もう一箇所 長尾寺跡に行きます。
もし 弥高尾根でアケボノスミレが見られなくても これだけ花があればきっと満足して戴けるでしょう。
さっそく素敵な花があらわれました。
バイモ
アミガサユリとも言われるユリ科の花
下向いて咲いている姿クロユリに似ていますね?
と思ったら クロユリ同様毒草だって
魅力的な姿なのにね
花がムラサキケマンのように穂状になっていないこと 葉っぱの形からそう思ったのですが 青いエンゴサクはあまり見たこと無いです。
まだしっかり開いていないのではっきり言えないのですが ムラサキケマンでしょうか?
エンゴサクとよく似た花を付けます。
トウゴクサバノオ
小さなニリンソウのような でも色は黄色です。 とても小さな花です 地味で見落としがちですが この花の種に興味があります。
キンポウゲ科シロカネソウ属
そういえば葉っぱキンポウゲの仲間みたいです。
種は鯖のしっぽみたいになるんですよね。 この日夕方近くになって元気なサバノオを見られませんでしたが鯖のしっぽは出来ていました。
ところが撮ったはずのしっぽが・・・・・・
お~~い 猫にでもやられたか?
何か問題でも? (完全に開き直っています)
と言ってもいろんな色があるという意味で この段階でトキワイカリソウがあるかどうか解りません。
ひゃ~~ 重いほど花が着いています。
これが一株って信じられます?
イカリソウは私の住む愛知県では白いです。 色のついたイカリソウを見たことが無いので 初めて見たときにはとても興奮しました。
おかしなもので 白いイカリソウが珍しいと愛知県まで見にいらっしゃる方もある。 お互いに無い物ねだり・・・ですか?
名前は一人ですが 寂しがり屋だと見えてヒトリシズカはたいてい群生しています。
それでも楚々として良いですね
その回りに三つに分かれたの蘂を伸ばしているのが雄しべ。三本のうち外側の蘂が黄色いです。 花粉が着いています。
不思議な仕組みの花です。
もうエンレイソウが花を咲かせています。
丈は小さいですけれどね
ラショウモンカヅラ シソ科の花です。
渡辺綱が羅生門で切り落とした鬼女の腕に見立てたと言うエピソードがあるので綺麗な花なのに なんだか怖い。
和紙の材料になります。 近づくと良い匂いがするのですが 赤い三椏の方が匂うような気がします。
イチリンソウに比べると小さい花ですが 可愛い花です。 斜面真っ白になっていました。
ミヤマって付くと ちょっと小振りの可愛らしいと言うイメージがあるのですが ハコベに関して言えば かなり大きいです。
ウサギさんが五匹 顔を寄せて相談しているみたいです。
七重八重 花は咲けども山吹の 実(箕)の一つだに 無きぞ悲しき
太田道灌と少女の話を思い出します
本当に実が出来ないの?
う~~ん どっかで見たことあるぞ
あ まさか まさか ハナズオウ
蕾ってこんな風なんだ~~
シュロソウみたいやな
もう十分だよね。
弥高尾根はスミレの勉強に 季節の花は 小泉と大久保の里で
きっと観察会成功するよ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます