息子が前に日に 泊まりたいと言ってきたのは 実は訳があった。
12日 どこか山登りにつきあってくれ・・・と言う。 朝早いのでついでに前日乗り込もうと言う考えだ。
実は恵那山へ連れて行けという。 恵那山は事情があって私はまだ登っていない。 何度も登る話はあったけれど・・・・ 長丁場になる山 つきあえるはずが無い。
「じゃぁ どこか別の山でも良いから 百名山を・・・」でた~ 大嫌いな選び方。
しゃ~ない 蓼科山どう? 展望良いよ 初夏にお嫁ちゃんも一緒に車山に登ったときに 八ヶ岳に続いて見えていた形の美しい山だ。
あの 岩ごろごろの山登りを思い出しちょっと嫌だな・・・と思ったけれど 嫌になったら将軍平あたりで待っていても良いし
コースは蓼科牧場の方からのコース。いえ リフト使いませんよ。更に車で上って御泉水公園も越えて 紅葉の美しいスカイラインをひた走る。
鳥居が見えるとそこが7合目の登山口。 すでに車いっぱい駐まっていて 苦労して駐める。
途中まで小石がいっぱいで滑りそうで乾く その後岩ごろごろで 傾斜もきつく
最後にはとどめの岩越え・・・
そんな記憶があるのでなんだか変な感じ。
蓼科山をたとえば横岳から見ると 円錐状の美しい山なんだけれど 円錐の下に袴のようにこんもりとある台形状の山
今そこを歩いているに違いない。円錐のとりつきに向ってほとんど高度を感じないで進んでいる。
緑が深くて苔が美しい。
馬返しと呼ばれる地点を越えたあたりから 道の様子が変わってくる。
斜度が似ように見えるけれど きついんです。
懺悔坂って言うくらいですから
懺悔するように 跪いて登らないと行けないよ・・・ってことでしょう。
ふ~っ
懺悔坂をしばらく行くと 右の方に入る道があり 展望地があります。
天狗の露地
岩が ずっとしたまでなだれ落ちています。
もしここで滑り落ちたら 小石に運ばれて遙か下まで行くんでしょうねぇ
ぶるぶる
遠くに女神湖が見えます。 人造湖です。
「初めての葛籠折れだね?」と息子が言う。
あれ?そうだっけ?
ここから厳しくなるよ~
記憶って案外いい加減な物で それでもまだまだ気楽に考えていた。
少し歩いてははぁはぁ 立ち止まらないと先に進めない。
背中で心臓がどくどく言っている。
先が明るいので将軍平近いと思うのだけれど
こんなに早く根をあげていては 何時付けるか解らない。「ね 先に行って。」
息子は時計を見ながら「まだ 時間あるから大丈夫。」と先に行こうとしない。 何度も休んでふと振り返る。
ずいぶん登ってきた。
もうちょっと頑張ろう
将軍平 十字路になっている峠に蓼科荘が建っている。
頂上でお昼と思っていたけれど「ここでお昼にしよう」と息子
おなかが空いたのか 少しでも荷物をへらそうと言う配慮か・・・
途中の諏訪湖パーキングで買ってきました。 おぎの屋の速弁です。
岡谷の鯉 かぼちゃ 長いも 秋なすの煮物 人参 ブロッコリー添え
諏訪湖の手長エビ 蒟蒻の胡桃和え カリンシロップ漬け
信州安曇野米松茸ごはん 銀杏 スナップえんどう添え
信州牛フィレカツおろしソース 舞茸 レンコン タマネギの天麩羅 シシトウ パプリカ添え
信州産福味鳥香草焼き ゴボウの唐揚げ 自家製卵焼き 焼き栗 サツマイモの檸檬煮 ヒメリンゴの赤ワイン煮 以上 ああ 疲れた。
峠の釜飯で有名なおぎの屋の速弁は かなりおいしかったようです。息子のおなかに消えました。 私は・・・と言うと
同じく おぎの屋のお弁当でした。 信州豚のお弁当と勝手に思っていたら鳥でした。
ご飯の上に ゆでキャベツや人参が乗っていてその上に鳥が乗っています。
ゆで野菜 味が無くて・・・
と思っていたけれど 鳥と一緒に食べたらおいしかった。 半分はまた息子のおなかに収まりました。 息子は食べることが大好きです。
あんなに食べても歩くのは速いので不思議です。
さて ここから円錐形の斜面を ひたすら登っていきます。
7合目の登山口は、大河原峠に行く途中、何度か、通り過ぎました。
きつい登りときいていましたが。
千曲川を挟んで、浅間山が見えるといいですね。
チビのくせに食べること 食べること・・・やっぱり男の子です。
蓼科山 形綺麗ですよね? 綺麗な山は きついって言うのが大方の山に当てはまります。 道が螺旋状に曲っていない限りね
浅間山ですか? このところ春霞のようにもやっていて 八ヶ岳が精一杯でした。 残念!
昔、子供がまだ中学生の頃、蓼科山を登りました。すれ違う人に聞くとあと30分程度という。
山登りの人の30%ほどのスピードであることを忘れて、30分ほどで見晴らしの良い所に出ました。これで頂上。
弁当開いて家族四人で楽しく食べたら、
霧が引いて、山ははるか上のほうにまだあることがわかりました。
弁当も食べたし、その日はこれで終わりにしたことがあります。
以来蓼科はロープウエイでしか行きません。
蓼科山にいらしたことは前にうかがったことがあるのですが そういうことだったのですね?
私も初めて行った訳ではないのですが 前にきつかったことをすっかり忘れて ひたすら訓練と試練の山だなぁと感じました。展望はとても良いのですけれどね
hide-san 関ヶ原の合戦を検証する旅 もう終わりましたか?
資料をお届けできたらいいな と思っていたのですが ちゃんとご用意されたようですね?
どの山もさほど高くは無いですが 一つ一つ登っていると大変ですよね?
どこか展望の良い場所で全体を見下ろすのも良いかもしれません。
関ヶ原は 壬申の乱に始まり ずっと歴史の舞台として記録に残っている場所なので なかなか面白いです。
私も月に一度は関ヶ原に勉強会にいっていますよ。
孫が来ていて 毎日大変です。 なかなかコメント残せませんが またじっくり読ませていただきます。 有り難うございました。