ASAKOさんの所で見つけた明智の森 この時期シラヒゲソウの群落が見られるとの事。
シラヒゲソウ 見た事はある。 籾糠山だった。時期が7月で少々早かったのか 見られたのは一輪。 明智で群落 近いんじゃないの?
ネットで調べてみる。 明智の森はすぐ出てくる シラヒゲソウも出てくる。ところがどうした事か 地図 明智の森の散策地図等の情報はさっぱり 出てくるのは 美しい写真ばかり
う~~ 今日はナビ付きの車ではないし 記憶を頼りに平戸橋まで出てからはひたすら11号をはしる。 昔豊田に住んでいたのに すっかり様変わりした町にうろたえ 二度ばかり道を間違える。 ホントにもう
大正村の駐車場で聞いてみる。 「二つ目の信号を左に行って やがて左に上がる道があるから登っていくと・・・・」 分った気になって行ってみるけれど さっぱり。
そう言えばお腹空いた。 急遽サークルKによって情報を仕入れる事に。ここではとても丁寧に教えてくれたけれど やはり一度間違えた。 どうしてだろう? 案内の看板は本当の入口にしかない。 よその人に入って欲しくないのかな?
ここまで青い空と少し色づきかけた里の景色に気分良く走ってきたけれど だんだんいらついてきた。 それでもやっとの事で入口を見つけて 車を駐める。 先行者2台
さて 山はどうなっているのか??? 大きな全体図を見る。
一目で覚えられるはずもなく頭の中でだいたいの道をシミュレーションしてみて・・・うう~ん分らん。 それにシラヒゲソウは何処にあるんだろう? 巨大迷路に投げ込まれたみたいじゃ。
まぁ どっちにしろ湿原に咲く花だから湿原を探せば良いんだろう。 と 歩き出す事にする。
管理棟にパンフレットは。。。?と思ったけれど 窓は開いていても人の気配は無し。 しょうがないなぁ
手当たり次第に秋の花
秋の七草を集めて 楽しんでも良いのだけれど目がきょろきょろ シラヒゲソウを探す。
大正池 大正池って どこかの名前を語っているような。。。と しかしここは大正村なので仕方ないね。
秋付いた木々を映して綺麗な池だった。
池の周りにシラヒゲソウは無いかとまわってみるけれど。。。。。な~い ヒヨドリバナが綺麗な紫の花を咲かせていた。
と登山道を上ってみてもな~い。 頂上との道標につられて登っていく。標高差何十メートルの頂上。 山の名前はなさそう。
東屋から道がいくつも出ていて 何処をどうやっていったらよいものやら。。。。
やっぱ 水回りだろっ!と また戻って池の周りを丹念に調べてみるけれど
草を刈ったばかりのさわやかな青い匂いが花をつく。
終わって刈ってしまったのか? いやいや まだ早いだろう。
頂上からは何も見えなかったけれど 途中に見た恵那山。
そうだね ここは東濃だった。
ああでもない こうでもないと 探し回って敢えなく敗退の明智の森
帰ってからそれを知ったASAKOさんより 携帯にメールが。 シラヒゲソウはまだまだこれからだって。 良かった 近いうちにリベンジするよ。 ここなら一時間ちょいで来られるからね。
今度こそ。。。。
明日は尾白川に行こうと思っていますが天気が。。。
残念だったね~
でもまだ大丈夫♪
私達が行った時よりきっと群生がみられるよ~
レポ楽しみにしてるね(^^)
豊田は 都会という程では無いけれど まぁ 町です。最近合併で岐阜県や長野県の県境まで豊田市になってしまったので 山道もいっぱいあります。
そして明智光秀のゆかりの地 明智は岐阜県です。 大正時代の建物がたくさん残っているという事で 日本大正村と言う事で町おこしをしました。
散策には楽しいところです。豊田から一時間ほどです。機会があったらいらしてください。
明智の森は市街を見下ろす場所にあります。自然を残しつつ みんなが散策できるような整備がされているので 気楽に森林浴が出来ます。 あまり注目されていなかったからか 花が多いのも嬉しい。
シラヒゲソウはウメバチソウの仲間? なるほど 花茎立ち方が似ていると思います。あ 葉っぱも似ているかも
クルマバハグマは まだ早かった。通り過ぎてから ん? ひょっとして・・・と見たら花のつぼみがあるような 今度来たときには あの縮れた花も見られるかもしれませんね?
結構都会だった記憶がありますが
このような景色や花もあるのですね。
山菜は探して採りにいったりしますが、
どらさんホントに花が好きなんですね。
シラヒゲソウ 楽しみにしときます。
下のほうのクルマバハグマ、ツリガネニンジン、最後のツルリンドウが目を惹きました。
シラヒゲソウは関東の丹沢あたりにもあるそうですが、見たことがありません。
ウメバチソウの仲間だそうです。
またぜひチャレンジしてください。
シラヒゲソウと言うからには、やはり、白い花なのでしょうね。
シラヒゲソウには、会えませんでしたが、
沢山の、秋の花達が、迎えてくれましたね。
次回が楽しみです。