霊山町 投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2011年 4月20日(水)23時07分34秒
>筆綾丸さん
まあ、人間的には善意に満ちた良い人なのでしょうが、情報の津波に巻き込まれて、何も見えなくなってしまっていますね。
中村氏ほど極端でないとしても、経験・職業・学歴に関係なく、混乱状態にある人は本当に多いですね。
若い人には、ちゃんと勉強しろ、と言えますけど、気の毒なのは高齢者で、今さら原発の難しい話を理解するのは無理ですからね。
先日、相馬市の松川浦に寄った後、国道115号線(中村街道)経由で福島市に向かったのですが、この道路は「計画的避難区域」候補の筆頭として全国的に有名になってしまった飯舘村のすぐ北を通っています。
北畠親房・顕家父子らを祀る霊山神社(伊達市霊山町)も近くだったので、久しぶりに参拝してみたところ、建物は地震でかなり傷んでしまったようでした。
霊山町は落ち着いた良い雰囲気の町ですが、飯舘村の北西ですので、もしかすると、ここも「計画的避難区域」に入れられてしまうのかなあ、と心配になりました。
高齢者に避難を強要するのは本当にやめてほしいですね。
写真はたまたま通りかかった道にあった猫(?)の像ですが、どんな信仰なのかはわかりませんでした。
飯舘村も多分こんな雰囲気の、のんびりした山村なんでしょうね。
霊山神社
http://www.genbu.net/data/mutu/ryouzen_title.htm
※写真
http://6925.teacup.com/kabura/bbs/5813
>筆綾丸さん
まあ、人間的には善意に満ちた良い人なのでしょうが、情報の津波に巻き込まれて、何も見えなくなってしまっていますね。
中村氏ほど極端でないとしても、経験・職業・学歴に関係なく、混乱状態にある人は本当に多いですね。
若い人には、ちゃんと勉強しろ、と言えますけど、気の毒なのは高齢者で、今さら原発の難しい話を理解するのは無理ですからね。
先日、相馬市の松川浦に寄った後、国道115号線(中村街道)経由で福島市に向かったのですが、この道路は「計画的避難区域」候補の筆頭として全国的に有名になってしまった飯舘村のすぐ北を通っています。
北畠親房・顕家父子らを祀る霊山神社(伊達市霊山町)も近くだったので、久しぶりに参拝してみたところ、建物は地震でかなり傷んでしまったようでした。
霊山町は落ち着いた良い雰囲気の町ですが、飯舘村の北西ですので、もしかすると、ここも「計画的避難区域」に入れられてしまうのかなあ、と心配になりました。
高齢者に避難を強要するのは本当にやめてほしいですね。
写真はたまたま通りかかった道にあった猫(?)の像ですが、どんな信仰なのかはわかりませんでした。
飯舘村も多分こんな雰囲気の、のんびりした山村なんでしょうね。
霊山神社
http://www.genbu.net/data/mutu/ryouzen_title.htm
※写真
http://6925.teacup.com/kabura/bbs/5813