goo blog サービス終了のお知らせ 

Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

秋風に吹かれて 志賀高原ぶらりⅡ

2011-10-28 12:17:43 | 山歩き

地図を見ていて 驚いたことがある。

何年か前 まだ二歳にも満たない息子とお姉ちゃんを連れて とても怖いリフトに乗ったことがある。 それが何処だか どうしても解らなかった。 亭主に聞くと ピラタス横岳だよと。

その後何度か横岳に行っているけれど どうしても 同じとは思えなかった。 あの地の底まで見下ろすようなリフトは違っている。 ずっと ずっと謎だった。

地図を見て・・・・あ 横手山これじゃないの?  そういえばさっき通った湯田中温泉に行った帰りに寄ったんだ・・・・

行こう  今でもあのリフトはあるのかなぁ?

Yokoteyama
あった~

頂上まで続くリフト スカイリフトって言うらしい

この写真ではあまり急に見えないけれど この山ずっとずっと遠くまで見通しがきいて 日本海が 足下に見えるような気がした。

実際日本海まで見通せたかどうか記憶にないけれど

やっぱり怖いわ。

あのときあまりに急なリフトに驚いて膝に抱いていた息子を落とさないように 必死だった。 帰りはお願いだから歩いて帰らせて・・・・と懇願したけれど聞いてもらえず

そんなことを思い出しながら ちょっと挑戦してみるか?

れれれ 大渋滞だよ。 まず駐車場は入れないし  リフトには行列が出来ているし・・・・

Nozokiのぞきと言われるところに車を駐めて 展望を楽しむことにする。

私にはやっぱり無理だわ

Kasadake_2

Sasahara

横手山が駄目なら前山のリフトに・・・・という亭主の提案で ほたる温泉まで戻る。

Hotaruonsen
真ん前からリフトが出ている。 横手山のリフトから見たら ままごとみたい?

行きたかった大沼のコースはここから行くことも解ったけれど 遠そう。。。 

Kasadake2

Sancyouあはは 

一応山頂です。 1796メートルもある。

「帰りは 歩いて行こうね」 昨日の信越トレイルで亭主歩くの嫌がるかと思っていたけれど もう大丈夫だって言うから 帰りは登山道を使って歩いてみる。

まっすぐ下に降りていくと思っていたので すぐにつくと思ったら・・・

国定忠治の隠れ岩って言う物 作り物と解っていてもなんだか見て見たかったけれど 道は大回り  見られなかったよ。 

赤城の山も 今夜限り~  って 赤城山群馬県だよねぇ?横手山を越えたら群馬県らしいけれど こんなところにも伝説が残っているんだね

Yokoteyama2

Tozandou

Maeyamasitugen

前山湿原もあるよ 

少しだけ水が残っている。

Tozandou2あとは笠ヶ岳を目指して下りていきます

ん? 車通れるの? 

もちろん一般の人は駄目でしょうけれど

Rindou_2
竜胆も ドライフラワー化しています。

Goal
一周してきました 青空が気持ち良いです。

さ そろそろ帰らないと・・・

連休の最後 高速は大混雑しているかもしれません。

Kuriやっぱり 沢山の時間が欲しい

志賀高原だけでも 興味いっぱいの山が 散策コースがいっぱいありました。 飯山に続いて 通うことになりそうです。

帰ってから 偶然ですが テレビの刑事物で大沼池殺人事件っていうのやってました。 亭主大騒ぎです。 大沼池にパトカーが入っていた。 やっぱり車入れる人には入れるんだぁ・・・

本題と全く別のこと考えていた。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋風に吹かれて  志賀高原... | トップ | やっぱり岩を踏み越えて  ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここも中々よさそうですね~ (なごみ)
2011-10-28 16:56:34
ここも中々よさそうですね~
紅葉もすこし始まってるようですね
リフトはやっぱ怖いですか?
是非乗ってみたいです
こういう場所を時間かけてのんびり散策できたらいいでしょうね
けど 広すぎて道迷いしそう・・・笑

のぞきの展望も素敵ですが なんだかミニチュアみたいで不思議な光景です

一応山頂1796メートルですか~
九州本土最高峰の九重の中岳は
1791メートルです 笑

息子さんのご飯は間に合ったようですね
今まで散々頑張ってこられたんで
これからはのんびり過ごしてください
私もまだまだ途中なんでしっかり頑張ります。
返信する
なごみさん こんばんは 有り難う (どら)
2011-10-28 20:28:51
なごみさん こんばんは 有り難う
だいぶ調子も戻ってきました。
リフト怖いかって?
本当に怖いです。 リフトは何度も乗ったことありますが あれは駄目です。リフトの距離は標高差100メートルも無いかもしれませんが 浅間山や北アルプスが見えるらしく 足下があまりに急で 生きた心地しませんでした。
今回 少しは慣れているかもと カメラで景色を撮ってみたかったのですが・・・
おっ 九重の中岳に勝ちましたか?
子供のお散歩よりも楽ちんでしたけれどね
あ この辺は なごみさんでも 道迷いはしにくいかもしれません。 それぞれの山が特徴的ですからね
いろんなスタイルで山を楽しめる場所でした。 時々行ってみたい場所です。
ただ 遠い~ 何しろもう少し行けば新潟ですからね。
なごみさんは十分頑張っていらっしゃいます。 最近はお友達と楽しむ機会も増えて良い感じ。 こんな時間も大事に死体ですよね
返信する
横手山からの展望、素晴らしいですね。 (mcnj)
2011-10-29 13:56:33
横手山からの展望、素晴らしいですね。
あれは、ニッコウキスゲが盛りのころでした。
帰りに、車で、綺麗な池のそばを通りました。
返信する
mcnjさん 横手山のスカイリフト乗ったことありま... (どら)
2011-10-29 16:02:04
mcnjさん 横手山のスカイリフト乗ったことありますか? あのリフトから見た景色は すばらしいと言うよりは身も凍り付くぐらいの物だったように思います。
高所恐怖症の私は のぞきぐらいで楽しむのが良いようです。
ニッコウキスゲですか?
何処に咲くんだろう?
車で通った池は 一沼でしょうか? この辺池がいっぱいあるようですが
こんな美しい山があると思うと観光もまた楽しですね?
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事