投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2012年 3月29日(木)22時40分4秒
昨年8月、大船渡市三陸町綾里の雷神神社という小さな神社に参拝した際、丸石神を見つけました。
まるで中沢厚氏の『石にやどるもの』に出てきそうなきれいな丸石で、岩手県にもこの種の信仰があるのか、と少し驚きました。
ま、それはともかく、この神社の近くに「きさいん食堂」という不思議な響きの名前の食堂があったのですが、「きさいん」といえばサイン・キサイン・タンジェントくらいしか思い浮かばなかった私は、後で意味を調べようと思って写真を撮りました。
で、結局、全然調べていないのですが、「来なさい」「来てね」くらいの意味の方言ですかね。
きさいん食堂
※写真