Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

甘い香りの街

2007-09-07 22:49:40 | 日記・エッセイ・コラム

若い頃 お菓子を焼くのが好きだった。まだ幼い娘を預かってくれて「気分転換に名古屋迄行っていらっしゃい」と言われたので 月に2-3度お菓子作りの教室に通っていたからだった。

何かを覚えるのはとても楽しくて 帰ってきたら おさらいと称して 直ぐに作ってみる。

まもなく 豊田に引っ越して 団地住まいをするようになった。 あまり人付き合い好きでは無く 毎日 パンや お菓子を焼いて暮らしていた。 コーヒーを挽いて お菓子の甘い香りが立ち上るのを待ち できたてのお菓子を食べる。 

幸せな筈だった。 「○○○さんのところ いつも甘い香りがするね」 そんなふうに思われるぐらい お菓子作るぞ って思っていた。 やがてそれが無理だって解った。 娘はとても食が細く 作っても殆ど食べない。 亭主の会社のみんなのおやつになったり 団地の子ども達のおやつになったり。。。そんなことをしているうちに お菓子作らなくなった。

先日 ピーちゃんと 青春18切符を使って西宮の甲山近辺まで行ってきた。

Kabutoyama 手の骨を折ってからは 歩くことも侭ならず 一ヶ月以上歩いていない。 体力付けるために そして優しい山と言うことで選んだ。

結果は炎天下で へろへろの歩きだったけれど 今回はもう一つ目的があった。

ツマガリのクッキーを買ってくること。

娘の婚約者のお家から送っていただいたクッキーは 香りが良くて本当においしかった。少し前にネットで取り寄せたばかりなのに また欲しくなった。

甲山の神呪寺から 転げ落ちそうな坂道を下って来ると 「あ 良い匂い」甘い香りが一面に漂っている。ツマガリの研究所だった。 懐かしい匂い 

あの団地で 毎日毎日焼いていた匂い。 勿論比べると とても同じとはいえないけれどね。 チーさんに教わった シュークリームを食べるために 更に降りていく。 香りはいつまでも 続いている。 この町はお菓子の街?

駅を降りたら お菓子の香りがする街なんて信じていなかったけれど この町は 幸せの香りがするよ。 駅まで行ったらビゴのパン屋さんもある。

ここからも良い匂いしていたよ。

Bigo

仁川の駅でビゴのグラタンランチ食べちゃったから 横目で見ただけだったけれどね。なんだか久しぶりにケーキを焼きたくなって 帰ったら直ぐに材料を買いに行ったのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眩暈

2007-09-07 01:12:09 | 日記・エッセイ・コラム

やめて~ 愛してないな~ら~♪

って話では無く あの頭くらくらの話。

昔3D絵本を見るのが流行った時期があった。 本屋で手にとって さかさにしてみても 目に近づけても 離しても。。。いろんな努力をしてみても どうしても隠れた絵が出てこなかった。 それようのめがねが付いていたようだけれど 面白くない。 

みんなは見えるのに どうして私にはみえないんだ~

わが家のトイレに座ると 目の前の壁に 大きなカレンダーがかかっている。 ピーターモッツだったと思う。 綺麗な花のある風景がお気に入りで 毎年それを掛けているのだけれど そのカレンダーは 亭主の会社のカレンダーで したには電話番号屋会社名が書かれている。

それで不思議なことに ここに座ると そのカレンダーの文字が 左右 寄ってきて重なって見える。 あ これこれ これができれば あの3D絵本は見えるはず・・・

試したことは無いけれど

話は変わって この頃とても目が疲れる。 視力は良い。 そのため余計に老眼との差が大きくて駄目なのかもしれないけれど・・・ 

ある日 「なんだか 今日は 視界がはっきりしない日だな」そんなことを思って トイレに行った。 座ると あらら? カレンダーの絵が 水に映った景色を かき混ぜたようにグニャグニャしている。 うへっ 気持ち悪っ

どうなっちゃたんだろう? 今目を見ると 目がぐるぐる回っているのだろうか? 目を瞑れば良いんだ 見えなければ ぐにゅぐにゅの景色は見えないはず。 目を瞑って見る。 やがて頭のてっぺんがぐらぐらする気がしたけれど それも収まってきた。

何なんだ~ これはいったい何なんだ~

脳梗塞? もうどんなことが起きてもおかしく無い年だけれど。。。 若いときから 50になったら 身の回りをすこしずつ整理して いつ何が起きても 残った人が困らないようにしておこう と思っていたはずなのに 何もしていないことに気づいた。

ありゃりゃ このままだと 生命保険も子ども達 もらい損ねるよ。 と言って 急に競り始めると「やっぱり 自分で 解ったんだねぇ 」とでも言われそうで・・・困った。

先日 西ノ宮まで電車で行く機会があって 同行してくれたピーちゃんにその話をした。彼女は看護婦さんである。

「あぁ 眩暈ね」

え? あれが眩暈って言うものなの? 眩暈って頭がふらふらするだけなんだとおもっていたら あれが眩暈かぁ・・・ それはとても気分の悪い物だったけれど 少し安心したりおかしかったり

私 閉所恐怖症 MRIに入る瞬間 脂汗が出て呼吸困難になって 機械を止めてしまったことがある。 それ以来 脳の検査はしないことにしている。 もっと楽に調べる方法があったらいいのに・・・・

でも 眩暈なら きっと大丈夫。 ちょっと疲れていたものね。

栄養いっぱい取って(まだ取るの?) また元気になるさ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする