのベジタリアン・スイーツ。
「甘いものを食べてから飲むと印象が変わる!」っていう感想も多くて、改めてお茶とオチャウケのペアリングの大切さを実感しました。
さて・・・・まだ未定ですが、夏ごろには、またダージリン・セカンドフラッシュの飲み比べをしようかな。