マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

余った卵でおやつクレープ

2017-05-03 | お菓子、デザート
うちでは週に3回くらいのペースでパンを焼きます。

食パンや菓子パン、おかずパンなどいろいろですが

ロールパンやあんぱんを焼く時はパンの艶出しに卵液を塗るのでいつも卵が余ってしまいます。

余った卵は天ぷら用の粉に使ったり、夕飯の卵スープに使ったりしています。

艶出しに使っただけなので量もたいして減っていないので、今日は余った卵に砂糖や粉を足してクレープ生地にしました。

うちではいつもXLサイズの大きな卵を使っているのでLサイズ分くらいの量は余ります。

余った卵でおやつクレープ
(クレープ生地)20cmのフライパン4枚くらい
【材料】
卵・・・L1個
砂糖・・・12g
薄力粉・・・50g
牛乳・・・120ml
バニラエッセンス・・・1滴
バター・・・10g
(トッピング)
ホイップクリーム・・・適量
キャラメルアイス・・・適量
冷凍ミックスベリー・・・適量
キャラメルソース・・・適量
【作り方】
1.ボウルに卵を加えて割りほぐし、砂糖を加えて泡立て器で混ぜ合わせる。振るった薄力粉、牛乳の半量を加えて馴染むまで混ぜ合わせる。残りの牛乳、バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせる。レンジで溶かしたバターを加えてかき混ぜる。(時間があればラップをかけ冷蔵庫で休ませる。)
2.フライパンを中火にかけ薄くサラダ油をひき、レードル1杯分(60mlくらい)の液を流し入れたら、円を描くようにフライパンを回し生地を全体に均等に広げる。
3.生地の端がうっすらと色付いてきたら、破かないように裏返し、裏面はさっと焼いたら取り出す。残りも同様にして焼き、生地が冷めるのを待つ。
4. クレープ生地にホイップクリーム、キャラメルアイス、冷凍ミックスベリーをトッピングし、キャラメルソースをかける。



子供達と一緒におやつにクレープを頂きました。

「今日のおやつはスペシャルだね〜。」と、すっごく喜んでくれました。

フライパンの大きさにもよりますが、うちでは4枚焼けました。

卵が余ったら、ぜひお試し下さい。



このクレープ生地を使って、ミルクレープも作れます。

こちらです↓
練乳サワークリームミルクレープ



いつも応援していただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイティさん家の自家製ピクルス

2017-05-01 | 野菜料理


この間、友達と巷で人気のサンドウィッチ屋さんへ行ってきました。

サンドウィッチはまぁまぁでしたが、そこのピクルスがすっごく美味しかったんです!

甘めで、余計なものが入っていなくて、すごくシンプルなんですが後引く美味しさ。。。

我が家でも久しぶりに漬けてみようと思いまして、いつもより砂糖を多くして、甘めでシンプルな材料で作ってみました。

冷蔵庫にあった野菜を適当に漬けましたが、カリフラワーを入れたり、お好みの野菜でどうぞ〜


マイティさん家の自家製ピクルス
【材料】
★酢・・・1カップ
★水・・・1/2カップ
★白ワイン・・・1/4カップ
★砂糖・・・50g
赤唐辛子・・・1本
にんじん(オレンジ、黄色)・・・各1本
キュウリ・・・2本
パプリカ・・・1/2個
【作り方】
1. 鍋に★印の材料を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら火を止めて冷ましておく。
2. 野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切る。

3. 鍋にお湯を沸かし、沸騰したら2を一気に入れて45秒ほど茹で、ザルにあげる。しっかりと水気を切っておく。

4. 煮沸した綺麗な保存瓶に1と3、赤唐辛子を加え冷蔵庫で保存する。


翌日から食べられますが、1週間くらい使った頃が食べごろですよ。

甘めなので子供たちにも食べやすくなっています。

ホットドッグがハンバーガーの付け合せにどうぞ〜




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする