ウカがインフルエンザB型になってしまい
そして私にもうつってしまいまして・・
高熱ではないのですが、微熱と頭痛、胃痛、関節痛、喉の痛み、咳、鼻水といった症状で寝込んでいました。
とにかく胃が痛くて、胃が焼けるように熱を持っている感じで痛いんです・・
なので食欲が出ず、、何も食べられない状態でしたが
とりあえず水分補給だけはしっかりしています。
こういう時はスポーツドリンクがいいですね、塩分と糖分も取れるので
もしインフルエンザになったり、風邪をひいて食欲がない時は
スポーツドリンクだけでもいいのでしっかり飲んで水分補給をして下さい。
インフルエンザB型は2〜3月にかけて流行するそうです。
微熱程度の熱、または熱が出ない事もあるので
これぐらいなら病院へ行かずに市販薬でいいかなぁ〜と思ってしまうケースが多いようです。
インフルエンザの薬は発症してから48時間以内に服用する事で効果が期待できるそうですので
もしお子さんが頭痛や腹痛などを訴えた場合は、おや?と思って念のため検査を受けるのをオススメします。
はいでは本日はつぶあんの缶詰めを半分ほど使って残ったので
抹茶のマフィンの生地に入れて焼いてみました。
抹茶と餡子のミニマフィン
【材料】20個分
無塩バター・・・70g
グラニュー糖・・・70g
卵・・・大1個
薄力粉・・・120g
抹茶パウダー・・・10g
ベーキングパウダー・・・4g
生クリーム・・・30ml
つぶあん・・・200g
【作り方】
1.無塩バター、卵は室温に戻しておく。薄力粉と抹茶パウダー、ベーキングパウダーを合わせて振るっておく。
2.ボウルにバターを入れてホイッパーで白っぽくなるまでかき混ぜる。グラニュー糖を3回にわけて加えてさらにかき混ぜる。
3.卵を少しずつ加えながらかき混ぜる。
4.振るった粉類をさらに振るいながら3に加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。
5.カップの3分目まで生地を流し入れ、つぶあんを入れる。
6. また抹茶の生地を流し入れ、8分目まで入れる。
7. 190度に余熱したオーブンで15分ほど焼く。
粗熱が取れたらマフィン型から取り出してクーラーで冷ます。
割ってみるとあんこが贅沢に入ってます。
あんこが余った時に作ってみて下さい。
バレンタインも近いので、チョコレートを使ったミニチョコマフィンもオススメです!
遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。
にほんブログ村
最後までお付き合い下さってありがとうございます。