これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

練馬大根で切り干し・・・芸術的造形の大根も刻めばただの切り干し

2020-01-18 | 終の棲家の色々



昨夜は夕食の片付けが終わってから、大根を切り干し用に刻みました

大きな練馬大根4本分

前回はスライサーを使って千切りにしたのですが、今回は包丁で

包丁で刻む方が、切り口も綺麗だし、ロスもない

しかも早かったように思えます

キッチンのカウンター越しに、テレビをNetflixにして、昨年末から見始めているグレイズアナトミーをつけました

早くもシーズン4まできてしまいました

登場人物も少しずつ入れ替わりがあり、見る私も中だるみ😅

集中して見るほどのものでもなくなり、手作業しながらでも満足できるレベルです

それでも、見損なった場面は、⏪して見る事ができるから、便利になった世の中です

4本目は、トトさんが掘り上げてきて、もう笑うしかないといった感じで見せた複雑怪奇に育った大根







👆は、反対側から見たところ

🙎‍♂️ ママ、もうオ○ン○ん付いているって騒ぐ形より凄いのがあったよ‼️
これは芸術作品だ!😊😊

🙎‍♀️ ヒャー🤣
何これ‼️
どうやったら、こんな形になるの😱

🙎‍♂️ パパは、凄いなぁ🤣🤣🤣

あくまでも、ポジティブシンキングのトトさん😅

股割れなんてこの大根に比べたら、可愛いものです

切り分けてから、皮をむいて同じように太めの千切りにしました

干すのは、アルミフレームの網戸です

前回はビニールハウスに脚立を2台置いてその上で干しました

ビニールハウスは、砂ぼこりがするから屋内で干せばと言うトトさんですが

お日様に当てた方が美味しく甘味も出そうなので、軽トラを庭に出して荷台に網戸を乗せて干す方法に変えました

でも今朝も雨

小屋の中でスタンバイさせています💦




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一年ぶりにscan snapが動いた... | トップ | リーフのモニター試乗でドラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿