goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

台風26号通過 … 被害もなく よかったんだけど

2013-10-16 | とっても日常
すでに2時間ほど前から いつもは聞こえない子供たちの声が 元気よく下から上がってきています

台風は この辺りには被害も出さずに 房総沖を北上していったようです


しかし トトは昨日帰宅してから 大騒ぎでした ( ニュースや天気予報をみてのことですが )

『 明日は 出勤できないんじゃないか? 』

『 タクシーを使ってでも 出社するようにとのことだが、 この様子だと タクシーも拾えないだろう 』

『 カッパは どこにしまったっけ? 』 … ウィンドブレーカーのことらしい

昨日の夕方 ニュースでは 早めの帰宅を促す会社や 今日の出社見合わせを早くも出した会社などを 報道していましたし、トトの判断は正しかったのでしょう

でも 私は 上陸しないんじゃないかなぁと勝手に判断し トトとの間に大きな温度差がありました


よって いつもは気にかけないベランダの色んなものを片付けたのは トトです ( 不要なものば一杯あると ブツブツ言いながら )

結果 備えあれば憂いなしで ほっとしているのですが、 台風に関して いつも騒ぐのは 我が家の場合はトトと決まっています


私が育った頃 鹿児島は台風銀座と言われ ほんとによく鹿児島に上陸していました

当時は 停電は当たり前 場合によっては 断水もあったし、 学校もよく休校になっていました ( 嬉しかったり ワクワクドキドキしたことを 覚えています )
その頃は 電話も家にあったりなかったりだし 電話連絡網などもなく、一体どうやって 連絡をとっていたのでしょう


そういえば トトは一年ほどの短い期間ですが 奄美大島で暮らしたことがあり そのことも 台風に関して敏感なのかもしれません。 


南方で発生した台風は 今でも鹿児島近辺を北上していきますが、 昔に比べて 鹿児島( 離島を除く )に上陸することは 少なくなったようです

これも 温暖化の影響なのでしょう


さてさて 避難させてあった 物干しや ベランダの色々なものを 所定の位置に戻すことにしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする