Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

懐かしい交通公園

2015-06-16 21:54:42 | 散歩
昔 豊田市に住んでいたことがあった。
高台にある高層住宅で 私は子育てのほとんどの時間を過ごしたことになる。
すぐ下に 豊田市の交通公園があった。
5階のベランダから下を覗くと目のくらむような高さだったけれど なれるとその景色が箱庭のようで楽しかった。

市の運営だから 乗り物の料金はとても安く 50えんだまを握りしめていけば何時間かは楽しむことが出来た。
敷地にには 跨線橋が架かりトンネルもあって 交差点にはもちろん信号が有り 線路が有り シグナルが鳴り・・・・
大人の道路を そのまま子供に開放したかのようなどきどき感があった。

「交通公園無くなったんだよ」
「え~っ?」「あの電車も無いの?」
「敷地はそのままだけれどね もぬけの殻  鞍ヶ池の方に移ったらしいよ。」

前置きが長くなったけれど そんなわけで あの頃のチビたちと同じ年になった孫達を連れて鞍ヶ池にやってきた。



あの頃に乗った本物の電車は 動くおもちゃに変わり

50円玉を握りしめて乗ったゴーカートは こんなファミリーカートに変わり

よいしょ よいしょ・・・・
運動不足の大人達が へたれています。


娘の方の孫は ちょっとご機嫌が微妙です。
私のことを 自分だけのばばちゃんだと思っていたのに そうで無いことが解ってから 二人で出かけるときには 元気が無くなるのです。



難しいです。大きくなったのでチビのことを悪く言ってはいけないと思っているようで 余計に心が晴れない。



そのうち きっと仲良しな やんちゃ仲間になるでしょう。

あ 交通公園ですが 施設はとても立派になったのですが 私達にとっては 高台にあるあの公園が一番素敵な場所だったなぁ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする