本日はキッチン収納Part3ということで、調理道具の収納を紹介します。
(収納そろそろ飽きているかも知れませんが、、次で最終回の予定です。)
普段からよくパンやお菓子を焼いているので、製菓道具は持っている方だと思います。
買う時は収納の事も考えて、重ねらるタイプのものを買うようにしたりと気をつけています。
上段:ミニマフィン型、バット、ホールケーキ型大中小、ハンドミキサー、フードプロセッサー
ミニマフィン型は12個焼けるものを2個重ねています。
24個焼ける大きなのも売っていたのですが、場所を取るし、少し焼きたい時なんかはこっちの方が便利です。
ホールケーキ型も大中小セットで買ったので、重ねて収納できるので場所を取りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/bf7bac876cd469c1e1f0e709ab625662.jpg)
下段:食パン型、マフィン型、マドレーヌ型、シフォンケーキ型など、幅のあるものや高さのあるものを収納しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/874ee5b3befa7da044ffd736d09676b1.jpg)
上段:ビタントニオと焼き型
ビタントニオで焼きドーナツ、ワッフル、たい焼き、パニーニ、マドレーヌなど、色んなものを焼いて楽しんでいます。
焼き型も数種類持っているのでカゴにまとめて整理しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/0fce95e8982ba7278b839c156263d4a4.jpg)
上段:鍋、フライパンの蓋
立てて収納して取り出しやすくしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/d4a0821b27011190404a0bf85ff69c8f.jpg)
下段にはフライパンを収納していますが、私もフライパンの収納にはずっと困っていて、とりあえずただ重ねているだけです。
こちらは良い収納方法が見つかったら紹介します。
鍋、やかん
ホーロー鍋など重いものや、冬しか登場しない土鍋などは下段に、ステンレスなどの軽いものは上段へ収納しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/c9e7f914b9885490028250a47129d3b9.jpg)
上段:ワインクーラー、ステンレスのボウル、空き瓶
ジャムの空き瓶など、洗って置いておくクセがあるんです。(クセが強い!いやそんなに強くないか。)
空き瓶はバジルソースや鮭フレークを作った時の保存瓶に使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/2a72a63eec6dff0d4f688234c524c0f7.jpg)
下段:ガラスボウルなど
ボウル、ザルなども同じメーカーで揃えているので、重ねられて場所を取りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/61/3b5aff3e9bb2f32710ec4d4b631608eb.jpg)
今日はここまで!
次回も引き続きキッチン収納を紹介させて頂きます。
遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援、日頃より感謝しています。
にほんブログ村
最後までお付き合い下さってありがとうございます。
(収納そろそろ飽きているかも知れませんが、、次で最終回の予定です。)
普段からよくパンやお菓子を焼いているので、製菓道具は持っている方だと思います。
買う時は収納の事も考えて、重ねらるタイプのものを買うようにしたりと気をつけています。
上段:ミニマフィン型、バット、ホールケーキ型大中小、ハンドミキサー、フードプロセッサー
ミニマフィン型は12個焼けるものを2個重ねています。
24個焼ける大きなのも売っていたのですが、場所を取るし、少し焼きたい時なんかはこっちの方が便利です。
ホールケーキ型も大中小セットで買ったので、重ねて収納できるので場所を取りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/bf7bac876cd469c1e1f0e709ab625662.jpg)
下段:食パン型、マフィン型、マドレーヌ型、シフォンケーキ型など、幅のあるものや高さのあるものを収納しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/874ee5b3befa7da044ffd736d09676b1.jpg)
上段:ビタントニオと焼き型
ビタントニオで焼きドーナツ、ワッフル、たい焼き、パニーニ、マドレーヌなど、色んなものを焼いて楽しんでいます。
焼き型も数種類持っているのでカゴにまとめて整理しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/0fce95e8982ba7278b839c156263d4a4.jpg)
上段:鍋、フライパンの蓋
立てて収納して取り出しやすくしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/d4a0821b27011190404a0bf85ff69c8f.jpg)
下段にはフライパンを収納していますが、私もフライパンの収納にはずっと困っていて、とりあえずただ重ねているだけです。
こちらは良い収納方法が見つかったら紹介します。
鍋、やかん
ホーロー鍋など重いものや、冬しか登場しない土鍋などは下段に、ステンレスなどの軽いものは上段へ収納しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/c9e7f914b9885490028250a47129d3b9.jpg)
上段:ワインクーラー、ステンレスのボウル、空き瓶
ジャムの空き瓶など、洗って置いておくクセがあるんです。(クセが強い!いやそんなに強くないか。)
空き瓶はバジルソースや鮭フレークを作った時の保存瓶に使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/2a72a63eec6dff0d4f688234c524c0f7.jpg)
下段:ガラスボウルなど
ボウル、ザルなども同じメーカーで揃えているので、重ねられて場所を取りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/61/3b5aff3e9bb2f32710ec4d4b631608eb.jpg)
今日はここまで!
次回も引き続きキッチン収納を紹介させて頂きます。
遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援、日頃より感謝しています。
![にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ](http://food.blogmura.com/recipe/img/recipe88_31.gif)
最後までお付き合い下さってありがとうございます。
![]() | 不動技研 キッチン収納ケース ストックハンドルバスケット キャスター付き F-2554 |
クリエーター情報なし | |
不動技研 |
![]() | 山崎実業 シンク下 フライパン&鍋蓋スタンド タワー ホワイト 2280 |
クリエーター情報なし | |
山崎実業(Yamazaki) |