浴衣っぽくない浴衣地が欲しいと思っていました
ふらりと入った店で見つけたのは 男性用のしじら織りの浴衣地です
いくつか体に合わせてみたものの、その日は買わず
トトに浴衣地を買おうか 買うまいか悩んでいると話すと、浴衣ごときで悩むなんて と、言われて 色も悩んでいると 調子にのって言ってしまいました
お酒がだいぶ入ってご機嫌だったので、2反買うことも 特に反論されずに済みました
夫婦も30年以上連れ添うと 物言いのタイミングも外さなくなってきました
その浴衣地を縫いたくて 手元の一反を急いで縫ったのは 先月のことです
そして さっそく取り掛かり始めました
浴衣だからと 油断して ミスをやらかした前回を反省して、今回は慎重に 手順を書きだして 一つ終わるごとにチェックを入れていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/96/8814636048959f5da97d85802f913973.jpg)
まるで雨が降ったような柄で 目に大変悪い針仕事になりましたが、さくさくとはかどり あっという間に完成です
今回は 柄合わせの必要もなかったので、反物の実寸を計って、寸法を割り出すときに 5%の収縮率をあらかじめ足して大まかに裁断しました
身頃2枚 袖 2枚 残りの衽と衿部分と肩当部分をまとめて 全部で5枚に切ったあとで、水につけて 縮ませました
9分通り乾いてから 軽くアイロンをかけて、計りなおしたところ 5%までは縮んでいないのです
そのまま仕立てると 浴衣としては長くなるので、1寸を揚げにしました
私のいつもの長着の褄下寸法は断ち切り下から2尺2寸とっているのですが、浴衣は短めに切るので、前回も今回も2尺1寸5分です
こういう寸法の工夫が出来るところが 自分で縫う良さですね
今回もはやり掛け衿の下前内側から 差し込み衿芯が差し込めるように仕立てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/9662e844192a291db84cd68dee6af6c9.jpg)
浴衣地は 綿75% 麻25%
柄は 絣しじらとなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/dc078e9b738b6a6f0734fd7b76106421.jpg)
さぁ もう一枚も今月中に縫い上げたいと思っていますが、ほんとのところ2枚続けて縫って 飽きてきています
ふらりと入った店で見つけたのは 男性用のしじら織りの浴衣地です
いくつか体に合わせてみたものの、その日は買わず
トトに浴衣地を買おうか 買うまいか悩んでいると話すと、浴衣ごときで悩むなんて と、言われて 色も悩んでいると 調子にのって言ってしまいました
お酒がだいぶ入ってご機嫌だったので、2反買うことも 特に反論されずに済みました
夫婦も30年以上連れ添うと 物言いのタイミングも外さなくなってきました
その浴衣地を縫いたくて 手元の一反を急いで縫ったのは 先月のことです
そして さっそく取り掛かり始めました
浴衣だからと 油断して ミスをやらかした前回を反省して、今回は慎重に 手順を書きだして 一つ終わるごとにチェックを入れていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/96/8814636048959f5da97d85802f913973.jpg)
まるで雨が降ったような柄で 目に大変悪い針仕事になりましたが、さくさくとはかどり あっという間に完成です
今回は 柄合わせの必要もなかったので、反物の実寸を計って、寸法を割り出すときに 5%の収縮率をあらかじめ足して大まかに裁断しました
身頃2枚 袖 2枚 残りの衽と衿部分と肩当部分をまとめて 全部で5枚に切ったあとで、水につけて 縮ませました
9分通り乾いてから 軽くアイロンをかけて、計りなおしたところ 5%までは縮んでいないのです
そのまま仕立てると 浴衣としては長くなるので、1寸を揚げにしました
私のいつもの長着の褄下寸法は断ち切り下から2尺2寸とっているのですが、浴衣は短めに切るので、前回も今回も2尺1寸5分です
こういう寸法の工夫が出来るところが 自分で縫う良さですね
今回もはやり掛け衿の下前内側から 差し込み衿芯が差し込めるように仕立てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/9662e844192a291db84cd68dee6af6c9.jpg)
浴衣地は 綿75% 麻25%
柄は 絣しじらとなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/dc078e9b738b6a6f0734fd7b76106421.jpg)
さぁ もう一枚も今月中に縫い上げたいと思っていますが、ほんとのところ2枚続けて縫って 飽きてきています