Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

無念 信越トレイル第4セクション

2011-10-23 22:54:46 | 山歩き

お盆休みに飯山へ行って以来 飯山贔屓になった亭主。 10月の連休は飯山へ行くと宣言。

宿も「我が家の別荘代わりにする。」と宣言の岸田屋。 

8日は亭主仕事だったので 朝だけ会社に行って昼前に家を出ることにした。二日も飯山にいて亭主飽きないだろうか?

Syuukaku

そうだ信越トレイル行こう

ネットで調べてみると 信越トレイルのツアーは9日は第四セクション。 それでも行ったこと無いし良いけど・・・・それに前に行った第一セクションよりは 少し楽な様子。

ちょっと前に健康診断でおなかに血腫が見つかった亭主は 精密検査の結果を気にしていてその結果が出るまで待ちを入れる。

結果何でも無かったんだけれど 待ちの間に個人で頼もうと思っていたガイドさんは もう予約入り。 仕方ないので 森の家に電話して第四セクションのツアーを予約。 参加人数5人。

スタート地点は とんだいらスキー場 ここから仏が峰を目指し 小沢峠 鍋倉山頂 黒倉山頂 関田峠までを歩く8.2キロ 標高差458メートルのコースだった。

Dondaira稜線に近づくためにお約束のスキー場歩き  これが大嫌いなんだよね

面白くなくて 結構きつい

Sukijyou

Sukijyou3歩き始めてすぐに 私遅れだした。

インストラクターはまるでお構いなしにどんどん歩いて行く。

あかん このペースで行くと私歩けない。

途中で何か説明していらっしゃる様子。急いで追いつくと 説明終わって歩き出す。

また遅れる。

そんなことを繰り返している家に 私少しむかついてきた。

森の家に予約を入れるとき 半年ほど山歩きらしいことしていないので大丈夫だろうか?と聞けば 特別にご機嫌な声で 少人数でみんなの様子を見ながら歩くから安心して参加してください・・・・と

私の考え方勝手だろうか? ツアーのインストラクターは歩き始めにまず全体の力量を探るべきである。 遅れていることも気づかずにどんどん行ってしまうってどういうこと?  私が悪い?

個人で歩く方法はあるけれど こういうサービスがあるので(もちろん優良です。)ただ歩くよりはいろんな話を聞きながら歩けたら  どんなに楽しいかと思ったのに。

とりつきまで来たところで「この早さでは私遅れっぱなしだから 辞めます。」と申し出た。

「あ そうですか?」

ただそれだけだった。 もちろん私から言い出したので 料金の返却は無し。「もう少しゆっくり行きましょうか?」の提案もなく「帰り道解りますか?」で終わった。

亭主を関田峠に着く頃に迎えに行くと言うことでみんなを見送った。

Wakareしばらく そこに佇みこれからの計画を練っていたけれど 時間がたつにつれてひどく腹が立ってきた。

この道30年と豪語されたインストラクターだったけれど なんだかねぇ・・・・

初めてだよ こんな思い

ちなみに関田峠に着いたのは予定時間よりも1時間半も前倒しだった。

早すぎじゃない?

参加者で一番元気だったファミリーに合わせた結果だと・・・・ファミリーはお父さんがリュックをしょっていただけで奥様とお嬢さんは空身だった。 こんな山登りあるんかなぁ?

飯山は好きだからこれからも行く。でも今度は個人のガイドを頼むことにする。

不特定のお客を相手にするツアーはもう少し全体お把握の出来る人になってもらいたい。 

ネットには嫌なことは書かない 悪口は言わない・・・の主義を破りました。 これでおしまいにしたいと思います。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あろう事か・・・・ | トップ | 秋風に吹かれて 飯山ぶらり... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分勝手なインストラクターもいるものですね。 (mcnj)
2011-10-24 08:07:41
自分勝手なインストラクターもいるものですね。

ところで、四日市の自然観賞会は、11月12日、9:00~12:00になりました。
Tre:059-321-0475(石川)
返信する
mcnjさん 情報有り難うございます。 (どら)
2011-10-24 13:00:35
mcnjさん 情報有り難うございます。
例の湿原の観察会ですね?
行きたいのですが 来週から二週間ほど娘がやってきて チビを私が預かることになっています。
土日は 娘の旦那様もやってくるので 出ることが出来ません。
本当に残念です。冬場も観察会はあるのでしょうか?機会があれば四日市の友達と一緒に出かけたいと思っています。
インストラクターの話し 私の立場だけで一方的に物を言うのはアンフェア-だと思うのであまり言いたくなかったけれど・・・・
お互いの間には 有料と言う金銭関係があります。 もう少し私の気持ちを解って欲しかった。
最近 トムラウシ遭難はなぜ起きたか?って本を読んでいたので余計にインストラクターの資質を疑う結果になってしまいました。
さほど 悪い人では無かったのかもしれない・・・と思うことにしています。
返信する
一番新しい記事にコメントを入れたあと、だんだん... (おーちゃん)
2011-10-25 15:20:01
一番新しい記事にコメントを入れたあと、だんだん下がって来て、ここを読んでびっくりしました。
あきれたインストラクターですね。
一番遅い人に合わせるのが普通なのに。
非常識ですね。

このコメントには返信は良いですよ。
返信する
おーちゃん 有り難う (どら)
2011-10-26 10:22:44
おーちゃん 有り難う
ひょっとしたら 私の考え方が甘えなのだろうか? と思ったので敢えて書きました。
今までいろんなパーティを見て来ていますが 全体がばらけてだらだらしているパーティはほかの客にも迷惑をかけて 見苦しい物でした。
参加料を払った時点で よほどの出来事が無い限り 安全に引率するのが 責任と思っています。
これが甘えだとしたら こういうツアーは意味が存在しません。
結果として 気になっていたところを回ることが出来て良かったのですが
自分で人を連れて行くことも時にはあります。 同じことをしないように気をつけようと思いました。 おしまい。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事