投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2009年 7月22日(水)01時04分53秒
少し風邪気味で、おとなしくしていました。
投稿をさぼってすみませぬ。
>如月さん
以前は18世紀のフランス思想史と新古今集の研究を並行してやっている如月さんを化け物のような人だと思っていましたが、最近は如月さんのような姿勢が当たり前なんだなあ、如月さんは意外にも普通のことを普通にやっている常識人だったのだなあ、と感じています。
私も日本の中世文学以外の拠点が欲しいので、ここ二三年、地味にヨーロッパ史の基礎を固めてから、どこかに橋頭堡を確保したいものだ、などと思って、とりあえず絵画と建築のあたりを物色中です。
>筆綾丸さん
>ダンテ
Giottoとほぼ同時代人なんですね。
Giottoは赤も独特ですね。
ネットで見ると、私が持っている画集の色とは少し違うのですが。
少し風邪気味で、おとなしくしていました。
投稿をさぼってすみませぬ。
>如月さん
以前は18世紀のフランス思想史と新古今集の研究を並行してやっている如月さんを化け物のような人だと思っていましたが、最近は如月さんのような姿勢が当たり前なんだなあ、如月さんは意外にも普通のことを普通にやっている常識人だったのだなあ、と感じています。
私も日本の中世文学以外の拠点が欲しいので、ここ二三年、地味にヨーロッパ史の基礎を固めてから、どこかに橋頭堡を確保したいものだ、などと思って、とりあえず絵画と建築のあたりを物色中です。
>筆綾丸さん
>ダンテ
Giottoとほぼ同時代人なんですね。
Giottoは赤も独特ですね。
ネットで見ると、私が持っている画集の色とは少し違うのですが。