これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

詐欺ショートメッセージ・・・インターネットのプロパイダーを変えるか検討し始めたら

2025-01-18 | 終の棲家の色々


切り残しを置きっぱなしにしていたら、葉が出てきました

横にしていたので、置き直しても葉っぱの伸びる方向が😅

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今月末で二年縛りの光通信の契約が終わる(自動継続だけど)

息子が帰ってきたので、どこかもっと早いところに変えたいと相談したら

NUROを勧めました(今利用していてめちゃ早いし、安い!って)

早速検討

ところが、こちらでは利用不可

その後2社ほど、サービスエリアかを確認のために個人情報を送ったのです

結果、コスト面から考えると現状が1番いいとわかって一件落着(残念ではあるけど)

ところがその後、携帯電話番号を教えたために、やたらと変な詐欺のショートメールが入ってきます

インターネットの世界は、ほんと闇だらけ

どこで個人情報が漏れているかわかったもんじゃない

体調不良でお籠もりしていた4日間、トトさんが外に出る時も玄関の鍵をするように頼んでいました(普段は散歩、買い物、夜以外は鍵しないのです)

日中在宅でも鍵しなければならない世の中になってきているのかも(ど田舎なのに)

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今朝は1度と冷え込んだ朝でしたが、太陽が顔を出すと気温が上がり、散歩日和


私はダウンジャケットを脱いでセーター一枚に
トトさんは、ダウンジャケットの下は半袖だと言って、脱ごうにも脱げず


途中三か所で休憩



昨日トリミングしてもらったので、美しいベス🐕‍🦺です🤭

市の農業研究センターでさつま芋のバイオ苗を予約していました

バイオ苗とは病原菌に汚染されていない苗だそう

早くも(季節は大寒なのに)受け取れると電話が入り、100本の苗を引き取ってきたトトさん

今日は早速植え付けしたそうな

ビニールハウスの中に植えて、トンネルマルチで覆って、寒さ対策

毎朝ハウスに入り、ビニールマルチの両脇を持ち上げて、夕方は下すという温度管理が始まります

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

午前中はポカポカだったのに午後から気温が下がり、冷え込んできました


具沢山のスープとさつま芋と牛の切り落としのきんぴら

サラダには、やっと使い終わるローストビーフの薄切り(お肉屋さんの地場産黒毛和牛のローストビーフなのですが、コールドミートは苦手で、これで最後だと思うとホッ)

食後にカフェラテとマロングラッセ、チョコレート



プーさんが送ってくれたチョコレートは、レオニダスで1kgボックス


3段になって入っています

マロングラッセは、アランデュカス

うっとりするほど美味しいマロングラッセですが、トトさんは遠慮して口にしないって🤣

だから、パティスリー黒田のプチモンブランとチョコと


鹿児島中央駅の裏手にあるパティスリー黒田のプチモンブランは、昨日道の駅で買ったもの

一度はホールサイズを作ってもらい(オーダーしてから作る予約制)、かぶりつきたいほど美味しいモンブランです

今日は1週間ぶりにラジオ体操とテレビ体操をしたし、何でも食べたいほど気力も湧いてきて、完全復活です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床上げしたら、いつもより忙しい1日に

2025-01-18 | 終の棲家の色々
4日続いた腹痛でしたが

夜中に一度も腹痛が起きずに朝になりました

気温も高めの朝、久しぶりにベス🐕‍🦺と散歩

その後は、月一のお手入れに動物病院に連れて行って、Uターン

途中道の駅で、野菜と果物を買い、11時だったけど、道の駅の中のレストランへ

久しぶりにまともな食事


唐揚げも衣を半分外して、ほぼ完食

さらに仏花とお墓用の花も買って、次は地元産の肉だけを扱う肉屋で肉を買い物

ガソリンも満タンに

いつも買い物は嫌いなのに、今日はあちこち寄っても苦になるどころか楽しくて、勝手なものです

イスラエルとガサの停戦が実現しそうです

昨夜はユダヤ人のルーツ(特にアシュケナージ)について、ネットで情報を拾っていました

その中で、ユダヤ人を押し込めていたゲットーをフランスではナポレオンが解放したという文章に出会って

歴史音痴の私はナポレオンの事も詳しく知らず

車の中でトトさんにそんな話をふると

ナポレオンはいい事もいっぱいしたんだよって

でも面倒で、それ以上の歴史深掘りになる前に話題を変えました(笑)

帰宅して、リビングとキッチンに掃除機かけると、埃がダストボックス一杯に😱

日曜日以来の掃除機でしたから(朝になるとトトさんがテレビの前に布団を敷いて、日中はリビングに寝ていたので、掃除もなし)

ベス🐕‍🦺のお迎えはトトさん1人に任せて、夕方まではゆるゆるとのんびりと

夕食は豚肩ロースを使って生姜焼き、ほうれん草の白和え、数の子、豚汁など


和定食屋さんのご飯のような食事が、一番体が喜ぶようです




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

92時間でやっと復活‥‥体調不良

2025-01-16 | 



日曜日、息子と孫ちゃんは夕方の飛行機で帰って行きました

今回は写っている以上の野菜をスーツケースに入れて

我が家の菜園はあまりなく、産直で買い求めて、小ぶりなキャベツは4玉😵

まさか全部持っていくとは・・・・想定外(笑)

他にポンカン、スウィートスプリングの柑橘、切り干し大根

菓子類、などなど

梅干しも


受け取ったMちゃんは大喜びで電話がきました

野菜の高騰はまだまだ続いているから、しばらくは新鮮な野菜が食卓に上るはず

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

息子たちを見送った日曜日の夜から、お腹が痛みだし、夜中に何回も目が覚めて、不吉な予感

私は大きな割腹を2回もしていて、腸が癒着しています

痛みは一か所で、臍の右側がお腹の中で臓器を引っ張るような痛みが周期的に襲ってきて、痛みより恐怖に支配されるのです

まさかイレウス? 虫垂炎?

月曜日は、頑張って午後からのベス🐕‍🦺の散歩には付き合ったけど、はじめて散歩が辛いと思うほど、痛みと緊張

もっと痛くなったら、休日の外来診療に駆け込もうと思うものの

発熱していないし、腸は動いているし、排便も普通にあるし

で、様子見(救急は、発熱患者で溢れていそうで、出来たら行きたくない)

火曜日も痛みは変わらず、終日布団の中

ベス🐕‍🦺も心配してずっと足元に一緒に寝てくれて

散歩もベス🐕‍🦺とトトさんだけで

水曜日も終日、布団の中でドラマ三昧

実はこの痛みは3回目

前回は8年ほど前で、内科で検査して原因不明、婦人科も紹介状持っていって、検査しても異常なし

でも酸素カプセルに2回入ったり

西洋医学で見放されると、民間療法にも飛びつきたくなるのです

4日目には症状が消えたので、そのままうやむやになった経験があるのです

今回も同じ痛みなので、そろそろおさまるかな、と期待した3日目の昨日の夜

でも変わらず

今朝は明け方にお腹が痛くなって、トイレに駆け込んだものの何もなく、夢と現実がごちゃごちゃになってしまったのかと思ったり

トトさんに今日までは寝ているように言われ、終日布団の中

午後にやっと体が軽くなるのがわかりました

どうやら痛みが去ったよう

イレウスでも虫垂炎でも腸炎でもなかったようです

腸が引っ張られるような痛みと言っても、なかなか理解してもらえず

ストレスかな?疲れかな?と自問してみても、ストレスも覚えがなく、疲れるようなハードな日々も年明けからなく

収まってホッとしているけど、ダラダラと寝て過ごした4日間が惜しかったなぁ

明日からは、ゆるゆると活動再開です








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の地震発生

2025-01-13 | 終の棲家の色々



お風呂から上がり、プライムビデオでドラマを見ていたら、スマホの緊急地震速報が鳴り出し

まもなく防災無線も、大地震発生のアナウンスし出した頃に揺れが来た

大きな揺れがしばらく続き、自分のハウスでウトウトしていたベス🐕‍🦺も大騒ぎ

電気が揺れて、食器棚の引き出しが飛び出して

で、トトさんは風呂の中

うんともすんとも言わない

バスタブで寝てる?

まずはスマホをポケットに入れて、怯えるベス🐕‍🦺を抱きしめて、話しかけていたら風呂から上がる気配

いゃ〜揺れたね😢だって

私だったら、飛び出していたはず

この違いは何だろう

しかし木造の家は揺れる

宮崎県は震度5弱の揺れ

大きな被害が出ていないことを祈る

我が家は震度4弱ぐらい?

しばらくは起きていて様子をみなきゃ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子と孫ちゃん帰省中

2025-01-11 | kodomo mag...
昨日帰ってきた息子と孫ちゃん2

昨日は遅くまで語り飲み、ゆっくりスタートした今日

神社参りするというので、2カ所で参拝

午後からは山川の砂蒸し温泉「砂湯里」へ


数年前の土砂崩れの後、長い補修工事が終わり(まだ未完だけど)、昨年12月からリニューアルオープン

トトさんはベス🐕‍🦺と海岸を散歩、3人で砂蒸し

孫ちゃんは砂蒸しので記憶が全くなく、初体験レベル

支払いの後、それぞれ浴衣を受け取り脱衣所へ

土砂崩れによる閉館前に行った時までは、それぞれスマホを持ち込むと、スタッフが撮影してくれていました

が、スマホの持ち込み禁止となり、スタッフによる撮影は一回500円

プライバシーに配慮してのことでしょう
孫ちゃんは、砂蒸し風景の写真は要らないというので、無し

(上2枚と下の1枚は過去の写真から)

波打ち際から3mほどのところに横たわり、砂を掛けてもらいます


目安は10分ぐらい

ところが、波の音を聞きながら、熱い砂に埋まっているのが、とても気持ちよかったらしい孫ちゃん2

なんと寝入っていました

20分近く経過して、流石に長すぎる?と起こしたほど

その後、浴場で浴衣を脱ぎ、砂を落として、温泉へ

砂蒸しに入ると、体の弱い部分が赤くなる人もいるらしいです

孫ちゃん2は、足がいつも冷たくて冷えているけど、足が真っ赤になった、効果が足に現れた、と大喜び

私は特に赤くなったところはなく、今は体調いいのでしょう

もう1カ所湯巡りする予定でしたが、もう満足だと

私の大好きな山川の砂蒸し温泉を孫ちゃんも気に入ってくれて、嬉しいドライブになりました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

息子は台所の砥石を見つけて、包丁研いであげるよ❗️と


2本の和包丁と1本の洋包丁を研いでくれました

トトさんに頼むと、電動砥石を使うので、一回で懲りて、以後はいつも自分で研いでいるのです

だから、今日一番の感激

トトさんの父様もいつも包丁を怖いほどの切れ味に研いで手入れしていました

息子は似たのかな?

ベス🐕‍🦺は、いつもより人が増えて大はしゃぎで、甘えてばかり


ベス🐕‍🦺は際限なく構ってって言うよ、と孫ちゃんはついにスマホ片手に相手



来月15歳になる孫ちゃん2

スマホが手放せません

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 昨日の夕食はリクエストはお肉

どんな?と尋ねると、豚

豚をどうして食べたい?とさらに聞くと豚カツ

久々に大量の揚げ物

蓮根のはさみ揚げもして


サラダと、数の子に大根の千切り、黒豆の煮物など


お刺身は、カンパチ、真鯛、ブリの3種盛り


○ 今日のリクエストは、鮭のムニエル


肉屋さんが作るハンバーグも焼いて、鮭とじゃがいもとスナップエンドウはヘルシオで焼いて

ハンバーグとカリフラワーはフライパンで

山芋をとろろにしたら食べるか尋ねると、山かけサラダが美味しいよ、と息子


紫山芋をとろろにして、かけました

お刺身は昨日の残り半分を本日も



皿に盛った時より少ない❗️

テーブルに出すと、いただきますの前に刺身に手を出す息子と孫ちゃんでした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする