
明日から家族旅行に行ってきます。
インターネットの環境が良ければ旅行先から更新できると思います。
旅行前に忙しいけど、これからバレーボールの試合があるので頑張ってきます!
今、4人制のバレーの試合に出てます。
6人制よりハードで疲れますが、なかなか楽しいです♪
ちなみに今、1位なんですよね~。
(そんなつもりじゃなかったので、自分達が一番ビックリしてます。)
このまま行けば優勝もあるかも。。。
では頑張ってきます!!
はいでは本日のお料理です。
大葉がたくさん育ってきたので、酢飯に大葉を混ぜ込みマグロの漬けをのせて丼にしました。
マグロは冷凍しか売ってないし筋っぽいけど、でも生で食べられるだけ幸せです。
子供達はこっちのマグロはあまり好きじゃないので私と主人の分だけ。(日本のマグロはめっちゃ食べてたのに)
子供達には変わりにツナマヨのおにぎりを握りました。(一応、ツナはツナよ)
大葉香る酢飯でマグロの漬け丼
【材料】2人分
すし飯・・・2人分
大葉・・・5、6枚
マグロ・・・1パック
醤油・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
【作り方】
1.鍋に酒とみりんを加えて火にかけアルコールを飛ばす。粗熱が取れたら醤油を加えて合わせる。
2.マグロをそぎ切りにして1に漬け込み冷蔵庫で1時間寝かせる。

3.固めに炊いた米にすし酢などを合わせて酢飯を作っておきます。そこへ刻んだ大葉を加えて切るように混ぜる。

4.丼に大葉入りの酢飯をよそい、マグロの漬けを盛り付ける。好みでゴマを散らし、わさびを添えて完成です。

めちゃめちゃ美味しい!!!
大葉入りの酢飯がさっぱりとして、マグロの漬けを引き立てています。
暑くて食欲がない時に大葉の爽やかな口当たりが良いです!
ササミとオクラの和え物
ササミは茹でて手で裂く。オクラは茹でて刻む。共にめんつゆと生姜汁で和える。

出し巻き卵と、ササミの茹で汁と鰹だしを使ってワカメのお吸い物を作りました。

献立はこんな感じです。
・大葉香る酢飯でマグロの漬け丼
・ササミとオクラのめんつゆ和え
・出し巻き卵
・ワカメのお吸い物

和食はやっぱり落ち着きます~。
いつも応援して頂きありがとうございます。
応援のワンクリックお願いします。

最後までお付き合い下さってありがとうございます。