goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

ガーデニングなのにまるで開墾‼️・・・除虫菊の植える場所を作った

2022-05-02 | 終の棲家の色々



昨日今日と、睡蓮の花が次々に咲き始めました

睡蓮の花を見ると、一気に夏になったような錯覚

でも、朝晩は冷え込みますし、日中も夏日ほども気温は上がらず

昨日届いた除虫菊を今日は植え付けました

二つの大きな鉢に一本ずつ

残り4株は、地植え

水はけの良さそうな場所を色々思案して、菜園の土手に決めました

しかし、この部分は真冬を除いて草刈りに追われています

トトさんはポットの土が収まるより少し大きめに耕すだけでいいよ、なんて言いますが

そんな植え方だと雑草に負けて跡形もなく消え去りそう

これからの季節の雑草の勢いはハンパじゃないのですから

半畳より少し広めの大きさを石で囲って徹底的に草を抜き、根を取り除くことにしました

あちこちに増え始めたカヤの根は深いし、よもぎの根も縦横無尽に張り巡らされています

わずか半畳ほどの花壇を作るのに、3時間近くの作業

まるで原っぱの開墾のような重労働

家の裏から使っていない大きな石を運んでもらって、とりあえず周りを囲んでみました


除虫菊の苗を植え込んだのは昼過ぎになったので、ポットごと水に浸けて植えてみました

全く元気のない苗で、少し黄色く変色した茎もあって心配なのですが

トトさんがこのぐらい大丈夫だと、自信満々に言うので、他に手はかけず今日はお終い

抜いた草を、少し乾燥するまで放置して焼こうと思っています



上は抜いた草の山、とんでもなく根っこが出てきました

根を取り除いた土はホクホクと柔らかく、しかもサラッとしていて、なかなか栄養豊かな土のようだし、水はけも良さそう


一方、鉢に植えた苗も似たような感じです

こちらは培養土を足したそうなので、早く元気になりそう


昼食は2時近くになってしまいました

指はこわばるし、ひさびさに腰が痛くてメンテが必要のようです

温泉センター(市営)に行ってきました

温泉センターは市内に4ヶ所あり、全て市営ですが、多分どこも大赤字のはず

一番近い温泉センターは、スーパーより近くて、散歩のコース沿いにあります

3時前に入った時は、脱衣所にはお風呂上がりの人が2人

浴室に1人

気泡風呂、超音波風呂、電気風呂、寝湯、打たせ湯、遠赤外線サウナ、スチームサウナ、水風呂がコンパクトながらあります

気泡風呂と超音波風呂と寝湯で腰に刺激を当てて、最後はスチームサウナと水風呂

水風呂と超音波風呂を交互に2回ずつ入り、デトックス

1時間の温泉で、体が軽くなりました

door-to-doorで、要した時間は70分ほど

せっかく近くにある施設なので、もっと頻繁に利用すればいいのですが、なかなか行かない温泉センターです

今週はずっと庭の草取りやら菜園の手伝いと決めていますから、今週ぐらいは毎日通いたいのですが

今日のベス🐕‍🦺は、朝の散歩の後、昼過ぎまで一人にされてご機嫌斜め

嫌がらせは、ベス🐕‍🦺のマットのカバー外しでした🤣

昼食の後は私の足元でゴロゴロ

⁉️

ベスのの肉球、一つはミッキーマウス見えます


他のワンコも同じかな



散歩の時に付けたカールパンダナは、取ろうとすると嫌がって、夕方までしていました

ミニ保冷剤でも3個も背負っているので、重そうなのですが

外して保冷剤を取り出すと、しっかり温まっていました💦



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 除虫菊を取り寄せてみたけど... | トップ | こさん竹をもらって、夕食に »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bolicaminando)
2022-05-03 15:28:34
睡蓮、綺麗なんですね。
うっとりしました。

除虫菊の場所作り、大変でしたね! 
でも、そんなに近くに温泉センターがあるなんて、恵まれすぎです!

除虫菊、大きく育ってくれるといいですね。
虫除けに除虫菊を植えるという発想は
意外でした。
効果があるといいですね〜
返信する
Unknown (おたかさん)
2022-05-05 14:30:43
@bolicaminando bolicaminandoさん、こんにちは

除虫菊、興味津々で取り寄せましたから、是が非でも育てて、花を咲かせたいと思って頑張りました
応えて欲しいですねぇ😄

睡蓮が2ヶ所にあるのですが、一昨年綺麗に掃除した庭の池は今年は生育不良です
菜園に使ってある池は、底に腐葉土や泥が溜まって、大変な状態ですが、元気です
綺麗すぎる水には魚同様植物も棲みづらいのですね

bolicaminandoさんは、古代蓮の油絵を描いていらっしゃいます
睡蓮も見るとささっとスケッチして、油絵や水彩画にされるんでしょうね
羨ましいです
返信する

コメントを投稿