これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

悪寒→発熱→頭痛→復活

2025-04-02 | 



今日の散歩で見つけたアケビの蔓と花

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

先月末31日、鹿児島はまたまた底冷え

とにかく足と手先が冷たくて白蠟のようになってしまうほど

昼前のの散歩から帰ってきて、食後は布団を被ってしまいました

体が温まると、動けるようになり夕飯作り

でも気になって検温したら、あらまぁ❗️の37度超え

途端に食欲が失せて😭

飲まず🍺食わずで1人寝

惜しかったステーキの夕食



熱は一晩で下がったものの、今度は頭痛

エイプリルフールの世の中の出来事もチェックしないまま終わった4月1日

30時間断食したら、さすがにトトさんが無理やり食べろってうるさくて

トトさんが作ったおでんを半分ほど

ステーキも残してあり、パスしたかったのに、温めて目の前に置かれて

食べるとやはり力が湧いてきました

発熱したのは、多分8年ほどぶり

コロナやインフルだと厄介だからと、今朝まで2階の自室のベッドに籠ったけど、どうやら違ったみたいです

一昨日はライトダウンジャケット着ていたのに、今日は薄手のスポーツウェアで十分な陽気

この寒暖差に今年は体が痛めつけられているようです

31日平和公園の桜をバックにベス🐕‍🦺とワンショット


お花見の親子連れもたくさんいたのに、上手く外してくれました

2日間寒かったので、今日の公園ではまだまだソメイヨシノも頑張っていましたが

週末までは持たないんじゃないかな

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夕食は筍三昧

筍ご飯、鶏肉と筍の甘酢炊き、味噌汁、大豆と昆布の煮物



酒、味醂、醤油、米酢を同割り合いで煮絡めた一品



スナップインゲンを入れるタイミングが早過ぎて色落ち














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯河原で遊ぶ・・・初日

2025-03-30 | TRIP&TRAVEL
もう2週間前のことになりますが、湯河原の温泉へ行ってきました

羽田空港から京急で横浜駅下車

JRのホームで友人2人と待ち合わせて、湯河原へ

まずは幕山の梅林へ、無料送迎バスで

梅祭り最終日で、入園料は200円

送迎バスを降りてから、しばらく緩やかな坂を歩いていくと、幕山の麓の梅林が目に入ってきました


白梅はそろそろ終わり、紅梅が見頃


この幕山の裾野の梅林の中を歩きたくて、道なりに登っていき、やっと見つけた道は岩だらけ

幕山自体が、大きな岩、小さな岩ゴロゴロの溶岩ドームの山

雪は残っていませんでしたが、雪解けで足元がぬかるんでいたりと、ちょっとシニアには怖い

でも3人とも注意しながらも歩けて満足

時間が許せば、幕山をぐるりと歩けるハイキングコースが整備されていて、楽しめそうです

幕山の上の方へ登ると、相模湾がよく見えたはず

日差しはあるものの、寒いので、うどん食べて暖とったり、甘酒飲んだり


お花見は口実で、おしゃべりの花の方が満開(笑)

ホテルのチェックインが3時なので、それに間に合うように幕山をあとにしました

湯河原の駅からタクシーに乗り、奥湯河原へ

初日の宿は、エクシブ湯河原離宮

友人の1人がエクシブの会員で、今回は利用させてもらったのです

ホテル泊は続きで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍盗人に遭遇⁉️

2025-03-29 | 終の棲家の色々



昨日の朝の公園は、桜が雨と強風で散っていました・・・・残念というか、かなしい



それでも、土曜日の今日はお花見客で混雑するので、今日の公園散歩はパス

公園に行く前に、ベス🐕‍🦺の強い意志で我が家の竹山へ引っ張って連れて行かれ

竹山をクンクンと嬉しそうに嗅ぎ回ったベス🐕‍🦺

3本見つけてくれて、目印の竹の小枝を刺して、無理やり道路に出ると

この地では見慣れない珍しい車種の車がゆっくりとやってきました

私たちの前を通り過ぎて、車を停めて様子を伺っています

だから、車のナンバーも車種もしっかり目に焼き付いてしまいました


(ネットから拝借した画像ですが)

まさしくこの車でした

竹山の左側は荒れ放題で、中に入ることも出来ないほど

右側の持ち主は隣の集落の人、その隣は同じ集落の人

向かい側は製材所の工場で、今は資材置き場(稼働せず)

地域住民しか利用しない大きくカーブしている一本中に入った道

でも毎年この季節は見知らぬ車が入ってきて、筍掘りが目的なのです

昨日見た車は初めて見る車でした

その後雨が降り出したので散歩は中断

家に帰っても、トトさんはやっと見つけた(ベス🐕‍🦺が❗️)筍3本が気になって、気になって

竹山の手入れに大変な労力をかけているトトさんなので、気持ちはよくわかります

知らぬ人に勝手に掘って持って行かれるより、自分で掘って知り合いに上げて喜んでもらいたいのですから

午後、雨が上がってから散歩して夕方掘り上げて帰ってきました

そして、今日もベス🐕‍🦺は竹山目指して一目散に走って、走って

残念ながらベス🐕‍🦺が見つけたのは1本

その後続けて散歩して帰宅はお昼前

トトさんは、3時ぐらいにひとり軽トラで竹山へ

1本だけ掘り上げて帰ってきましたが、何と掘っている時に昨日の車がゆっくりとやってきたと、大興奮

あれは絶対に筍泥棒だと

毎年自分たち以外に竹山に入って筍を掘っているのはわかっています

というのは、父から筍を掘り上げた後の穴はしっかり土を戻して埋めるように教わり、守っているから

盗人は、掘り上げて穴をそのままにしていくから、わかるのです

車を停めて、まさに筍を掘っているタイミングの盗人に遭遇したことも過去には2回ほどあるし

トトさんは、これからしばらくは朝と午後と2回竹山に行かなきゃと😤

荒れた竹山はいくらでもあるから、そんな竹山を通年手入れしながら、この季節に掘ればいいのに、盗人さん

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○  今日の夕食は、湯豆腐の足し具材についついグリーコープで注文した冷凍タラを使って

タラのムニエル



カボチャとほうれん草のソテー、筍のソテーの付け合わせ付き


お昼に昨夜の筍ご飯を使って炒飯にしたので、ご飯は無しにして、サラスパ



辛子明太子和えのサラスパ

○ 昨日は筍と豚肉と石蕗の炒め煮



九州では蕗より石蕗(ツワフキ)を好みます

スナップエンドウも足して


汁物は、若竹汁をかき卵にして

この季節だけの筍の風味を思う存分楽しむ我が家の食卓です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年3月28日

2025-03-28 | 終の棲家の色々
咲夜、規格外いちごはいらない?とメッセージが入っていた
欲しいと返事しておいたら
朝2kgのいちごが届いた
近くにいちご農園があり、そこで働いているご近所さんの嬉しい気遣いでお得な価格
1,200円❗️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転中の誘惑

2025-03-27 | 終の棲家の色々



↑は、Googleマップをスクショしたもの

週に一〜二回通る道のT字路交差点

その一角にコンビニがあります

駐車場には二方向から出入り出来るようになっています

こういう交差点の一角に面するような立地のコンビニが何ヶ所かあります

信号待ちせずに右折あるいは左折出来ることも多いのですが、黄色に変わって信号待ちになることもしばしば

今日も昨日もこんな交差点で信号待ち

私の前の車はコンビニの駐車場に入り、駐車せずに通り抜けして行きました

たまに見かけるのです

だから、私もやりたい

違法ではないだろうけど、通り抜けしたことはありません

ひと信号待つ時間を惜しんで、駐車場に入り通り抜けするリスクって何だろう

信号が変わるのを待ちながら、思います

やはり急な発進などで飛び出す車との衝突かな?

急いでいるからやるので、そんな時は駐車場内への注意が散漫になっていそう

運転中は急がない、慌てないが一番大事

人並みの信号待ちぐらいは、ズルしないほうが良さそう

そんな事をこんな交差点では言い聞かせて

でも、通り抜けしたみたい❗️って、こんな場所で信号待ちになると思ってしまいます

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は昨夜半から降り出した雨は雷雨付き

土砂降りの中、お茶の稽古へ出かけました

前回の話では、行の行台子の稽古になると言われていたのに

茶室には真台子が出ていて、私には真の炭手前をしてくださいと

お茶碗より重たいものは、水指を持つぐらいと思っていたのに

重たい釜を2回も持ち上げる羽目に

粗相なく終わりましたが、両手の握力が回復していて良かったと思った事でした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夕食は取り置いて冷凍してあったハンバーグを焼いて、スクランブルエッグ、レンチンした蒸し牡蠣、きゅうり竹輪など


2日ほど卵食べてないなと、冷蔵庫の中を見て、大盛りスクランブルエッグ


ベーコン、冷凍してあったコーン、塩茹でしたグリンピース入り

ハンバーグは残り物のチリコンカーンをソース代わりに

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする