Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

あ~る晴れた~日~♪  伊吹山麓で遊ぶ 山室湿原

2011-09-09 21:47:48 | 日記・エッセイ・コラム

ジオンさんから伊吹山の花散策に行きましょう。。。。とメール

N先生の解説付き  は~いと即決定。

前日まで 台風による大雨警報も出ていた西濃地方  良いんかなぁ?と少し思ったけれど 当日はすっかり忘れて

秀峰伊吹~ その姿~ 映して清し~ 長良川~ ♪  と小学校の校歌を歌いながら電車の人とになる。

Ibukiyama
台風一過 滅多に見られない特別な伊吹山だよ。

伊吹山は 山頂付近はいつももやがかかっている。

ジオンさんに大垣駅で拾ってもらって 国分寺の駐車場で待ち合わせ。

みんな揃って出かけるも 気分はそのまま駆け上がりたいぐらい。 なんたって 大阪セメント伊吹鉱産の道路までがきれいにじぐざぐ登っている。 いまは動かなくなったゴンドラもまっすぐに・・・・

さぁ 行くよ~

Getoええ~っ? うそやろ?

こんな良い天気なのに

伊吹山のボランティア案内人も知らされていなかったらしく ゲート前で困惑顔

仕方ない 一合目から歩こう・・・・・って言う人がいるはずもなく(ジオンさんぐらいやな)

今日は花の勉強と思っているから 苦労して登る気まったくなし 

仕方ない 伊吹山麓の散策に代えましょ。

いいねぇ 私前から気になっているところがいくつかあります。

山室湿原にテンシ~ン

伊吹山は岐阜県の山?滋賀県の山? どっちが表? って富士山をめぐる攻防のようだけれど 今日は滋賀県側から伊吹山を楽しむ。

Situgenannaiこの看板小さくて目立たないから 良く行き過ぎるんだわね・・・・

とジオンさん

はぁ そうですかぁ

山室湿原は 我が愛知県の葦毛湿原からいくつかの植物を移植しているんだって

姉妹湿原だね

Iriguti台風で稲は倒れ農家の人はいくつかを束ねて立てていた。 大変

鹿よけ イノシシよけの柵を開けて入っていく。

サギソウ見られたら良いな

Fensu
おやおや 湿原でないところも 水があふれていますよ

長靴でないと歩けないかも・・・・

Hotutujiホツツジ

毒の強いツツジ カールした蘂が可愛い

Kinmizuhiki終わりかけのキンミズヒキだけど けなげで可愛い。

さてと 湿原の入り口までやってきたら あら 嬉しい もうサギソウに会えたよ

Sagisou_2
風にひらひらして なかなか撮らせてくれないので ちょっとぼけているけれど サギソウだい

今にも優雅に飛んでいきそうな・・・時期的にはそろそろお別れの時期だけれど まだ 大分残っていてくれた。

Sawagikyou_2
湿原に青い彩りを添えるサワギキョウ

桔梗?って思える花だけれど・・・この子にも毒があるんだよね

Situgen
ミミカキグサがあるってみんなで激写

私も挑戦するも うまくいかなかった

パンケーキレンズは ピント合わせにくいんだよね・・・それに風も強いし・・・・

と言い訳

Umemodoki_2

Nogiran
ノギラン

これを蘭と呼ぶには・・・と思っていたけれど よく見ると やっぱり蘭だね

ごめんね

Haccyoutonnbo
ハッチョウトンボを取る人・・・・ではなくて 撮る人

ハッチョウトンボ小さくて目立たないから大変 

私のトンボさんはぼけているのでいません・・・・あしからず。

Hitujigusa
ヒツジグサ

日本で唯一の自生する睡蓮だそうな

残念ながら花は終わっていて 小さな実が二つ出来ていた。

Komatukasasusuki
コマツカサススキ

親指の頭よりも小さいぐらいの松かさが出来ている。 でもススキの仲間?

初めて見る珍しい花だね

Kuri
そろそろ帰ろうかと ベンチに集合

昨日までの厳しい風に 吹き落とされたか

秋が一つ落ちていた。

Ryouzen
今日は 霊仙も美しい。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の終わりに デンパークの花火 | トップ | あ~る晴れた~日~♪ 伊吹山... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年の伊吹はたいへんやったみたい!8月の一番い... (さえ)
2011-09-10 07:10:08
今年の伊吹はたいへんやったみたい!8月の一番いい時期も道が崩落して止まっていたし、今回も何もなかったら好いのにと思っていました。
今年の春から
http://www.digitalsolution.co.jp/nature/ibuki/
に参加しているんですが、延期や中止が多くて、結局まだ一度しか行けてません。
17日には行く予定ですが・・・
返信する
さえ様 お帰りですか? (どら)
2011-09-10 07:52:20
さえ様 お帰りですか?
春の伊吹山ネイチャーウォークの事は前に読ませていただきました。
早速URL先に行って見て来ました。
私が興味を持っていることがここにいくつか書かれていて(お子達にも解るようにか 詳しくは無かったですが)入会すると詳しい事も解るかと思い 入会申し込みをしようとしたのですが リンクが切れているらしく エラーが出てしまいました。
いくつかリンクが切れていたので もう募集していないのかも。。。
17日は笹又からの歩きですね? さざれ石公園からでしょうか? 15日に伊吹山へ行くので 今回はゆっくり入会手続きをしようと思っています。
いつかお会いできるかも知れませんね?情報有り難う
返信する
サギソウ、見つけましたね。 (mcnj)
2011-09-10 08:29:36
サギソウ、見つけましたね。
野に咲くサギソウが、やはり、いいです。

栗の時期になりましたね。
店頭に栗が並ぶと、秋を感じます。
返信する
入会前に、予定の会うときに参加されて、当日入会... (さえ)
2011-09-10 08:57:31
入会前に、予定の会うときに参加されて、当日入会されたらいいですよ。
御世話役の方とは別に京都の中井さんという方がお花に詳しい方で、丁寧な地図も用意して下さいます。
17日に予定が合うと会えますのにね。
返信する
サギソウは今では園芸店にもありますね? 確かに... (どら)
2011-09-10 10:06:26
サギソウは今では園芸店にもありますね? 確かにたった一輪でも野に咲く花が好きです。
ここは本当の意味での自然とは違うかも知れませんが 森の中木道のみで守られているので いっぱい自然を感じられます。季節になると確実に見られる花があるので観察には良いですね?
岐阜の中津川のも栗きんとんが売りに出始めました。
くりを見ると 秋~と感じますね?
残暑厳しいと言っても風は完全に秋のもの 又新しい気分でがんばれます。
返信する
さえ様 有り難うございます。 (どら)
2011-09-10 10:10:22
さえ様 有り難うございます。
後で電話をしてリンクが切れていることを言って FAXで送ろうかな?と思っています。
しかし 短い秋に私が活動できる機会は今年は無いかもです
17日は残念ですが 近い将来ですよ よろしくお願いしますね
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事