goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

生姜の蜂蜜漬け・・・朝のスムージー用です

2019-12-15 | 終の棲家の色々



生姜を植えたのは、4月末か5月半ばの筈

植えたのはトトさんなので、里芋の植え付けと同じ頃としかわからないが

その生姜が試し掘りしても少しも大きくなっていない

🧓 肥料が足りなかったのねぇ😰 と、ぼやいていた

👨‍🦳 まだ収穫には早すぎるんだよ

そんな会話を数回繰り返して、霜が降り始める十二月となった

🧓 いくらなんでも、霜が降りる前には掘り上げてよ

👨‍🦳 じゃぁ、一気に掘り上げるけど、いいんだね

🧓 頑張るから、蜂蜜も買ってあるし


掘り上げて、洗って、大きなバラに広げて持ってきてくれた

が、やはり小さい😭

大きいものでも、うずらの卵に勝つ程度、チャボの卵には負けている

その小粒な実は凸凹にコブが重なった様な状態で、細い隙間に土が入り込んでいる

コブを外しながら、皮をこそげていく

🧓 こんな小さな生姜、絶対肥料が足りなかったんだわ😤
皮をこそげるのだけでも重労働💦

👨‍🦳 そんな、使えないんだったら、捨てたら😤😤😤

そう言われても、手間暇かけて苦労して育てたんだから、捨てるなんて出来ないでしょ😪

皮をこそげばいいのだから、頑張りましたわよ

おかげで、生姜を持つ左の親指はズキズキと痛みが出て来た

後半は、テープを貼ったり、サポーターはめて、生姜と格闘

ほぼ終わった3日目の今日の事

👨‍🦳 あれは種を買い間違った
高級品種と書いてあったけど、・・・

追求すると、谷中生姜の種を買ったらしい事がわかった

やっと納得

いつまで経っても大きくならない筈だ

生姜は、実が詰まっていて硬め(そりゃそうだ いつまでも土の中にいたんだから)

スムージーに入れる量は少し減らしても良さそうだ

来年こそは品種を間違えずに、大きく育ててもらいたい

試行錯誤?で作っているトトさん

その家庭菜園から収穫物に 振り回されている☺️😂🤣😂🤣😂



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイリッシュマン・・・Netfl... | トップ | 砂糖の袋の思い出・・・私の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (monaka3149)
2019-12-16 02:12:21
こんばんは。初めてコメントします。家の父さんも昨年から生姜を作り始めましたが、今年もやはり小粒です。生姜作りは難しいのでしょうかね😞💦来年大きいのできたらまた教えてください
返信する
Unknown (dandy-hidechan52)
2019-12-16 08:26:03
@monaka3149 モナカ母さん、おはようございます。
今年はテキスト通り 里芋との間に植えて加湿も滞りなくしていたのですが。
昨年植えた場所と近かったのも一因でしょうか。
花も野菜も育てるのは、なかなか手強いです
ブログ訪問とコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿