Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

焼きたてバウムクーヘン

2007-05-04 00:28:00 | 日記・エッセイ・コラム

姫が来年春に結婚する事になった。そのためというわけでは無いだろうが なんだかこの頃家族一緒の行動が多くなった。 

これで最後かも知れないから・・・ いつ一緒にいられるか解らないから・・・ 遠くにいってしまうから。。。合い言葉のように

で GW後半は 高野山にいくつもりだった。 旅行社の都合で行けなくなって おやすみだけが宙ぶらりん。 一緒に家の片付けをしても良さそうなものだけれど・・・

18時半に蒲郡プリンスホテルの予約が取ってあった。 だからそれまでにはもどってこなくてはいけない。 で選んだのが 娘がいったこと無いという 近江八幡

仏教美術の勉強をしていた娘が 近江八幡や 近江長浜を知らないと言うのもなんだか変だけれど・・・

西の湖の水郷巡りに1時間 電話したらまだ空きがあってラッキー そのために 近江八幡での時間は少なくなってしまったけれど湖面に光るまぶしいお日様の照り返しを受けながら よしきりの声をきき モーター音のリズムにうとうと

大あわてで 日牟礼八幡社の辺りにもどってきて食事。 宮前の懐石料理。 その後 おみやげを買いにたねやへ入ってびっくり仰天

ここへは何度も来ているけれど こんなに混んでいることは無かった。 駄目だ 今回は洋菓子にしてみよう。 そう言えばここの焼きたてバウムクーヘンはおいしいと船頭さんが言っていらした。

入ってみて あれ? あれ? 売場は何処? 人でごった返していて 何やら行列が出来ている様子。 あら?例のものが焼き上がったのかしら?

れつの最後尾を探して見ると店を飛び出して裏から外に回っている。なんてこった。 右側は焼きたて 左は 焼きたてでは無いけれど一週間日持ちのするケーヘンの並び場です。 びっくりです。本当にびっくりです。 バウムクーヘン 大好きですけれど たかがクーヘンでこんな大行列が出来るなんて・・・絶対踊らされている。 

Kuhenn

しかしここまで来たら後へ引けないさ 4人で半分半分並ぶ。 列は思ったより早くすすんだ。 一人で3ホールだけにしてくれと言う。

ふんにゃー 困ったぞ そんなにたくさんいらないような気もするけれど これでもう買えないとしたら 悔いが残る。

買えるだけかっとけー・・・・というわけで 買えるときには 両手にヴィトンの柄の様な袋をさげ・・・

さて 一体どんな味なの? バウムクーヘンだけで列を作らせる味って

Baumkuhen 車の中で食べてみる。 卵の味がとても濃い。 良く見てみて 年輪が薄いの よーく見ると確かに年輪あるのだけれど

わたしんところは 少々固めのクーヘンが好きで それを一枚一枚はがしながら行儀悪く食べるのが結構好き

息子は「僕は柔かいのが好きだから良いっていっていたけれど

私たちにとっては おいしいけれど バウムクーヘンとは別の食べ物でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする