登山口からは 大きな葛籠折れです。
いーち にぃーい と4回ほど数えたでしょうか?

とても綺麗な緑の中を歩く幸せにわくわくしていました。
急にまっすぐ登っていくようになったので ん?支尾根に乗ったか?
嫌に早いな?
と思ったら あれれ 残念 また葛籠折れです。
それも長~い 長い葛籠折れです。
それだけ急登と言う事ですね?

今度こそ 尾根に乗ったか?

なかなかですわ。
とりあえず鉄塔まで行けば一息のはずが 鉄塔まで遠いやん
へたれの私を気遣ってKさん 「でも この山好き 緑が綺麗で この空間好き」って

不思議な形をした 若い芽を見ながら気を紛らして登っていく。

来たんじゃ無い? 来たんじゃ無い?
空が明るくなって 鉄塔が近くなったことを確信する。
嬉しいね。
待ちくたびれた亭主が鉄塔に腰掛けて待っている。

樹間に雪山が見える。
御天気が良い割りに 前みたいにくっきりとは行かず 山の同定をするには至らなかったけれど きっと北アルプス。
さてと・・・・
地図を見てひっくり返りそうになりました。
まだ行きだけでも4分の1程しか来てませんやん
確かに霧訪山 小さそうな山だけど1305メートルもあるし 前に来たときも急登に喘いだんやった。
こちらのコースはゆったり行けるだけあって ルート長いんだね?

ま ゆったり行きましょ

あるこ~ あるこ~ わたしは~元気~♪
コブシの花がいっぱいです。
なかなか近くでは見られませんけれどね

まだまだ 登りが続くんです。
あそこまで あそこまで・・・・て頑張ってもそこまで行くと 階段の踊り場のようにさらに登りが続く。
はぁ

あれれ
これは イワウチワではありませんか?
久しぶりに見ました。
可愛らしい スカートの様な花びら
しばらくすると花びらが外れて 蘂にぶら下がり ダンスをします。
大好きな花です。

木の根っこがいっぱい露出している尾根を通って よいしょ よいしょ
カタクリの花が咲いています。
暈けた花しか映っていなくて 載せられないのが残念です。
更に登るのか?と思ったら突然右にトラバース
ついたところが大芝山への分岐

大芝山まで1時間20分? ひょえ~~
まだまだかかります。
いーち にぃーい と4回ほど数えたでしょうか?

とても綺麗な緑の中を歩く幸せにわくわくしていました。
急にまっすぐ登っていくようになったので ん?支尾根に乗ったか?
嫌に早いな?
と思ったら あれれ 残念 また葛籠折れです。
それも長~い 長い葛籠折れです。
それだけ急登と言う事ですね?

今度こそ 尾根に乗ったか?

なかなかですわ。
とりあえず鉄塔まで行けば一息のはずが 鉄塔まで遠いやん
へたれの私を気遣ってKさん 「でも この山好き 緑が綺麗で この空間好き」って

不思議な形をした 若い芽を見ながら気を紛らして登っていく。

来たんじゃ無い? 来たんじゃ無い?
空が明るくなって 鉄塔が近くなったことを確信する。
嬉しいね。
待ちくたびれた亭主が鉄塔に腰掛けて待っている。

樹間に雪山が見える。
御天気が良い割りに 前みたいにくっきりとは行かず 山の同定をするには至らなかったけれど きっと北アルプス。
さてと・・・・
地図を見てひっくり返りそうになりました。
まだ行きだけでも4分の1程しか来てませんやん
確かに霧訪山 小さそうな山だけど1305メートルもあるし 前に来たときも急登に喘いだんやった。
こちらのコースはゆったり行けるだけあって ルート長いんだね?

ま ゆったり行きましょ

あるこ~ あるこ~ わたしは~元気~♪
コブシの花がいっぱいです。
なかなか近くでは見られませんけれどね

まだまだ 登りが続くんです。
あそこまで あそこまで・・・・て頑張ってもそこまで行くと 階段の踊り場のようにさらに登りが続く。
はぁ

あれれ
これは イワウチワではありませんか?
久しぶりに見ました。
可愛らしい スカートの様な花びら
しばらくすると花びらが外れて 蘂にぶら下がり ダンスをします。
大好きな花です。

木の根っこがいっぱい露出している尾根を通って よいしょ よいしょ
カタクリの花が咲いています。
暈けた花しか映っていなくて 載せられないのが残念です。
更に登るのか?と思ったら突然右にトラバース
ついたところが大芝山への分岐

大芝山まで1時間20分? ひょえ~~
まだまだかかります。