
『 そろそろ片付けて、さきに家に上がりなさい。』と、トトは、言ったのですが
5時過ぎても日はまだまだ高く、やる事は山のようにあるので、排水路の掃除をしながら、伸びた垣根の枝を切ることにしたのです
最初は剪定バサミを使っていたものの、まどろっこしく、買い直してあるものの使ったことのない電機トリマーを使おうと思っだのが、間違いでした
一瞬にして、我が指を切ってしまってのです
トトに運転してもらい、整形外科へ
レントゲン撮って、骨に損傷なしとわかってから、治療です
まずは、痛み止めの注射
麻酔が効いてきたか確認しながら、消毒がたっぷり
そのあと縫合でした
処方箋を出してもらったり、会計を待ったり、薬局に薬を取りに行ったり、そういう治療後の待ち時間をトトが引き受けて、『 エントランスの反対側に足湯があるから、行ってごらん 』と、怪我した時とは打って変わり、穏やかに言うのです

それではと、言葉に甘えて、足湯に浸かりながら、もうひと方と世間話
こちらの足湯は広々としていて、足湯の反対側には足の裏のツボ踏みのための石まであります

足湯だけが目的で来る人も結構いるのだとか
怪我したおかげで、地元の情報をひとつ手に入れることが出来ました
病院に着くまで、パニック状態だったトトさんは、縫合して放免となった私に安心して、上機嫌に
翌日の消毒の時
診ていただいた先生の話では、脚立に乗っての作業で転落して骨折と、生垣の刈り込みで電機トリマー使って、手の怪我が一番多いのだとか
くれぐれも気をつけるように言われましたが、四年前の冬に、トトさんは脚立から落ちて左上腕を骨折しているのです
夫婦して、ポピュラーな怪我をしてしまったようです
庭作業や畑で、エンジンの付いた作業具を使うときは、必ず夫婦がいるときに❗️
これは二人の約束なのですが、破らず守らなきゃと、改めて思うことでした