![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/77aaf21ab8f67fe553cd608182e91af3.jpg)
「人に聴いてもらうこと、わかってもらえることは、命をすくう」この言葉は啓示的だ。きょうの新聞で自殺率は減っているが、若い世代の自殺は増えている。自分をわかってもらえない、若者の自己証明感覚の欠如。聴き取る、寄り添う、理解する。NPO団体は、官制教育政策を超えている。
アメリカ大統領の人種差別支持には、強い国民的パネが働く。アメリカ民主主義には、もうひとつの民主主義がある。キング牧師やジョンサマヴイル市立大学教授。日本の差別は、沖縄住民運動を阻止する県外の機動隊員の「土人!」という呼びつけに典型的だ。日本国民に対する権力側の差別。
そうだ、「幼稚」という形容詞が、トランプにはもっとも相応しい。「幼稚」が「純粋」や「無垢」という要素を排除すると、後に残されたものは「幼く拙い」という言葉があっている。「王様は裸だ」の寓話に近い童話がある。
日本にも幼稚さが本質なのに、権力濫用の「戦争準備人」がいる。