今朝の事なんですが
うかが「ママー、今日からエイプリルフールだね〜。」と満面の笑みで言ってきた・・・
どう突っ込むべき?
今日からっていつまで続くねんっ!!
エイプリルフール強化週間かっ!
嘘つく気 満々かっ!!
とりあえず「嘘でもつきにきたの?」と聞いたら
『まだ、考えてるところ。』って(笑)
やっぱり嘘つく気満々かっ!!
はいでは本日はパンです。
よく熟れたバナナがあったので子供達と1本ずつ食べたのですが
まだ1本余っていたのでパン生地に練りこんでみました。
バナナとナッツのちぎりパン
【材料】高さのある長方形のバット1個分
★強力粉・・・200g
★塩・・・3g
★砂糖・・・
40〜50g(バナナの甘みで調整)
★ドライイースト・・・4g
よく熟れたバナナ・・・1本
牛乳・・・100ml
無塩バター・・・30g
ナッツ類(くるみ、アーモンドなど)・・・40g
打ち粉・・・適量
ドリュール・・・適量
【作り方】
1.★印の材料と刻んだバナナをボウルに入れ、人肌に温めた牛乳を加えて混ぜ合わせ、粘り気を出すように混ぜ合わせる。水分が多いので手にべたべたくっつきますが、テーブルの上で何度も叩きつけたり、折り込みながらこねあげます。(生地がゆるいので打ち粉を足しながら微調整して下さい。)バターを加えてさらに混ぜ合わせ生地をひとまとめにします。(ここまでホームベーカリーに任せても大丈夫です。)
2.刻んだナッツ類を加えてさらに捏ねる。生地が滑らかになったら丸め、ラップを掛けて45分~1時間ほど発酵させます。
3.生地が2倍に膨らんだらフィンガーテストをして空気を抜いてまとめる。
4.生地を12分割にして丸め、濡れ布巾をかけて10分間ベンチタイム。
5.手のひらで空気を抜いて、もう一度生地を丸め直し、型に隙間を開けて並べ入れる。
6.40度で生地が2倍に膨らむまで二次発酵させる。
7.ドリュールを塗り、180℃に余熱したオーブンで20分焼く。
焼けたら型から外しあら熱が取れたらお召し上がり下さい。
バナナは1本なので強くは主張していませんが、しっとり甘くていい香り〜
子供達がハワイアンブレッドが好きで、そっちはパイナップルの甘みがあるのですが
バナナで似たようなのが作れるかな〜?とやってみたら、美味しくできました。
手頃なサイズで朝食や小腹が空いた時のおやつにもなりますよ!
それではどうぞお試し下さい。
下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村
最後までお付き合い下さってありがとうございます。