世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

どうやって海外進出するのか

2014年10月24日 | 国際
        ハノイで人気のレストラン



何らかの形で海外進出を考えられている方が

ボクの周りにも増えてきている。

喜ばしいことだ。


ただ大半はどうやって海外進出すればいいのか分からない。


まず、海外へ行かずして海外進出は語れない。


何かをやるとき必ず押さえなけれならない観点がある。


それは、いわゆる5W1Hといわれる、

Where どこで、

What 何を

Who 誰が、あるいは誰と

When いつ

Why どうしてそれをそこでやるのか、その理由は

そして

How では、どうやってやるつもりか

をしっかりと明白にしなければならない。


様々な情報が流れる中、

やはりトレンドは東南アジアだろう。


だが、商材によっては欧米だったり、中南米、アフリカだったりすることは言うまでもない。


ただ、何にせよ海外進出するにあたって現地に足しげく通うわなければならない。

そうした意味から意味からも、東南アジアは近い。

そして時差も少ないから、時間を気にせず連絡もとりやすい。


何をという観点では、

形態として、輸出、輸入、現地生産が考えられる。


業態は、大きく製造かサービスに二分される。


人に関しては、当然現地のカウンターパートが必要なわけで、

あとは、協力者が得られることが好ましい。

いずれも、その信頼性が問われる。


旨い話には誰しも乗ってくるが、騙されることも多いから気を付けなければならない。

始める時期も、何事もタイミングがあるから見極めなければならない。


そして、ニーズがあるかどうか、綿密なマーケットリサーチが欠かせない。


こうした経過を経て始めて具体的な海外進出に至る。


次は、ボクの場合を具体例として述べることにする。