【現代思想とジャーナリスト精神】

価値判断の基軸は自らが判断し思考し実践することの主体であるか否かであると考えております。

【色平哲郎氏のご紹介】子どもは症状が軽くてもウイルス量は多い。大人にもうつります

2021-09-29 22:28:56 | 転載
「人間を幸福にするには地上のパン(=モノ)を与えればよい、
天上のパン(=自由)は人間には耐えられない」大審問官

「人はパンだけで生きるのではない」イエス・キリスト

「人は常に選択しなければならない。苦悩をともなった自由か、それとも自由のない幸福か。そして大部分の人が後者の道を歩む」
S・アレクシェーヴィチ


==
==


新刊書評「デジタル・ファシズム」堤未果・著 信濃毎日新聞 9月25日 

新自由主義によって中間層が没落し、社会が二極化する様子を「ルポ 貧困大国アメリカ」で活写した国際ジャーナリストの新刊。
目を向けたのは新型コロナウイルス禍の日本だ。
「国民の大半が知らぬ間に国会を通過した法律の数々は、どれも危険極まりない、新自由主義政策のオンパレードだ」と警告する。

デジタル相となる平井卓也氏が進めてきた「中央省庁向け政府共通プラットフォーム」。
この事業を請け負ったのが米系の外国資本だったと指摘する。
ときすでに、2020年1月に発効した「日米デジタル貿易協定」により、
データ設備を日本国内に置くよう米企業に要求することすらできなくなっていた。
協定は「私たち日本人の資産をアメリカのグローバル企業に際限なく売り渡す」ものと説く。

教育の現場でも、米IT大手がタブレット端末を通じて情報を収集しているのだという。
便利なはずのテクノロジーが「好ましくない人間」を選別し、排除につながることを見抜いた本書は爆発的に売れ、発売2週間で3刷7万部に達している。(NHK出版新書・968円)


==
==


子どもは症状が軽くてもウイルス量は多い。大人にもうつります


まず大人が感染予防【コロナから子どもを守れ】

東京都は10代以下の新規感染者の割合が上昇 

週刊金曜日 21年9月24日  山岡淳一郎 

新学期が始まり、10歳未満を含む子どもたちの新規感染者が全国で急増している。子どもから家庭内感染が広がり、家族で自宅療養となるケースも。学校などでの感染対策の徹底をはじめ、いま大人ができることとは何か。


小中学校や高校の新学期が始まり、子どもの新型コロナ感染者が急増している。9月9日に開かれた東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議では新規感染者に占める10代以下の割合が5週連続で上昇し、2割近くに迫っていると報告された。

新規感染者総数は減っているものの十分に下がりきっておらず、入院患者数や重症者数は高止まりしたままだ。

「再び増加に転じれば危機的状況になる」と、同会議は警鐘を鳴らす。学校での接触機会の増加を機に感染が増えるーー。この傾向は全国的に強まっている。子どもの感染を現場の医師はどうとらえているのか。


子どもは隔離できない・・・「横須賀でも10代の感染者が19%。
昨年末から年初にかけての第3波の約3倍です。
従来のウイルス株では両親が感染しても子どもは感染しないケースもあったのですが、デルタ株は感染力が凄まじく、子どもにも感染する・・・」

「・・・子どもの場合、ほぼ症状は軽いんです。発熱と咳ぐらい。
日ごろから小さい子どもは発熱しやすいし、風邪と見分けがつきません。
検査して初めて感染の有無がわかるんです。
ただ、子どもは症状が軽くてもウイルス量は多い。大人にもうつります。
大人は隔離できますが、子どもは隔離できません。
家庭内で『3密』は避けられない。家族全員が感染します。
子どもに変調があればすぐ医療機関に相談して、保育園や学校は休ませたほうがいいでしょう」・・・


子どもの「社会的入院」・・・往々にしてコロナ対策の矛盾は社会のなかの弱い人、弱いところへとしわ寄せがいく。子どもとコロナの問題で、置き去りにされがちなのが、「医療的ケア児」への対応である。


保護者がパニックに

医療的ケア児とは生存のために高度の医療技術を日常的に必要とする子どもをさしている。近年、新生児医療やNICU(新生児集中治療室)などの進歩で難病や障害を持つ多くの子どもが救命されている。
その子たちは在宅で人工呼吸器の装着、中心静脈栄養、持続的腹膜透析といった医療が欠かせない。

全国で在宅の医療的ケアを受けている子どもは1万9712人、人工呼吸管理が必要な子どもは4178人(2018年、厚生労働省調査)。今年6月、「医療的ケア児支援法」が成立し、秋にも施行される予定だが、まだまだ家族の負担は大きい。・・・「陽性になったお母さんは、この子にうつしたらどうしようと慌てちゃう。
祖父母は遠くにいて、預けられない。早く子どもも検査しなくちゃと混乱します。
でも、現実に子どもを保護してくれる施設はありません。
だから、私は連絡を受けたら、自分で子どもをみたほうが重症化しない。
子どもが陰性でも親がみたほうがいい。
家族ってそういうもんだよ、とはっきり言います。
そこでご両親の覚悟が決まる。
子どもが濃厚接触者でも、慌てて検査しなくてもいいんです・・・」


大人がワクチン接種を・・・
「子どもを守りたければ、若い親世代も含めて大人が早くワクチンを打って、社会全体で感染を抑えること」である。

ワクチン接種にはさまざまな意見がある。ファイザー製のワクチンに関して言えば、2月の接種開始から8月22日までに接種後の短期間に死亡した例が1076件にのぼる。
この間、約1億200万回接種が行われているので、ほぼ10万回に1件の死亡となる。

その大多数が「情報不足」でワクチンと死亡との因果関係が「不明」とされている。これは由々しき問題だ。国が接種の旗を振りながら、死亡例を「不明」で済まされてはたまらない。死因の探究とその情報の開示、重篤な副反応や死亡例への補償は、ワクチン接種の大前提であろう。徹底的な精査が必要だ。

一方で厚労省はワクチン接種が進んだ効果で、65歳以上の高齢者の感染が、7月から8月に10万人以上抑制できた可能性があるとの試算をまとめている。死亡者数については8000人以上減少させた可能性があるという。全世界的にワクチン接種の進捗で感染が抑制されているのは論を俟(ま)たない。

日々、多くの患者と接する医師が、公衆衛生の視点で接種を推奨するのは当然だろう。・・・

「ある保育園に健診で行ったら、保育士さんが保護者に『コロナを持ち込まないでね』と言ってました。ところが聞いてみると、職域接種ができたその保育園でワクチンを打った職員は、全体の半分でした
それはないよ、自分たちが接種しないで、持ち込まないでとは言えないよ、持ち込むリスクが高いのはあなたたちだよ、と注意しました」

子どもをコロナから守るには、大人の行動が問われる。


==
==


・・・昨夜、高校1年生の娘の「公民」の宿題につきあわされました。
 教科書に書いていないことを先生が説明し、明日までに次の課題を解いてこい、というわけです。
 「福祉国家と民営化」について、というものでした。
 全国紙に掲載された「民営化問題についての論説」、 福祉社会に関する部分の政治学の論文が資料です。
 そして、オランダ国家、ヨーロッパ連合、 官立組織の労働者、民間資本家、消費者という5つのカテゴリーのそれぞれの立場で、「民営化による利点は何か」「各カテゴリーの人々の利点は相互にどのように連関しているか」 「民営化によって有利なのは誰か」を記述・説明し、そして、最後に、自らの立場を明らかにして、「民営化」に賛成か反対かの議論をせよ、というものでした。
 15歳16歳の子供たちが、 こういう課題をこなすのに、ふうふういいながら、しかし何とか答えを出そうとしている・・・
 市民を育てるとはこういうことだ、と感じました・・・

https://bit.ly/3oitoEC


==
==


医者が病院に行かないのはけしからんではないかと思われるでしょうけれども、これは、国立病院には行かないのであって、もともと民間病院に勤めていれば、そこの医者は出勤拒否はしません。さらに国立病院の医師や看護師は、自分の家にプライベートなクリニックを持っている場合も多く、持っていない場合は自分でつくります。そこで国民の患者、特にコロナが悪化しますと、コロナの患者さんを受け入れて治療するということでがんばっています。
国民からすると、医者に国立病院に行ってほしくない。軍事政権には協力してほしくない。
医師や看護師が国立病院への出勤を拒否しているというのはいまでも拍手喝采なんです。
病院に行かない医師なんてけしからんなんていう人は皆無に近いです。
政府を信用していないから国立病院には行かない。
国立病院に出勤拒否している医師の姿勢を支持するということです。

「ミャンマー危機を考えるーー正当性と実効支配の分裂、日本の責任」根本敬 上智大学総合グローバル学部教授 8月21日 第154回 市民憲法講座


==
==


金はIT機器など先端産業に欠かせない貴金属。世界で年に約3,000トン採掘されている。
1 グラムの金を掘るためには; 岩石4 トン、シアン化ソーダ850キログラム、水 380リットル、爆薬 1.1キログラム、電気4.36 キロワット時、ガソリン2リットル。3,000トンは30億グラムだから金採掘の環境負荷は凄まじいことが分かる。金だけでなく、銅、ニッケル、コバルト、マンガン、亜鉛その他レアメタル、レアアースなど技術が進歩するほどその需要は増える一方。モノつくりの技術者達は、原料素材のサプライチェーンの最上流の現場で起きていることに全く無知無関心。
製品を作る工場とそれを使う環境でCO2を出さなければ脱炭素という。その最たるものがEV。銅をガソリン車の3-4倍使い、それにバッテリーの正極材のコバルト、ニッケル、マンガン。一部鉱山会社を除き真剣にリサイクルをする努力が見えない。技術はあるのに!意識と認識がなく、法的にもリサイクル推進の仕組みができていない。Out of Sight, Out of mind. このことを30年叫び続けてきたが、資源教育が全くなされていないばかりか、資源の専門教育も放棄して久しい。

https://www.facebook.com/masatsugu.taniguchi.3/posts/4332322850177606


==
==


往診に向かうクルマのなか、ラジオから「いい話」が聴こえてきた。
番組のゲストに招かれた男性は、数年前にお連れ合いに先立たれて深刻な鬱状態に陥り、入院したのだという。そのときの話である。
彼は、毎日「琥珀色」の栄養剤の点滴ばかり、ベッドのうえで断食状態がつづいた。くる日もくる日も栄養剤を眺めているうちに自分が情けなくなり、その琥珀色の液体に誘われて無性にウイスキーが飲みたくなった。点滴の交換に来た看護婦さんに、「ひとつ頼みがある。この点滴を見ていたら、たまらなく、飲みたくなってきた。ほんの少しでいいから、ひと口、ウイスキーを飲ませてくれませんか」と哀訴した。
看護婦さんは、はじめはびっくり仰天した顔つきになったが、すぐに彼の耳もとに口を寄せて、「いいわよ。でも、先生には、ヒ、ミ、ツ」と思わせぶりに小声で応えて出て行った。
しばらくして、次の点滴の時間。看護婦さんはニコニコしながら手に琥珀色の点滴をぶら下げて部屋に入ってきた。
「おまちどうさま。ウイスキーを入れてきたわよ!」と元気よく言った。
意表をつかれた男性は、一瞬間を置いて、訊ねた。
「ありがとう!! で、これ、どこの銘柄?」

「うーん、毎日のものだからニッカだわね」

https://bit.ly/3B3S8DO


==
==

【孫崎享のつぶやき】2021-09-28 07:444

2021-09-28 12:35:10 | 転載
【孫崎享のつぶやき】
独総選挙、僅差で社民党が第1党 メルケルの党、キリスト教民主・社会同盟は四年前と比し、32.9%→24.1%。緑の党は8.5%→14.8%、AfD(独の為の選択肢)12.6%→10.3%。総じて右派後退、左派伸長。誰が後継首相になるかは連立協議次第。難航か。



A-1 事実関係「ドイツ総選挙、16年ぶり社民党が第1党 連立行方は混沌」(日経)
 26日投開票のドイツ連邦議会選挙(総選挙)は中道左派、ドイツ社会民主党(SPD、社民党)が、メルケル首相の所属する中道右派、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)に僅差で勝利。社民党は16年ぶりに第1党となるが、過半数には及ばず、誰が後継首相になるかは連立協議次第。協議はかなりの時間がかかるとみられ、行方は混沌。
 社民党が25.7%(前回2017年は20.5%)で、CDU・CSUの24.1%(同32.9%)を上回った。環境政党の緑の党が14.8%(同8.9%)、産業界寄りの自由民主党が11.5%(同10.7%)、極右のドイツのための選択肢が10.3%(同12.6%)、旧共産党系の左派党が4.9%(同9.2%)で続く。
                       今回     前回
  SPD(ドイツ社会民主党)         25.7%    20.5%
  CDU>CSU(キリスト教民主・社会同盟)  24.1%    32.9%
  緑の党                  14.8%    8.5%
  FDP(自由民主党)            11.5%    12.6%
  AfD(ドイツのための選択肢)       10.3%    12.6%
  左派党                  4.5%     9.2% 
 「大きな成功だ」。社民党の首相候補、ショルツ財務相は26日夜、歓声を上げる支援者の前で「選挙結果を喜んでいる」と語った。有権者は政権交代と「ショルツ首相」を求めているとし、16年ぶりの社民党出身の首相となることに強い意欲。
 「この結果には満足できない」。CDU・CSUの首相候補、ラシェット党首は過去最低の得票率となった今回の選挙についてこう語った。ただ「CDU・CSU主導の政権を樹立する」との決意も示す。
 次の首相になるには連邦議会で過半数の支持を得る必要があり、二大政党の多数派工作は今後、激しくなりそうだ。有力な選択肢のひとつは社民党、緑の党、自由民主党による連立で、各党のシンボルカラーが赤、緑、黄であるため「信号連立」と呼ばれる。もう一つは、CDU・CSU、緑の党、自由民主党の連立だ。
 3党での連立は政策のすり合わせの難易度が高い。連立交渉がうまく進まなかった場合には、現在と同じCDU・CSUと社民党による大連立の維持も選択肢となる。
 CDU・CSUが前回選挙と比べて得票率を大きく落としたのは、ラシェット氏が7月の大洪水の被災地で、舌を突き出して大笑いする姿がカメラに捉えられた影響が大きい。会派内の権力闘争が続いたことも、政権運営能力への不安を高めた。
 CDU・CSUは中道右派だが、16年にわたったメルケル政権下で脱原発などの左派寄りの政策を進め、中道からやや左派よりの有権者の支持を集めてきた。メルケル氏の引退やラシェット氏への失望で、CDU・CSUに投票してきた有権者の一部が社民党などに流れた可能性がある。
 社民党はCDU・CSUが失速するなか、ショルツ氏の安定感をアピールして有権者の支持を集めた。第4次メルケル政権で副首相兼財務相を務めたショルツ氏であれば、首相交代後もある程度の政策の継続が期待できるとの安心感も支持拡大につながったとみられる。
A-2 事実関係2「ドイツ総選挙、社会民主党が最多得票も次期政権構成はなお不透明」(ブルムバーグ)
 SPDの得票率25.7%、CDU・CSU24.1%-公式の暫定集計
 政権樹立へあらゆる努力-ラシェットCDU党首
 前例のない大接戦。社会民主党(SPD)が得票率でメルケル首相が所属するキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)をやや上回り、第1党の座を確保するもようだが、次期政権を誰が率いるのかなお不透明な情勢。
 SPD、CDU・CSUの両党首とも次期首相の座を目指している。
 ショルツ、ラシェット両氏は緑の党と中道の自由民主党(FDP)の両方を取り込む動きを活発化し始める見通し。
 FDPと緑の党がそれぞれ掲げる政策にはかなりの違いがあり、リントナーFDP党首は選挙結果を受け、二大政党と協議する前にFDPと緑の党が話し合いを行うことを提案。FDPにとってはSPDよりもCDU・CSUの方が共通点が多いとも指摘した。
 A-3 ウォール・ストリート・ジャーナル「中道左派僅差の勝利(Center-Left Wins Narrow Victory in German Elections)
A-4;ワシントンポスト「メルkルの党、僅差で敗北(Center-Left Wins Narrow Victory in German Elections)
A-4:ニューヨークタイムズ:社会民主主義党僅差でメルケルの党を破る(Social Democrats Have Narrowly Beaten Merkel’s Party)」
A-5 英国タイムズ紙「メルケルの保守党歴史上最悪の結果を被る(German election results 2021: Merkel’s CDU suffer their worst result in history)




Germany on Course for Three-Way Coalition, Led by Scholz
ドイツはショルツ氏率いる3党連立政権の方向かSource: Bloomberg)
 ショルツ氏は党本部で支持者に対し、有権者が次期首相に自分を望んでいることは明白だと述べた。ただ、それを実現できるとしても数カ月間の交渉に直面することになる。CDU・CSUの得票率は30%に届かず、過去最悪となったが、ラシェット氏は「連邦政府樹立のため、やれることを全てやる」と支持者に向かって表明した。
 ドイツ連立交渉に数カ月かかる可能性-総選挙で明確な勝者なし
 票の集計は27日も続く見込みで、ショルツ、ラシェット両氏は緑の党と中道の自由民主党(FDP)の両方を取り込む動きを活発化し始める見通しだ。
 FDPと緑の党がそれぞれ掲げる政策にはかなりの違いがあり、リントナーFDP党首は選挙結果を受け、二大政党と協議する前にFDPと緑の党が話し合いを行うことを提案。FDPにとってはSPDよりもCDU・CSUの方が共通点が多いとも指摘した。
 緑の党の得票率は過去最多の14.8%で3位に入った。得票率11.5%のFDPと共に連立交渉を大きく左右する役割を果たす公算が大きい。右派「ドイツのための選択肢(AfD)」の得票率は10.3%、左派党は4.9%にとどまった。
 新政権はインフラの老朽化やデジタル技術への投資不足など、メルケル首相がやり残した課題に取り組む必要がある。また、経済を不安定化させることなく自動車産業とエネルギー産業を脱化石燃料化することも喫緊の課題だ。


「news23」を見ながら別のことを考えていた

2021-09-27 23:51:56 | 言論と政治
 恋愛は基本的な人権のひとつである、庶民でも皇族でも。大作『橋のない川』を執筆した住井すゑさんは、天皇家には特権はあっても人権は保障されていない、と嘆じた。イギリスの王室でも日本の天皇家でも、人権を国家社会が保障するべきと思う。私は美智子上皇妃や雅子皇后妃の人柄を敬う。


 「#調査報道23時」は貴重な、五輪選手村の食品大量廃棄の実際を伝えてくれた。五輪が終えようとする時期に、がらっと一時的に廃棄の扱い検査と記録がきちんとなされ、閉会のころにはまた元のように。TBS「#報道特集」でもおなじ話題を報道。今夜も丁寧に事実をつたえていた。



 地道にあちこちを廻りながら再建政策を説く立憲民主党枝野幸男代表。他の共産・れいわ・社民と市民連合と共闘し、共通政策を掲げている。問題点も多々あるが、実際に市民と立憲野党の共闘をべースに、#明確な政権構想 を練り上げ連合などの事情をとりつつも国民の期待に応えてほしい。


 自民党4候補を見て思う。誰でも同じ、とは私は思わない。特に野田聖子氏は他の3人と異なることがある。あきらかに平和と弱者保護の考えが見られる。高市候補の後見人は自民党議員に徹底して携帯で支持をかけ続けている。しかもそこには自分が黒幕になる野望と自民党崩壊の道を迷走している。



【永岡浩一さんからの通信】2021年09月27日

2021-09-27 20:19:16 | 転載
文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2021/9/27) 大谷昭宏 緊急事態から、日本社会がコロナで生命・人権軽視であったことがわかり、政権は国民を守るべき、大阪の児童虐待死事件から、子供を守る社会の在り方、JR東の顔認証のやり方の問題点を語る



 永岡です、文化放送ラジオの、くにまるジャパン極、月曜日のコメンテイターはジャーナリストの大谷昭宏さんでした。大阪からリモート出演でした。野村邦丸さんの司会、西川文野さんがパートナーでした。概略追跡します。



 深読みジャパン、緊急事態宣言、政府は今月で全面解除、感染は改善、マンボウも解除、田村氏、NHKの番組で数値改善と発言、全面解除されたら4/4以来になり、行動制限は求めるというものの、菅氏、明日対策本部というものの、邦丸さん、30日で緊急事態、マンボウ解除、47都道府県に措置なしで大丈夫かと説かれて、大谷さん、不安の中、大阪は東京より感染者数は上回り、感染者の多い大阪、沖縄は解除なしかと予想されて、しかし47都道府県解除、大阪は何もなしは42日のみ、良かったというより、大丈夫かと思う。

 邦丸さん、第5波収束と言われても、専門家は冬に第6波を警告、準備もされていない、自宅療養者を減らすなどの措置、都道府県により異なるが、心理的には不安と説かれて、大谷さん、解除したら活発になり、そして病院、保健所の問題を、冬に備えて措置をすべき。この間対処していたら、自宅放置は解消できて、朝日の統計だと600人以上自宅で亡くなり、先進国ではない、今度の感染でも対処できないと、第5波以上のものが来たらこの社会は崩壊する。

 邦丸さん、来月は新総理、候補もコロナ対策というものの、陽性になり、どこでもちゃんと医療を受けられるようにはっきりすべきと説かれて、大谷さん、保健所を1/3に減らしたのが間違い、300回電話してもつながらず、医療従事者のマンパワー配分をちゃんとして、コロナ担当の負担を減らす、だから解除でないと元の木阿弥。

 邦丸さん、国と地方の意思疎通ができておらず、ある自治体は成功して、それをどうして拡散しないと説かれて、大谷さん、大阪で幼児が虐待されて助けられず、自治体が能力の限界。大谷さんの豊中は、当初ワクチン予約が数分で満杯、梅雨寒さでお年寄りが大変、医療現場は破綻「コロナで日本社会の問題点が露呈」、それを改善して、国民が安心して生きられる社会のために宿題を与えられたと説かれて、邦丸さん、ウィズコロナなら、かかっても大丈夫な体制が必要だと説かれました。



 大阪・摂津市で交際相手の長男に男が熱湯を浴びせて殺害、女性はDVを相談しても、週末に来るのみと女性は同居を否定、邦丸さん、こういうニュースを伝えると切なく痛ましい、3歳の子供がどうして殺されたと説かれて、警察、行政はどうして助けられなかったかと説かれて、大谷さん、摂津市は豊中の近く、北摂、かわいい3歳の男の子、それがやりきれなく、児童虐待は報道してやりきれない、虐待された子供たちは毎日痛い、ひもじいとしか思わず死ぬのはやり切れず、しかし社会には助けるすべはあり、それで起こしたのは問題。2018年に東京で女児が虐待殺害、千葉でも少女が虐待されて殺されて、先生何とかならないかと訴えたのを児相は何と父親に見せて虐待は激化、この社会は本気で子供たちの命を守る気はあるのか、母親は市にこのままだと殺されると訴えて、吹田に訴えても摂津市と共有できず、子供が被害を訴えていないいうのを市役所が本気で守っていたら末期的、あらゆる事件で、児童虐待は被害届が出せないもの、周囲、社会が守るべき。

 邦丸さん、警察は民事不介入というが、マンパワーの限界もあり、総裁選でこども庁と言うが、虐待されていることもたちの助けにならないと説かれて、大谷さん、殺されると市役所に打診されても警察には伝わらず、警察は虐待で亡くなった事件、千葉でも傷害致死ではあったが、大阪府警は殺人で検挙だが、殺人するものを行政は放置、児相、市役所も何もしなかったと警察は怒っていて、熱湯をかけて虐待は傷害ではなく殺人、大谷さん、児童相談所、市役所では救えず、家庭庁がいる、23歳の男性が出会い系で出会い、その中で虐待の起きる危険性を社会は考えるべき、児童虐待は自治体、総務省など様々な役所のチームワークが必要で、夫婦別姓、不妊治療は家庭のもの、網からこぼれ出る子供たちが出てくる。邦丸さん、河野氏は役所の分割を言うが、保健所を減らしてコロナ破綻、何を国民が必要としているか政治家は言わないと説かれて、大谷さん、高市氏は国家観を言うものの、国家の幸せは家庭の幸せの積み重ね、いくら国家があっても、3歳の子供が虐待される国は幸福ではない、アフガンの中村哲さん、一つ屋根の下で暮らせて、3食食べられたらテロリストになる若者はいないと言われて、幸せな家庭を守るために国家はあり、総裁選の報道に批判はあるが、どういう国のありようを求めるかを国民は考えるべきと説かれました。



 JR東日本、顔認証に出所者などのデータを削除、刑期を終えた人への配慮、JR東は五輪のテロ対策でこれをやっていた、出所者など、邦丸さん、小田急線でファミサイドがあり、防ぐ策としてどうかと説かれて、大谷さん、これは読売のスクープ、問題提起、安全は必要で人権の配慮は必要、監視カメラでチェックは大事だが、前科前歴の人をこのような扱いは問題、人々の安全より治安が優先されて、安全のために治安が優先されたらダメ、JRは私企業、出所者に手荷物検査などの意味はあるのか、問題が起きて補償はどうする、どういう権限でやるのか、JR東はどういう意図でやったら、社会の安全のために勘違いすると社会不安を煽ることになり、JR社員は警官ではなく余計に危険、一企業ではなく、JR東はお上の仲間というような勘違いはおかしい。邦丸さんは小田急線で通勤して、社員が腕章で社内をチェックしているのを見て、二人の社員が腕章でも意味はあったと説かれて、大谷さん、安全はそうやってできる、悪さをするものは警戒されているとなり、犯罪をするものは自分の身を案じて、社内の見回りは顔認定より有力だと締めくくられました、以上、大谷さんのお話でした。




【孫崎享のつぶやき】2021-09-25 07:567

2021-09-26 09:59:42 | 転載
孫崎享のつぶやき
自民党総裁選は岸田・高市連合が河野を破る流れ。どちらがなってもいい。安倍・麻生の支配体制が続くだけだ。そして後ろにジャパンハンドラーが操る。だが3A(安倍、麻生・甘利)+S(菅)の菅氏が何故河野支持か。次の選挙で菅氏は落選の危機。反河野は取れない。


・私は昨日次のツイートをおこなった。
「ある元官僚:終わったよ。岸田になろうが高市になろうがどちらでもいい。河野にはならない。もう変革はないよ。一寸手術しようかと思ったが又腹を縫い合わせた。そんなとこだな。米国支配ーそれを受け取る安倍等。これで行くという事だよ。」
 この人物は、引退しているだけでない。
 今日も自己の人脈を通じ、情報を集めている。
・流れは明白である。
 第一回投票で、特定人物が過半数を取るのは難しい。第二回投票では、安倍・麻生などのが支持する岸田や高市の連合が生じ、彼らのどちらかが河野を破る。そして安倍・麻生らの裏での影響力の行使が続く。それは米国の「ジャパンハンドラー」の影響力行使をも意味する。
・こうした中、従来の3A(安倍、麻生、甘利)+S(菅)の中で、菅氏が河野支援と変調を示した。
 何故か。前回の横浜市長選で菅氏の推した候補が敗北した。投票結果を見ると、菅氏の選挙区でも、菅氏の推薦候補が相手より少ない票である。この状況は菅氏自身の当選を危うくしている。
 加えて河野氏を支援した小泉進次郎は神奈川県候補である。河野氏も神奈川県候補である。神奈川県の自民党候補者の中に強い支持がある。ここで「反河野」を出せば衆議院選での敗北の可能性が高くなる。だから河野支持となった。
 菅氏を巡る動きについては「田中龍作ジャーナル」が「<売国奴を葬る…神奈川2区はスケールの大きな選挙に>ジャパン・ハンドラーVS.ハマっ子連合 日本の独立問う選挙」を掲載しているので転載する。
*******************************
「日本はいつまでアメリカの属国を続けるつもりなのか?」理不尽な問題をあらためて有権者に問い、売国奴を葬る・・・衆院神奈川2区はスケールの大きな選挙になりそうだ。
 菅義偉はうち続く失政のため政権を維持できなくなった。ところが米国バイデン政権は、今月末で総理を退く菅を呼び、面会するのである。
 日本国民にとっては用済みの菅だが、米国にとってはまだまだ利用のしがいがあるようだ。ジャパン・ハンドラーとの関係が指摘される河野、小泉のお目付け役としてだろう。
 神奈川2区で当選を重ねてきた(現在8期目)菅だが、今度の選挙は楽観を許さない。8月の横浜市長選挙で菅が推す候補は大敗を喫し、2区では2万票もの差をつけられた。
 11月実施が確実視されている総選挙で、菅に立ちはだかるのが岡本英子(立憲・元)だ。親子3代続いてのハマっ子にして、横浜市議会議員を4期務めた。
 岡本はIRカジノ誘致に反対する署名運動を通じて、ハマのドンこと藤木幸夫と意気投合した。
 「神聖な港にカジノを持って来ようとする菅は許せない」「(次の)市議会議員選挙で自民党は全員落とす」という藤木にとって岡本は盟友のような存在だ。何よりハマっ子同士の絆は強い。
 藤木は「(総選挙は)応援するよ」とまで言う。
 藤木が岡本陣営に加われば、本来は菅に入るはずの保守票が、岡本に流れる。菅から引きはがした票を積むのだから、2倍の効果を生む。1万票は2万票、2万票は4万票となる。
 2009年の衆院選で菅は民主党(立憲の前身)候補にわずか500票差に詰め寄られ、かろうじて逃げ切った。
 年金不祥事などで自民党に愛想を尽かした有権者が民主党に入れたためだ。コロナ失政は命と健康が関わっているだけに、怒りは年金の比ではない。
 横浜市長選挙の結果は、いまなお大きな影響を持ち続ける。岡本が街宣で市長選挙に触れると、有権者は振り向く。 
 この勢いが続けば、衆院選開票日の夜は、米国のジャパン・ハンドラーたちが目をむくような結果が出るかもしれない。



【永岡浩一さんからの通信】 2021年09月24日

2021-09-26 09:32:09 | 転載
TBSラジオ 荻上チキセッション(2021/9/24) 青木理、治部れんげ 自民党総裁選を語る、コップの中の争い、候補の思想・資質の前に野党を育てないとダメ、これほど警察と権力が癒着した政権は戦後なく、ヒーローはいない、主権者が立ち上がり投票率を上げないとこの国は終わりであることを語る





 永岡です、TBSラジオの、荻上チキセッション、今月のニュースまとめのコーナーにジャーナリストの青木理さん、治部れんげさんが出られました。パートナーは南部広美さんでした。青木さんの発言を追跡します。タイムフリーで聞いてなかなか良かったです。

 青木さん、サンデー毎日の連載をまとめられて、この本はネット公開されず、本を買ってほしいと説かれました。治部さんはリモート出演で、今回青木さんのお話を追跡するもので、自民総裁選、リスナーからマスコミの狂乱報道に疑問、国会を開いてコロナ対策すべき、自民の失政を選挙まで忘れるな、自民のテレビジャックに問題、河野氏、質問にちゃんと答えず、追及しない記者クラブの問題もリスナーからあり、青木さん、これについて、通信社の記者でしかし政治の取材経験はないが、きれいごとではなく、総裁選=総理を選ぶのでメディアは報じざるを得ず、そしてメディアは面白い、安倍氏が闇将軍、自分の犯罪を蒸し返されないように、それらを野次馬的に見るものはあるが、旧来のメディア人としてこうなるのは理解できるが、理想と現実、権力闘争には民主主義としてルール、理想があるべきなのに、総裁選を国会せずやるのは原則を無視、コロナ対策を争点にせず、しかし候補は言えない、コロナ対策なら国会を開くべき、国会を無視=民主主義蹂躙。 

 野党は憲法53条で国会を求めて2カ月無視=憲法違反、メディアの理想との乖離がひどすぎて、アベスガ政権+維新の10年15年でムチャクチャに政治が鳴ったと説かれて、治部さんも同感だが、男女二人ずつで、少しマシに見えるほど今はひどい、高齢の男性しか総裁になれない状態はおかしい。自民を支持しない人は何も変わらないと見えるが、治部さんは知り合いの記者に打診して、新聞紙面は小さいまとめだが、アンケート回答を見たら、前任者を否定できず、サラリーマン社会的。賛成、反対と明確にせず、しかし自由な記入欄を見たら、サラリーマンの忖度を見るものと説かれました。治部さんは野田氏押しだが、河野氏、岸田氏優勢、政府の考え方は4人で与党と野党並みに異なり、高市氏、総理になったら歴史認識を変えるというが、プライマリーバランス、財政赤字の考え、経済界は高市氏に近いものの、暮らしが切られる危惧あり、高市氏も財政で権力に近くなると転向、河野氏が原発反対を止めたのと同じ。

 青木さん、リスナーの意見を見ても、自民総裁選ばかりするなという位置であり、しかし野田氏、高市氏と左右幅が広く見えるが、かつての自民だと幅広い人材が中選挙区制であり、疑似政権交代はあった、国民政党としての自民の健全性があったが、小選挙区で、自民の中のコップの争い、10/4に新総理、そして即解散はひどいが、総選挙が高くなるとメディアは自由に言えなくなり、今のうちにいいたい、アベスガ政権でよかったという人は除いて、野党に投票すべき、アベスガ政権で起きた不祥事は、野党が非力だと自民の独裁になってしまい、野党が政権交代を起こせる位置、少なくとも与野党伯仲にすべき。安倍氏を怒らせたら新総理は潰れて、野党を育てるのは、候補の思想の云々以前に必要だと説かれました。

 青木さん、この番組に野田氏出て、野田氏は森友再調査、ウィシュマさんの事件開示というが総理になったら余計できないと説かれて、チキさん、自民の主流派と異なると潰されると説かれました。治部さん、野党について、支持者以外には実感なく、ツイッターでは議論になるがそこでは自分の好きな人をフォローして分断のみ、違う意見と触れず、リアルなものは、ラジオのリスナーがコメンテイターの反応を家族などに伝える、地域でやる時に話す、リアルな顔の見える関係で選挙に行く人を増やさないと変わらない。与党、野党支持者にとって態度がはっきりしているのは自らが正義であり、SNSは閉じた空間、それをリアル空間に広げるべき。治部さん、子育ての最中でママ友と話して、コロナ前は何新聞を見ているなどを話して、リアル空間だと考えが違っていても話を聞く、になる。

 リスナーより、ウィシュマさん殺害事件、妹は帰国、入管は人を殺したことを反省していないとの声があり、治部さん、議論の余地なくおかしい、差別はあるが、国籍が違うと人権を認めないのは「先進国」ではなく、法務省は人権を守っていないと説かれて、候補はこれにちゃんと答えず、青木さんは短くまとめて、日本の外国人政策、労働力であり人間でないのは問題、国家と情報、情報は国民のものであり、一部秘密がいるとしてもいずれ公開がいるのに、日本だと情報はみんな女将のもので都合の悪いものは隠蔽、アメリカの4代大統領は知識が国民にないと民主主義破綻「黒塗り文書は国民が奴隷のことを意味する」、さらに公安もそうだが、法務省は人権を守るべきものだが、それを検察が牛耳り、泥棒に盗むなというようなもの「人権擁護の第3者機関がいる」、欧米、韓国はそれがあり、どこぞの島国は後進国、人権破綻国だと説かれました。

 リスナーより、警察のこと、中村格氏、伊藤詩織さんレイプの山口氏(これはTBSで実名が出た)の逮捕状を潰したものだと批判があり、青木さん、検察・警察が政権とべったりだとこの国は真っ暗、警察、自衛隊は暴力装置の意味があり、政治とは距離が必要、公安委員会制度で戦後それを維持していたのに、警察と権力が今癒着、安倍政権で警察官僚が政権に入り、官邸官僚に警察が入り大変。中村氏、伊藤詩織さんの件は青木さん取材せず詳細は不明だが、山添さんの件もそう、警察・検察と権力の癒着は極めて危険だと説かれて、チキさんも安倍氏、李下に冠正まくりと怒られました。治部さんは海外ドラマで問題ある国の実体が日本になったと説かれて、国民に疑われることを平気でする、不正を平気でするアベスガ政権の問題を説かれて、青木さん、警察・検察・日銀、内閣法制局は権力からフリーであるべき(実態はそうではない)のを、ここまで腐らせた政権はなかったと説かれました。

 官僚が自民に忖度するのは自民の永続政権のため、政権交代があるならこんなアホなことは出来ず、国民はこれがまずいと思うなら、選挙で野党に入れて緊張状態を脱すべきと説かれて、治部さん、ドラマだと最後は正義のヒーローがでるが、私たちが逃げず対抗するしかなく、政治のことを友人と話して、今の政治はおかしい、皆さんがヒーロー・ヒロインになるべきとしめくられました。



 SNSと政治の話も出ましたが、その点で広いのは私・永岡はテレビだと思い、自民の支持率が上がったのも、また五輪中止もなかったのもテレビが原因、テレビは日本だと空気みたいなもので、多くの高齢者はテレビしか情報源と娯楽はなく、それを自民と電通が悪用。いくら市民や野党が頑張ってもテレビを支配している自民に勝つのは大変とも思いました。作家の適菜収さんは、次の選挙は自民が潰れるか、日本が潰れるかとの分岐点だと日刊ゲンダイに書かれていて、その通りです、これも拡散してください、以上、青木さん、治部さんのお話でした。


あったこともなかったことにしてしまう魑魅魍魎の風の谷で生きてゆく為に~『報道特集』2012.9.25

2021-09-25 20:46:30 | 政治・文化・社会評論
 自民党総裁選。
 もしかしたら、高市候補が当選する確率もあろう。自民党に根強い極右派は、岸信介氏から自民党内を流れ、中曽根康弘氏、安倍晋三氏と続いた。田中秀征氏の『自民党本流と保守本流』(2018年)で成るほどと思った。宏池会の大平正芳氏や伊東正義氏、加藤紘一氏と続いた。もしも岸田文雄氏にもう少し安倍麻生両氏に反論を述べる気概があったらと惜しむ。一方、高市早苗氏が安倍元首相から継承した立場は、本人の意向もあろうが、日本会議など保守極右派のグループで、かなり系統性や人脈も地道に蓄積したもので、決して侮れない。


 安倍首相時代に、次々に危険な法律を半ば強制的に成立させていった。しかし国政選挙で安倍時代選挙敗北はなかったのではあるまいか。私にはそこが不明で疑問だった。だが広島で宏池会系の現職がいるのに、自民党から2議席。しかも1億5千万円が投下され今も有権者の買収には使われていない、という見解がまかり通っている。安倍麻生ワールドとは、逆転した発想の世界であって、戦後に戦禍から立ち上がった国民総体の日本国憲法ワールドとは異次元の世界であろう。
「どんな不祥事も強権的対応でまかり通っている」という日本共産党の田村智子氏の発言に同感だ。



「#あったこともなかったことにする」赤木雅子さんの発言が、日本の政治の病巣をついている。自民党総裁選でまともに政治を考えモリカケ桜問題に、自民党首脳部としても責任ある姿勢は野田聖子氏ひとり。野田聖子さんや石破茂さんたちまっとうな政治家とは異質の連中が日本国国家を牛耳り、そのことで道理が死滅し、反道理・不道理・非道理が国政を占領している。


 1945年に終わった戦後直後、裁判官が餓死した。食糧は足らず、闇市が高値で儲けた。裁判官は、法を守る自分が違法なことで食品を買えない、そう発言したという。
いま。東京五輪で選手村で食品大量廃棄の実際は、報道(『「報道特集」2021年9月25日』で知るまで無知だった。死んでいった裁判官と今の日本上層部の大きな断裂はもはや埋めがたい極限に至ろうとする戦後日本国憲法ワールドの危篤状態の中。


食品ロス、軽量のいいかげんさ。
一連の事実を、ちょう琴袖編集長の発言が光った。
『「復興五輪」「コンパクト五輪」環境にやさしい取り組み、それらと東京五輪の実態との落差に憤りを覚えた。』

これこそジャーナリスト精神であり、アメリカのエルズバーグなど国際社会の標準だろう。

【永岡浩一さんからの通信】 新聞うずみ火通信

2021-09-24 17:16:07 | 転載
 永岡です、新聞うずみ火通信をお送りいたします。



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


        ■□■ うずみ火通信 ■□■      
                        No.122.2021.9.24発行
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」ということか。菅首相が自民党総裁選不出馬を決めて政権を放り投げたことで、テレビの報道・情報番組は総裁選一色。まさに電波ジャック状態となっています。安倍・菅政権を総括すべきなのに、メディアは自民党議員の応援団……。

日ごろから「新聞うずみ火」を応援して下さり、ありがとうございます。
今月もメルマガ「うずみ火通信」をお届けします。
                        新聞うずみ火編集部 矢野宏

名刺を交換させていただいた方に送らせていただいています。
不用な方は、お手数ですが、以下のアドレスまでご連絡ください。
uzumibi@lake.ocn.ne.jp


■新聞うずみ火10月号(192号)発送

23日が秋分の日のため、前日に創刊192号となる「新聞うずみ火」10月号を発送した。
1面は「目の敵にされる酒」。コロナ禍で繰り返される時短営業と酒類提供の禁止に飲食店は翻弄され、店に卸す酒店も大きな打撃を受けている。地酒を愛する2人の店主の怒りと嘆きの声を紹介した。
長引くコロナ禍で「この国の貧困が加速している」と訴えるのは、生活困窮者支援に取り組んでいる一般社団法人「つくろい東京ファンド」代表理事の稲葉剛さん。支援の現場を語ってもらった。
大阪市長に提言書を送って訓告処分を受けた久保敬校長へのインタビューのほか、「むのたけじ賞」共同代表で作家の落合恵子からの寄稿「雨の中の炎」も。
今月も、ごった煮状態で読み応えあり。

(ホームページはこちら)
http://uzumibi.net/
http://uzumibinews.com/

※「新聞うずみ火」の購読を希望される方は、うずみ火事務所までご連絡ください。
(06・6375・5561 Fax06・6292・8821 メール uzumibi@lake.ocn.ne.jp )
最新号と振替用紙をお送りします。B5版32ページ。
月刊で1部300円、年間で3600円 ※郵便振替は、00930?6?279053

■9月25日(土)、空襲証言DVDの完成試写会と平和学習

新聞うずみ火が制作を進めていた空襲体験者の証言DVD「語り継ぐ大阪大空襲」が完成、試写会を9月25日(土)午後6時半?大阪市天王寺区上汐のクレオ大阪中央・研修室で。
空襲体験を語ってくれたのは、生まれて2時間後に左足に大やけどを負った藤原まり子さんら3人。当日は、このDVDを使い、矢野が平和学習を行います。
緊急事態宣言下のため、先着30人。
資料代1000円。オンラインでの視聴をご希望の方は500円。
「うずみ火商店」と検索し、そこから申し込んでください。

■うずみ火講座再開 11月6日(土)午後2時?久保校長が「教育」を語る
大阪市長に提言書を提出し訓告処分を受けた久保校長がどんな思いで提言書を出したのか。今の大阪市の教育に対してどのように考えているのか。理想とする学校教育とは、などについて語っていただきます。先着50人。うずみ火事務所まで。
【会場】大阪市北区天神橋3丁目のPLP会館4階(JR天満駅から徒歩5分)
【資料代】1000円、学生・障害者700円、オンライン500円(予定)

■次回のMBSラジオ「ニュースなラヂオ」は10月4日(月)午後8時?

この日は、菅首相の後任首相を演出する臨時国会が召集される予定。自民党総裁選で決まった新総裁が、衆参両院本会議の首相指名選挙で第100代首相に選出される見通しです。
直ちに組閣が行われ、新内閣が発足することから、時事通信社解説委員の山田恵資さんに話を伺う予定です。ぜひ、お聞きください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マガジン名:うずみ火通信
 発行日:不定期
 発行元:新聞うずみ火 〒530-0012 大阪市北区芝田2-4-2 牛丸ビル3階
     TEL 06-6375-5561 FAX 06-6292-8821
 問い合わせ:uzumibi@lake.ocn.ne.jp
 WebPage: http://uzumibi.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




唯一報道の良心と事実を大切にする『報道特集』

2021-09-18 18:51:08 | 政治・文化・社会評論


報道特集 9月18日(土) 午後5:30放送
https://youtu.be/sKgHZT_cCWo


 年金の話題。実に毎年法律改正ではなく、条例などでどんどん上がっていく。自民党総裁選挙でも、庶民が暮らしにどれだけ暮らしに貧しているか。弱者の立場を発言した野田聖子候補だけ。それでも、安倍麻生両氏等の黒幕然となりたがる連中に比べれば4人の候補はきちんとした論戦になっていた。良心



 大谷翔平選手は、野球ファンの夢。ホームランもピっチングも抜群だ。だが、ひとは生き物。疲労も重なるし、相次ぐデッドボールで体に様々な影響もあろう。あまり過度に我々の夢を強要する雰囲気で、今年一年でリタイヤもないは言い切れない。



 カヌーなど五輪施設が残した赤字は、五輪が終わった後も施設の維持費等数十億の赤字。当初予定の7340億円から4倍の3兆円を五輪は使った。無駄遣い連鎖。観客誘導の五輪ボランテイアはキャンセルとなったが、費用の6割は広告代理店に支払うという。儲け本位のオリンピックだったのだ。

 



 ミャンマー五輪選手の軍事クーデター政権への抵抗。選手帰国直前に、元ミャンマーの救出されて人権擁護に奔走するひと、提携する多くの人々。亡命して祖国を軍事政権から民主化する願い。日本政府から6か月の在留資格をもらうことができた。国軍に監視された家族を心配しつつ、横浜のサッカーチームに加入を認可され、亡命はひとまず成功した。入管から呼び出され、心配したが「難民」と認定されしばらく日本に滞在できることとなった。母国では、彼のサッカーチームの友人が逮捕。さらに国軍は彼の母や姉を逮捕した。
国民統一政府は国軍と戦闘を開始した。

自民党総裁選周辺~野田聖子氏の人間観の今日性

2021-09-18 00:16:12 | 政治・文化・社会評論
 子どものころ、台風の情報をNHKラジオで聴いていた。幼い日に警戒心と恐怖感とがおそれたことを忘れない。最近は関東では多摩川、利根川、千曲川など広く氾濫し川も道路もわからない雨の洪水に驚いた。ふつうの台風でさえ、近年は洪水や土砂崩れが目立つ。自民党総裁選でも野田聖子候補は社会的弱者を救済する政策を明確に打ち出した。野党も自分たちが災害にどうたちむかうか積極さがほしい。
個人の生き方とはわけるが、政権をもつ自民党公明党でなく野党に期待する。れいわ新選組は実行力がありそうだ。共産党も共闘の立民に配慮が見られる。


 自民党から2人の女性が総裁選に立候補。報道界でも女性の活躍が見られる。NHKの加賀美幸子アナウンサーの講演会を聞いたことがある。さすがプロ。女性差別が近年国際的に課題として明確になってきた。女性が差別されている職場は、男女共に疎外されている。管理職が差別認識の感性がほしい。


 テレビでドキュメンタリーを数年前に見た。野田聖子さんの妊娠、出産、障がい児の子育て。そのころに夫と離婚。TBSと思うが、このドキュメンタリーは数回続いた。野田さんは子育ての中でお子さんとの心のコミュニケーションを深める。自民党の中で育児の経験と社会的弱者に寄りそう政治をめざす。当選以上に自民党に差別された側の発想をもつ政治家がどう実現してゆくか。