【現代思想とジャーナリスト精神】

価値判断の基軸は自らが判断し思考し実践することの主体であるか否かであると考えております。

群馬県知事選は7月5日、憲法をくらしに生かすか、憲法崩壊か、そこがポイントだ

2015-06-30 21:38:49 | 言論と政治
憲法改悪か憲法を暮らしに生かす政治か、それがポイントとなる
                        櫻井智志


mixiで「憲法をくらしに生かす県政の会」候補はぎわら貞夫さんのことを書いたら、
「憲法をくらしに生かす、
いいですね。
京都の蜷川知事いらいですね。」
というコメントをいただいた。
改めてはっと気付いた。
「明るい○○県をつくる会」のような名称が多いなかで、
「憲法を暮らしに生かす」ことを銘打った群馬県の関係者の皆さんの見識にいいなあと思った。

選挙の結果は当選か落選かどちらかだ。
けれど、現職候補をどれだけ追い詰めるか、その得票は決してどほうでもいいことではきない。
都道府県知事選挙で、住民の得票がきわめて日本の危機を意識して投票したならば県政にそれだけの批判票は県会運営に無視しがたい。
なによりも、カタガタきしんでいる改憲軍国安倍自公政権の傲慢な慢心と独裁の行政に痛烈な批判となる。
そこにポイントを置いて運動を進めれば、苦しくしんどい体力酷使の選挙運動にも、はりあいと展望が生まれてくる。

群馬県知事選立候補確認団体「憲法をくらしに生かす県政の会」ホームページへの投稿

2015-06-29 20:52:25 | 社会・政治思想・歴史
群馬県知事選と県議選との類推
              櫻井智志

 党派別得票を分析したいと思った。その取りかかりが①である。

========================
①前回・群馬県知事選挙(2011年7月3日投票)について
                     


392504票 大沢 正明 65 男 無所属 現 群馬県知事 67.36%
148790票 後藤 新  50 男 無所属 新 元県議 25.60%
33355票 小菅 啓司 60 男 共産 新 政党役員    5.74%
6515票 海老根 篤 64 男 無所属 新 賃貸業 1.12%
得票総数581154票
前回の知事は、67%台。共産党候補は6%弱。
十倍の票数。
日本共産党と社民党以外は現職につく。
どれだけ安倍政権批判票が出るかわからないが、投票日前日まで、豊富な政治の実態を県民にあきらかにすることから始まる。

=======================

 しかし、資料蒐集の限界から投票率の分析に取りかかった。それが②てある。


=============================

②群馬県議会議員選挙(平成23年4月10日)執行投票結果

これは県の統計からまなんだ。
「県全体の投票者数は686,240人で、投票率は49.08%でした。
前回(平成19年)との比較では、6.43ポイント減でした。」

 各地域別にどれだけ今年の統一地方選で投票しているか。議会選挙のないところが空白となり残念である。



投票者数・投票率一覧
        投票率(%)
       男   女     計
前橋市   45.10  44.90    45.00
高崎市   49.52  50.63    50.09
桐生市   45.15  44.50    44.81
伊勢崎市  41.67  42.42    42.05
太田市   46.94  48.49    47.71
沼田市   57.55  58.19    57.89
館林市   45.28  45.90    45.59
渋川市   54.84  56.15    55.52
藤岡市   56.58  59.16    57.90
上野村   82.94  79.08   80.98
神流町   84.99 81.32 83.03
多野郡計  84.26 80.57 82.33
藤岡多野計 58.18 60.45 59.34
富岡市   58.16  59.15    58.66
安中市    (無投票)
みどり市  39.60  38.77     39.18
北群馬郡榛東村(無投票)
吉岡町
郡計
甘楽下仁田町(無投票)
南牧村
甘楽町
郡計

吾妻郡
中之条町 68.10 66.91 67.48
長野原町 59.03 58.10 58.56
嬬恋村 55.75 54.15 54.94
草津町 58.55 59.79 59.18
高山村 64.65 64.10 64.37
東吾妻町 67.75 67.11 67.42
郡計 63.69 63.02 63.34

利根郡
片品村 83.03 82.41 82.71
川場村 75.48 74.42 74.93
昭和村 64.37 64.52 64.45
みなかみ町67.20 67.78 67.51
郡計 69.53 69.74 69.64

佐波郡
玉村(無投票)
郡計
邑楽郡
板倉町(無投票)
明和町
千代田町
大泉町
邑楽町
郡計

===================================
市部計
投票率(%)   男   47.57   女  48.28   計   47.93
選挙当日有権者数 男 640,880人  女 670,594人  計  1,311,474人
投票者数      男 1,311,474人  女 1,311,474人 計  323,745人
未投票者・棄権者数 男 336,004人  女  346,849人 計   682,853人

-------------------------------------

郡部計
投票率(%)   男   66.63    女  66.21   計    66.41
選挙当日有権者数 男 42,116人   女 44,646人   計  86,762人
投票者数      男 28,060人   女 29,559人  計   57,619人
未投票者・棄権者数 男 14,056人   女 15,087人  計   29,143人

-------------------------------------
県計
投票率(%)   男  48.75   女  49.40   計   49.08
選挙当日有権者数 男 682,996人  女 715,240人 計  1,398,236人
投票者数      男 332,936人  女 353,304人 計   686,240人
未投票者・棄権者数 男 350,060人  女 361,936人 計   711,996人

==================================

 得票の傾向を知る前提として、別個に記したデータを重複するが掲載する。

③群馬県選挙投票率の推移

Ⅰ 県知事選
2015 群馬県知事選挙 -   ?%
2011 群馬県知事選挙   36.62%
2007 群馬県知事選挙 53.41%
2003 群馬県知事選挙 37.41%
1999 群馬県知事選挙 40.15%

Ⅱ 県議会選挙
2015 群馬県議会議員選挙 45.14%
2011 群馬県議会議員選挙 49.08%
2007 群馬県議会議員選挙 55.51%
2003 群馬県議会議員選挙 56.93%
1999 群馬県議会議員選挙 60.73%

Ⅲ 県議会補欠選挙
2014 群馬県議会議員補欠選挙 無投票
2009 群馬県議会議員補欠選挙 33.28%
2006 群馬県議会議員補欠選挙 無投票
2006 群馬県議会議員補欠選挙 74.18%
2005 群馬県議会議員補欠選挙 26.21%
2002 群馬県議会議員補欠選挙 46.06%

====================================

 以上の雑多な数字からなんらかの参考になればと願う。
群馬県民の皆さん、
ご健闘を祈ります。
(了)


自民党にも常識の深い議員もいる

2015-06-26 20:53:01 | 転載と私見
自民党にも常識の深い議員もいる
               櫻井智志




【東京新聞転載】
「ゴリ押し疑問」「参院軽視」 国会延長、自民から異論
2015年6月26日 朝刊

 安全保障関連法案の成立を図るため、通常国会の会期を戦後最長の九十五日間延長した安倍政権の国会運営に対し、自民党内から二十五日、異論が出た。安保法案をめぐる批判は、これまで党総務会での村上誠一郎元行政改革担当相ら一部にとどまっていたが、大幅な会期延長に党内の不満があることが表面化した。



 山本幸三元経済産業副大臣は岸田派の会合で、安保法案について「世論(の支持を得るの)はそう簡単でないと認識しないと、大変なことになる」と指摘。有権者から「安倍政権の傲慢(ごうまん)なやり方は我慢ならない」という手紙が届いたことに触れ、「ゴリ押しするやり方が本当にいいのか疑問に思っている」と異を唱えた。





 伊吹文明元衆院議長は二階派の会合で、衆院での再可決を視野に会期延長幅を決めたとの見方に関し「そう解説する人が党執行部にいるのは誠に由々しいことで、参院自民党は断固抗議すべきだ」と強調。衆院を通過した法案が六十日たっても参院で採決されない場合、衆院が三分の二以上の賛成で成立させられる憲法の規定の適用を前提とするのは、参院軽視や不要論につながると懸念を示した。


==========================================


私見
 自民党の岸田派山本幸三氏、二階派の伊吹文明氏。村上誠一郎氏。しだいに自民党内部で押さえつけられていた不満が噴き出す。自民党は、アメリカネオコンの後押しがあるから、安倍晋三が再選するかも知れないが、自民党内で「乱」がないとはいえない。
 それはあまりに安倍晋三ととりまきのあまりに程度が低い政治に、まともな保守政治家たちもがまんが限界をこえてきたからだ。
 

志位和夫、日刊ゲンダイ・インタビュー

2015-06-26 17:38:34 | 転載
==================引用開始========================
日刊ゲンダイ2015年6月26日

注目の人直撃インタビュー
大義があれば選挙協力にも柔軟に対応していきます
志位和夫日本共産党委員長


(*webに掲載されないようです。全文新聞記事をパソコンで書き写しました。漢字の表記で数カ所疑問を感じましたが、新聞記事どおりにそのまま転載しました。例:趣意書と主意書・答えると応えるなど。ナンバリングは小生-櫻井注)




①《党首討論では舌鋒鋭く安倍首相に迫るが、国政選挙では独自路線を歩む日本共産党。戦争法案を阻止するために野党はどこまで共闘できるのか。委員長のホンネに迫った。》
―5月20日の党首討論が相当、話題になりましたね。「ポツダム宣言」の認識を認めないのか、と迫り、安倍首相が「つまびらかに読んでいないので論評は差し控えたい」と答えたアレです。
 どうしても過去の日本の戦争を「間違った戦争」と言いたくない。そのためにああいう苦しい答弁になったんでしょうね。
―その後、別の野党議員が「読んだことがあるのか、読んだけど記憶にないのか」と質問主意書を出して、安倍内閣は「読んでいる」という答弁書を出しました。
 「読んでいる」ということを答弁書として「閣議決定」するのもおかしいのだけれど、読んでいてあの答弁だとしたら、「間違った戦争」であると認めた
くない。そういう解釈しか成り立ちませんね。
―どうして、そういう質問をしたんですか?
 これは戦争法案と深い関わりがあるんです。過去の戦争に対するきちんとした反省があるのかないのか。そういう認識がない人に集団的自衛権行使の権限を与えたら、大変危ういことになる。戦争法案を議論する前提となる土俵を設定するために、過去の日本の戦争に対する認識はきちんと聞いておかなければいけないと思ったんです。




②《この内閣には戦争法案を扱う資格がない》
―しかし、首相は「誤りだった」と認めない。
 村山談話についても「全体として受け継ぐ」と言っていますが、核心部分、「植民地支配と侵略に対する痛切な反省とお詫び」については「受け継ぐ」
とは言わないわけですよ。国会でも、私は、過去の戦争は「間違った戦争だったのか」「正しい戦争だったのか」とシンプルに聞きましたが、お答えがない。つまり、本心は「間違った戦争」だと思っていないのでしょう。日独伊3国の戦争は侵略戦争だった。その反省の上に戦後の国際政治があるのに、それを明言できないような政権に、そもそも戦争法案を扱う資格はありません。
―すべての戦争は侵略ではなく自衛のためだと言って始まっていますし、そうした善意の判断ができない政権であれば、米国が始めた戦争の是非も判断できないのではないか。当然、そういう懸念が浮かびますね。安倍首相は「違法な武力行使をした国を日本が支援かることはない」とか言っていますが、怪しいものです。
 日本は、戦後、米国の戦争に一度も「ノー」と言ったことがないんです。ベトナム侵略戦争、グレナダ侵略、リビア爆撃、パナマ軍事侵攻、イラク侵略戦争と米国はたくさんの先制攻撃をやってきました。このうちグレナダ、リビア、パナマへの武力攻撃については、国連総会で圧倒的多数で非難決議が採択されています。しかし、日本政府は非難決議に反対したり、棄権してきた。これほど米国に無条件追随する国は、世界の主要国の中では日本だけです。





③《米国に無条件追随する日本は無法者国家になる》
―そんな日本が米国から「協力しろ」と言われて、断れるわけがないんですよね?
 そうです。米国の言いなりの国が集団的自衛権を持つことの危険性、ここが肝になります。これまでは「憲法上、集団的自衛権は行使できません」と言えたわけです。それを取っ払えば、断れなくなる。米国の無法な戦争に参戦し、日本自身が無法者国家になってしまう。
―志位さんに国会で追及された岸田外相は「グレナダ派兵やパナマ軍事介入に対しては日本政府は遺憾の意を表明している」と言いましたが、この答弁にも驚かされました。「遺憾の意」は表明しているが、それを表明した文書には後段があって「他方、米国の事情は理解できる」と続く。やっぱり米国には逆らえないのに、そういうところはぬぐって、都合のいいところだけを抜き取って答弁する。
 さらに安倍首相にただしたら「理解は示したが支持はしていない」という苦しい答弁をしていました。
―詭弁(きべん)政権じゃないですか?
 首相の答弁は全体として不誠実。真正面から答えず、逃げとゴマカシで、その場を取り繕う。だから、こちらは動かせない事実、覆せない論理で追い詰めていくのが大事だと思っています。相手が不誠実であればあるほど、こちらは冷静に事実と論理で対応する。そうしないと、国民は「何をやっているんだ」となる。
―その国民は安倍政権を倒すためになぜ、野党共闘ができないのか、と思っていますよ。共産党は他の野党との選挙協力や候補者調整はできないんですか?
まずはこの法案を潰さないといけない。そのために野党が一つの固まりになって力を合わせないといけない。延長国会への対応では野党5党首(共産、民主、維新、生活、社民)が集まり、反対で一致しました。野党が最大限まとまって連動(運動?新聞破損で判読できず)する。そういうことがすごく大事だと思います。集団的自衛権についての立場はそれぞれの党で違うが、今の政府案は許されない。この点では一致できると思うんですね。





④《国民の7、8割が反対すれば安倍政権もムチャはできない》
―他の野党は水面下で再編の話までしている。共産党だけが独自路線のようにも見えますよ?
 この法案でどうやって政権を追いつめていくかについては、幹事長と書記局長、国対委員長レベル、現場レベルではいろいろ話し合っています。
―目の前の法案での共闘とおっしゃったけど、沖縄での衆院選(2014年12月)では候補者調整をして、結果的に野党が全選挙区で勝った。大阪都構想
では共産党が[大阪]自民党と共闘して、都構想を潰した。やっぱり共闘すると強いじゃないですか。
 共闘する大義がある時は柔軟に対応します。沖縄では辺野古の新基地建設反対という大義です。大阪では大阪市を解体し、暮らしと自治を壊すことへの反対です。大阪では自民党の方々と一緒に宣伝カーに乗って訴えた。大阪市民のために暮らしと自治を守るということで共闘した。沖縄の翁長さんは、かつては自民党の県連幹事長だった人だけど、共闘してみたら気持ちが通じ合って、深く信頼できる友人を得たという気持ちです。
―それじゃあ、国政レベルでも共闘すればいいじゃないですか。
 国政選挙では共闘する場合には国政の基本問題での一致―大義が必要だと思います。大義がないところでくっついても有権者への責任を果たせない。今度の岩手県知事選(8月20日告示、9月6日投票)では現職の達増拓也知事を自主的に応援することを決めました。これは震災復興、被災地の皆さんのためです。宮城県は医療費や介護保険の減免制度を打ち切ったが、岩手県は継続してきた。県立病院も再建する。達増さんは被災者に寄り添って活動している。こうして大義がおのずと明確になってくる状況になれば対応しているし、今後も対応していきます。
―そういうのはどういう手続きで決めるんですか?委員長の裁量ですか?
 現地の皆さんと連絡を取り合いながら、進めてきたんですよ。沖縄は去年1年間で考えられないような変化がありました。名護市長選で稲嶺進市長が勝った。稲嶺さんももともと保守の人なんですよ。翁長さんが勝った知事選では劇的な保革共闘が実現して衆議院選挙でも全て勝った。大義があったからです。
―戦争法案を潰す。これは立派な大義になるんじゃないですか?
 今は法案を廃案にすること、そのために野党共闘を最大限追求する。そこに全力を挙げます。世論は劇的に変わってきています。憲法学会も日本弁護士連合会も断固反対。赤いものを身に着けた女性が国会を包囲した[注:レッド・アクション]。若者の大規模なデモも話題になった。世論の反対が7割、8割に達すれば、いくら安倍政権がムチャクチャでも動きが取れなくなると思います。
=============================引用・了====================

自民党は保守リベラル派と全体主義派に特化されてきた

2015-06-26 08:12:20 | 言論と政治
小林よしのり氏は「会合中止は国会が空転しているから、と説明されただけだ。執行部への抵抗勢力になるのが怖くなり、負けたんだと思う。自民は全体主義になっている」と語った
               櫻井智志

 なぜ保守の論客でもある漫画家の小林氏がそのように語ったか?
孫崎享氏があきらかにされている。 


====引用開始=================
孫崎享のつぶやき
自民党は今や全体主義国家の党。「異論者にどう報復するか」が公然と語られる時代に。
2015-06-26 07:19



A事実関係

1:「自民、小林よしのり氏招く勉強会中止 党内の異論封じか」

安全保障関連法案をめぐり、自民党執行部が党内の異論封じへ引き締めを図っている。25日に予定されていたリベラル系議員の勉強会に「時期が悪い」と注文をつけ、結局、中止に。OB議員の批判にも神経をとがらせる。法案への国民の理解が広がらず、憲法学者から「違憲」と指摘された焦りからか、身内の動向にまで敏感になっている。

中止に追い込まれたのは、党内ハト派とされる「宏池会」(岸田派)の武井俊輔、無派閥の石崎徹両衆院議員らが立ち上げた「過去を学び『分厚い保守政治』を目指す若手議員の会」だ。この日、漫画家の小林よしのり氏を招いて5回目の会合を開く予定だったが、2日前に急きょ中止が発表された。

小林氏は、自衛隊を軍隊と位置づけるべきだとの立場から、改憲を主張する保守派の論客だ。憲法の解釈を変更して集団的自衛権を使えるようにした安倍晋三首相に批判的な立場だ。

複数の議員によると今月中旬、党幹部の一人が「分厚い保守政治の会」のメンバーに対し、「安全保障関連法案への審議に影響がある」として法案成立まで会合を開かないよう求めたという。別の党幹部は「小林氏を呼べば、政権批判をされ、憲法学者が法案を違憲だと指摘した二の舞いになる」と打ち明ける。

一方、メンバーには「党内の幅広い意見が消える」との声もあり、政治学者の御厨貴氏を呼ぶ予定だった次回の会合は中止せず、そのまま開くことを決めた。

小林氏は朝日新聞の取材に「会合中止は国会が空転しているから、と説明されただけだ。執行部への抵抗勢力になるのが怖くなり、負けたんだと思う。自民は全体主義になっている」と語った。(26日朝日)

2:自民・若手議員の初会合で“報道機関への批判”相次ぐ

 安倍総理に近い自民党の若手議員が初会合を開きました。この中では、安全保障関連法案に対する国民の理解が進まない現状について、報道機関を批判する意見が相次ぎました。

初会合にはおよそ40人の自民党の若手議員が参加しました。出席者によりますと、安保法案に対する国民の理解が進んでいない現状について、講師として招いた作家の百田尚樹氏からは「政治家は国民に対してアピールが下手だ」との指摘がありました。

安保法案を批判する報道機関について議員からは、「マスコミを懲らしめるには広告料収入を減らすようにする」「不買運動するのを働きかけて欲しい」などとの意見が出ました。(TBS系(JNN) 6月26日)

B:評価

・言論の自由は民主主義の基盤である。

・今政府、および政権与党の「政権擁護」と「民主主義確保」の2つのベクトルのどちらで実施されているかと言えば、間違いなく「政権擁護」の観点でありと「民主主義確保」の考え方で動いている様相は見えない。

・小林氏は「憲法第9条護憲」を厳しく批判してきており、この勉強会を中止したことは如何に今日の自民党が狭い視野しか持たない、批判は受け付けない政党になっているかを示す、

・「国境なき記者団」は2015年報道の自由度を世界で61番目と評価している。

・さらに危険なのは、「異なる発言をする者、機関に報復していい」という思想が公然と語られていることである。「暗殺」こそしないが、共通の考え方がある。

=======引用終了=======

 言葉の上でのレトリックではない。安倍自民党は、自民党内に台頭した政治的勢力のシンボリックな存在であって、安倍氏個人の資質や性格だけに帰することで解決するようなものでないことに、最近ようやく私は気付いた。保守リベラルの自民党は、大平正芳、伊東正義、河野洋平、加藤紘一らの政治家に代表される。それに比して、自民党内の全体主義派は、中曽根康弘、(小泉純一郎)、安倍晋三らの極右反動勢力である。自民党全体主義派と闘う上で、自民党本流の政治勢力、野中広務、古賀誠、山崎拓などのかつての自民党首脳だったOBとも共闘しうる基盤が形成されつつある。

 もういちどいう。「自民党全体主義・極右反動派」との闘いは、国民的規模の抵抗なくして勝利しえない。

志位和夫氏のみごとな大義論

2015-06-25 22:24:52 | 言論と政治
志位和夫氏の見事な大義論
             櫻井智志


日本共産党志位和夫委員長が、日刊ゲンダイ編集部ときょうの新聞でインタビュー
応じている。その中で次の一節に目がとまった。



「今度の岩手県知事選(8月20日告示、9月6日投票)では現職の達増拓也知事を自主的に応援することを決めました。これは震災復興、被災地の皆さんのためです。宮城県は医療費や介護保険の減免措置を打ち切ったが、岩手県は継続してきた。県立病院も再建する。達増さんは被災者に寄り添って活動している。こうして大義がおのずと明確になってくる状況になれば対応しているし、今後も対応していきます。」



森で社共などの政党と市民団体が推薦した大竹進医師が、社共陣営での史上トップの得票率を獲得した。福島県でもくまさか義裕候補は得票差はあったが、大義ある堂々とした闘いぶりだった。東北に接する北関東の共産党推薦の市民団体候補のはぎわら貞夫氏が教育労働運動畑から粘り強くいま闘っている。その延長に岩手県知事選があり、これは情勢によっては生活の党の小沢一郎氏と共通して反安倍政権を闘う局面も予測される。






 6月の森、7月の群馬、8月の埼玉、9月の岩手。県知事選がいま熱く燃えている。場合によっては、連動してかつての革新メガロポリスのように、北部日本のルネッサンスにアプローチしていくこともあり得よう。

今年の県議選結果と知事選との連環を探る

2015-06-25 18:28:52 | 言論と政治
平成27年4月12日執行群馬県議会議員選挙

定数3以上の選挙区をピックアップして投票の傾向を知りたい。

前橋市選挙区
[有権者数(人)]272214[投票率(%)]42.13
[定数 / 候補者数] 8 / 9
得票数 写真 氏名 年齢 性別 党派 新旧 主な肩書き
当 16387 岩上 憲司 42 男 無所属 現 会社員
当 15238 中沢 丈一 66 男 自民 現 団体役員
当 15014 水野 俊雄 43 男 公明 現 団体役員
当 14885 小川 晶 32 女 民主 現 弁護士
当 12698 狩野 浩志 54 男 自民 現 群馬県議会議員
当 12315 酒井 宏明 49 男 共産 現 県議会議員
当 9132 本郷 高明 43 男 無所属 新 群馬県教職員組合書記
当 9010 安孫子 哲 43 男 自民 現 会社役員
     8335 萩原 裕司 30 男 自民 新 公認会計士

自民党45281人 得票率16.63%  公明党15013人 得票率5.52% 共産党12315人 得票率4,52%
無所属25519人 得票率9.27% 民主党14885人 得票率5.468%

高崎市 選挙区
[有権者数(人)]299365[投票率(%)]46.22
[定数 / 候補者数] 9 / 10
得票数 写真 氏名 年齢 性別 党派 新旧 主な肩書き
当 16764 福重 隆浩 52 男 公明 現 政党役員
当 16746 清水 真人 40 男 自民 現 団体役員
当 14878 後藤 克己 41 男 民主 現 群馬県議会議員
当 14385 中島 篤 60 男 無所属 元 会社役員
当 14161 伊藤 祐司 57 男 共産 現 政党役員
当 13347 岸 善一郎 65 男 自民 現 会社会長
当 12115 橋爪 洋介 47 男 自民 現 群馬県議会議員
当 11677 関根 国男 68 男 自民 現 会社役員
当 10995 角倉 邦良 54 男 民主 現 県議会議員
     10906 桂川 孝子 51 女 自民 現 学校法人北村学園職員

自民党 64791人 得票率21,64% 公明党16764人 得票率5,599% 共産党14171人 得票率4.73%
民主党25873人 得票率8.64% 無所属14385人 4.805%

桐生市選挙区
[有権者数(人)]97485[投票率(%)]36.62
[定数 / 候補者数] 3 / 4
得票数 写真 氏名 年齢 性別 党派 新旧 主な肩書き
当 11508 腰塚 誠 67 男 自民 現 会社役員
当 10934 井田 泰彦 37 男 無所属 新 行政書士
当 10860 荒木 恵司 56 男 自民 新 自営業(呉服卸)
     1456 海老根 まさ子71 女 無所属 新 無職

自民党22368人 得票率 22.94% 公明党 0  共産党 0  民主党 0 無所属12390人 得票率12.70%

伊勢崎市選挙区
[有権者数(人)]160679[投票率(%)]41.63
[定数 / 候補者数] 5 / 8
1 - 8件 / 8件
得票数 氏名 年齢 性別 党派 新旧 主な肩書き
当 11852 原 和隆 45 男 自民 現 会社役員
当 10728 大和 勲 50 男 自民 新 社会福祉法人理事
当 9729 臂 泰雄 62 男 自民 現 県議会議員
当 9517 井下 泰伸51 男 自民 現 群馬県議会議員
当 8884 加賀谷 富士子36 女 民主 新 会社員
6037 長谷田 直之58 男 共産 新 政党職員
5670 吉山 勇 52 男 維新 現 群馬県議会議員
3461 久保田 務65 男 無所属 元 農業

自民党41826人 得票率26.03% 民主党8884人 得票率5.529% 共産党6037人 得票率3.757%
維新の党5670人 3.528% 無所属3461人 得票率2.15%

太田市選挙区
[有権者数(人)]169703[投票率(%)]44.26
[定数 / 候補者数] 5 / 7
1 - 7件 / 7件
得票数 氏名 年齢 性別 党派 新旧 主な肩書き
当 13745 阿部 知世 43 女 民主 現 群馬県議会議員
当 12859 薬丸 潔 36 男 公明 現 政党役員
当 10748 黒沢 孝行 63 男 民主 現 群馬県議会議員
当 10703.514 山崎 俊之 57 男 自民 新 酒造会社役員
当 9905 穂積 昌信 40 男 自民 新 社会福祉法人役員
8308 高田 勝浩 46 男 自民 現 団体役員
7360.485 山崎 正紀 46 男 自民 新 会社役員

自民党26371.1999人 得票率15.63% 公明党12859人7.57% 民主党24493人 得票率14.43%

邑楽郡選挙区
[有権者数(人)]80879[投票率(%)]50.06
[行政区] 板倉町明和町千代田町大泉町邑楽町
[定数 / 候補者数] 3 / 6
1 - 6件 / 6件
得票数 氏名 年齢 性別 党派 新旧 主な肩書き
当 14713 久保田 順一郎 62 男 自民 現 群馬県議会議員
当 7159 川野辺 達也 49 男 自民 新 運輸業
当 4951 本間 恵治 61 男 無所属 新 会社役員
     4545 薗田 繁      44 男 無所属 新 会社役員
4492 森田 義昭 60 男 無所属 新 会社役員
3696 山口 将 48 男 無所属 新 会社役員

自民党21872人 得票率27.04% 無所属13139人 得票率16.245%

*以上定数3以上の地域について俯瞰した。それらをさらに累計する。当該地域の総得票は1080325人、当選議員は32人である。

自民党222509人 得票率20.596% 議員数16人
公明党44636人  得票率4.13%     3人
共産党32523人 得票率3.01%      2人
民主党49642人 得票率4.595%     6人
維新の党5670人 得票率0.524%     0人 
無所属55755人 得票率5.16%      5人

群馬県全体の県議は、50人である。その64%が三人当選地域の動向で決まる。
逆にいえば、
2人区の五つの地域である館林市・渋川市・藤岡市・安中市・吾妻郡では、1議席を自民がとっても、今後の努力によって共産党が議席を獲得しうる。
1人区の七つの地域である沼田市・富岡市・みどり市・北群馬郡・甘楽郡・利根郡・佐波郡では、当選に至らない場合も得票そのものによって県知事当選に有力な役割をはたしうる。
県議選を含めず、今までの過去の当選者数にこだわらず、大胆で地道な宣伝・広告の周知が驚異的な結果を生む可能性はありうる。
要は、どう県民に大胆に広げ伝えていくかだ。

群馬県知事選における「憲法をくらしに生かす県政の会」候補(日本共産党推薦)の意義

2015-06-24 21:07:04 | 言論と政治

群馬県知事選における「憲法をくらしに生かす県政の会」と日本共産党の意義
櫻井智志

 群馬県は、戦後福田親子・中曽根康弘・小渕恵三と四人の首相を出した。それほどに政治的風土が保守圧勝の土地柄である。高校まで高崎市に生まれ住み、そのあとは神奈川県に住む私は、川崎市の伊藤三郎革新統一市政を見ていて、群馬と他県との違いを感じた。


 しかし、群馬県には進取と反骨の気骨がある。日本共産党川崎市市議団は団長の市古映美さんらが地域作りに高崎市役所を訪れ、横浜・川崎でやっと導入されようとしている中学学校給食をはじめ、行政の住民本位の綿密さに、感心した報告をしている。
 いま自公安倍政権が国会選挙のたびに小選挙区制といういかさまの玉手箱から違憲判決がでても、なんら根本的是正をおこなわず、国会3分の2前後の議席を占有している。安倍総理の傲慢きわまりない詭弁と極右の政策は、アメリカのオバマ大統領さえ手の及ばない軍産複合体によるネオコンの政治的圧力が進める政治路線に保障されているという絶対のうぬぼれの賜と言えよう。


 けれどアメリカ政治そのものが、戦後に考えられなかった情勢によって、中曽根康弘・小泉純一郎・安倍晋三を後ろ盾としてきた政治力にも微妙なかげりが見えてきた。地域としては、群馬県には山林地主支配とまゆ紡績産業によって保守的風土を形成してきたから、歴代の公選知事は保守勢力のオンパレードである。


 第9回の県知事選の結果である。
1976年(昭和51年)7月25日(投票率:71.66%)
当落 得票数 候補者 党派(推薦) 知事歴
○ 484,459 清水一郎 自由民主党 新
× 373,443 山田譲 無所属 新
× 6,322 高田巌 無所属 新

この時に全野党共闘で山田候補が自民党清水一郎氏に善戦した。当時は革新自治体の林立の時代だった。
 それでも群馬県の保守性は微妙な変化はあるが、かわらない。だから、県知事選でも、保守群馬の伝統を守る県民は地域性による現職支持をもつだろう。




 ところが、東京の永田町では安倍自公政権のあまりの酷さに、それが福島原発への棄民化政策や沖縄の米軍従属政策に国民全体の憤りが、権力に従属する国民性に限界を超えさせた。まさに1960年安保闘争なみの国民の立ち上がりがみられる。群馬県民で保守知事を支持してきた県民でも、:原発・年金・雇用・福祉切り捨てと続く内政破綻にくわえ、カイロ演説の国際的失墜、軍事態勢への際限なき同盟志向・軍事的出兵をもたらす戦争法案。ここまで際限のない極右反動的迷走に、国民は自民党のかつての権力者たちでさえ、安倍政権を強く批判しそれが燎原の火となっている。
 今回の群馬県知事選では、国政崩壊の波を県民に伝えることだ。県内だけでは、自公政権の失政隠しの策略にまきこまれ、低投票率で現職圧勝で終わる。そうではなく、県政の根幹となる国政そのものがどれほど危機的な様相を呈しているかを県民に知らせることだ。


 その点で、過疎地への念入り遊説には有効性があるので持続するとともに、インターネットであちこちでツイッターによる県民と全国とそれは外国にも伝わっている。ツイッターやブログなど県民が声をあげ、関東近県との連帯から全国規模への発信を持続していくことだ。

講演~新井秀雄 (元国立感染症主任研究員) 「バイオ時代の感染症」

2015-06-23 20:04:21 | 転載
第16回 2015年平和のためのコンサート

講演~新井秀雄 (元国立感染症主任研究員)

「バイオ時代の感染症」

======================================================

講演者のプロフィール

新井秀雄さん

1942年静岡県生まれ。北海道大学獣医学部卒。獣医学博士。

国立感染症研究所主任研究官として百日咳、溶血連鎖球菌などの研究に従事する。長年、所内からバイオハザードの危険性を指摘し 、予研=感染研裁判では、住民側証人として法廷で証言を行う。
ドキュメンタリービデオ『科学者として』(本田孝義監督、1999年)に出演。同作は東中野BOXなど映画館で公開された。
2000年、自らの心情を綴った『科学者として』(幻冬舎刊)を出版。同書などの記述について、所内で厳重注意処分を受ける。
2001年3月、処分撤回を求めた民事訴訟を提訴、2007年敗訴確定。2003年3月末日、定年退官。
バイオハザード予防市民センター幹事。共著に『教えて!バイオハザード』(2003年、緑風出版刊)がある。

======================================================

講演の内容

はじめに
 芝田進午先生が亡くなられて十四年になる。私は芝田先生に、人間にとって大事なものは何かを教えられた。核時代の現在は同時にバイオ時代でもある。



1 感染とは
バイオ時代の特徴である感染とは、なにかを学問的原論てきに考えると、三つの要素があげられる。
①感染を受ける側の状態として、体力や家庭の状態がある。
②病原体がもつ病原性。静止的なものではなくダイナミックなものである。
③とりまく感染の温度や乾湿
 放射能の影響で宿主の変化もあげられる。

2 細菌
 細菌とは、存在がわかったのは顕微鏡が開発されてはじめて明らかになったものである。実態として、病原体として把握されるようになった。メイメイフックにより、二百数十倍の倍率の顕微鏡が開発された。
 17世紀、1600年代に、血液は水たまりの水のようなものとして学会に報告された。細菌が目に見えるようにしたのが、19世紀のパストゥールである。彼はバイオ技術を開拓していった。
 ドイツ人コッホは液体培養を固体培養に発展させた。液体培養、固体培養、純粋培養、それぞれ特有の培養が進められていった。
 細菌は19世紀終わりまでにはほとんどの細菌が発見された。20世紀に入ってから見つかった菌もある。

3 ウイルス
 ウイルスは細菌とは異なり、顕微鏡で見えない。1mmの10分の1までなら人間の目で見える。1932年に開発された電子顕微鏡、1959年にようやく超遠心器が開発されて、一気にウイルスの世界があきらかになってきた。

 スペイン風邪は1918年に大流行した。ウイルスによっておきたスペイン風邪は、四千万人から五千万人が死亡した。ウイルスは六億人に感染した。名前は「風邪」がつくので、認識しにくいが、中世に大流行して恐怖感をもって恐れられた疾病のように、致命的な大流行の悲惨さをもっていた。

 時々新しいウイルスが発見される。狂牛病はウイルスより小さいタンパク質によってひきおこされる。ウイルスは物質としてとらえられる。


4 バイオ時代
 現代は遺伝子操作が生命に関わっている生命時代である。
1953年にはDNAの二重螺旋が発見された。1967~1968年には、遺伝子組み換えがなされた。1975年には、研究をすすめるための倫理規制が決められ。研究者たちのモラルの根深い様々な問題が根源的なものとして問われている。
 封じ込め施設は宇宙記述の開発に及ぶ。ポリメタル塩酸構造(PCR)が198年に開発、1900年にアメリカ人の遺伝子の研究が始められ、2000年にはヒトのゲノムの解析、1970年以降の感染症の新たな問題の発生にWHOは1990年に新しい感染症を「新興感染症」として定義した。遺伝子組み換え技術が、バイオ時代を特徴付け、新たな社会的課題となっている。

 1980年代のエイズ、2002年のSARS(重症急性呼吸器症候群)=「サーズ」やエボラ出血熱などが、遺伝子組み換え技術と関係しているのではないかと研究者の中からも一般からも懸念がもたれている。

 エイズ
 2012年にアフリカでは2500万人、東アジアでは88万人。ちなみにエボラ出血熱の感染者は2万5千人である。東アジアにおけるエイズは増える傾向にある。日本では正規のHIV(後天性免疫不全症候群)は1200人、エイズ感染者は484人。オセアニア州ではサーズは、2002年に中国で始まった。2003年6月に8400人の患者と800人の死亡者が出た。ところがその後のサーズの患者はいないとのこと。中国のバイオ研究所ではサーズは数人。バイオテロ政策を入れ、バイオセキュリティの発展によると言われている。

 エボラ出血熱は病原性が強い。新興感染症として1976年にエボラ出血熱がスーダンで発見された。突発的な流行が10回出たが、2013年には西アフリカでエボラ出血熱が流行した。死者の対応についても、火葬する国もあればかつての戦前日本のように埋葬する国もある。「場の問題」が重要である。

5 P4施設と国際伝染病
 日本では武蔵村山市に国立感染症研究所分院として、対応予定の場所はあるが、きわめて伝染性の強度の伝染性疾患に対応するP4施設はない。
国際伝染病の扱いについては重要な論点がある。
研究目的であっても、強力な伝染性をもつウイルスの患者にきちんとした治療をおこなうには、その疾病の高度の医療的対応ができる国家と連絡をとりあい専門的な対応が大切である。検疫の段階で阻止することと国際的な共同研究の協力態勢をとることとがあわせて必要である。
 MERSは急性の疾病で450人の死者を出している。韓国ではMERSマーズはSARSサーズよりも病原体は弱い。体力のおちていて基礎疾患のある人には警戒がいるが、専門家の知見も参考にして対応することが必要である。
 ふたつきほど前には、50代以上では60~70才代で7,8人が80才以上では3人が死んでいる。高齢者に死者が集中しているが、特別に恐れる疾病ではない。
 テング熱も、あれほど去年の夏日本を震撼させたが、今年は死者も出ていないし、感染者は82人で昨年の56人である。検査を受ける人が多いことも、病気の重篤度は低い。さらにカからウイルスが出ていることが報告されていない。

6 バイオハザード 
 抗生物質の多用は、病原体を鍛える。抗生物質が効かないウイルスが増えている。遺伝子組み換え時代を念頭に感染症を考えることが大切である。インフルエンザのウイルスは、以下の例から考える課題をもつといえよう。西アフリカで生物兵器の巨大な実験場がつくられた。生物兵器の開発のために。現代の感染症は生活の様式に応じて、生物の様式に応じて、ひとつひとつ冷静な対応をしていくべきだろう。
 核時代のなかのバイオ時代は、世界の社会的実態と密接である。戦争によって化学兵器が開発され大量に使われることは、生物災害(バイオハザード)と関連している。社会的貧困は、疾病に陥った世界中の民衆の医療・保健衛生・福祉を劣化させる。
 戦争と貧困を減らすよう、なくすように取り組むことが、バイオ時代の感染症を根絶するひとつの、そして根本的な私たちの課題である。
(2015年【核時代70年】6月20日午後2時~ 於新宿区牛込箪笥区民ホール)

「日本の将来のために、一刻も早く、安倍政権を倒す必要がある。」

2015-06-21 15:40:24 | 転載
「日本の将来のために、一刻も早く、安倍政権を倒す必要がある。」

                               櫻井智志

 この言葉にドキンとした。
「日本の将来のために、一刻も早く、安倍政権を倒す必要がある。」
全文は以下に掲げるが、外務省OBの孫崎享氏の評論の中の一節である。
では、孫崎氏がなぜそのようなに思ったのか、どのように倒閣の方法を考えているのか。
有料で配信されてくる『孫崎享のつぶやき』から、表題『安倍政権を追い詰める、それは今や現実味、世論政権反対多数は目前。学者などの反対の動き、女性の動き』を皆さんとともに熟読したいと考える。



====================以下引用開始===========================



孫崎享のつぶやき
安倍政権を追い詰める、それは今や現実味、世論政権反対多数は目前。学者などの反対の動き、女性の動き
2015-06-21 07:359


日本の将来のために、一刻も早く、安倍政権を倒す必要がある。

原発の再稼働、TPPの受け入れ、集団的自衛権、いずれも日本の将来に大きな負担を強いることとなる。

集団的自衛権に関しては、憲法学者、元内閣法制局長官の見解で「違憲」が今まで以上に明確になった来た。

安倍政権を追い詰める可能性はあるだろうか。

まず世論調査の動向を見てみたい。

6月21日の日テレニュースは次の報道を行った。

「NNNは6月12日~14日末行った世論調査で、「内閣支持率は41.1%で、安倍首相が二度目の首相に就任した直後の2013年1月の調査以来、最低。世論調査で安倍内閣を“支持する”と答えた人は前の月より2.4ポイント下落して41.1%、“支持しない”と答えた人は前月比1.6ポイント増加して39.3%だった」と報じた。多分、今後、安倍政権は何らかの工作をするであろう。しかし、この傾向が続いて、支持率が「前月比2.4ポイント下落」し、支持しないが「前月比1.6ポイント増加」すれば、「支持しない」が「支持する」を上回る。

 同じ世論調査は次の結果を報じている。

「国会で憲法学者3人が違憲と指摘した安全保障関連法案について憲法違反の内容が含まれていると思うかたずねたところ、51.7%の人が“含まれていると思う”と答えた。16.8%の人が“含まれていると思わない”と答えた。 また法案を今の国会で成立させることについて“よいと思わない”が63.7%に上った。“よいと思う”と答えた人は19.4%だった」

 国民の集団的自衛権に対する批判の目は今後ますます厳しくなっていくであろう。

 もし、現在の傾向が続くなら、7月には安倍支持38.7%、反対40.9%と反対が支持を上回る。多分この数字を出させないために工作は起ころうが、流れは明確だ。

 集団的自衛権は違憲であることは、ますます明確になってきた。

まず学者の動きがある。

憲法研究者のグループが廃案を求めて三日に発表した声明は、計百七十一人が呼び掛け人と賛同人に名を連ねた。

報道ステーションは「憲法判例百選の執筆者198人にアンケート調査、151人返信。問”集団的自衛権の行使は憲法に違反するか”、違反するー132名。違反の疑いがあるー12人、違反の疑いないー4人」この国は最早法治国家でない。憲法すら守れない国どこにある?

「<安保関連法案>「反対する学者の会」が廃案求める声明」の標題の下に下記を報じた。 

◇呼びかけ人に60人以上、賛同の学者・研究者2700人。

安保法案 正当性さらに揺らぐ 歴代法制局長官4氏「違憲」

宮崎礼壹氏は、集団的自衛権の行使について「憲法をどう読んでも許されないのは、論理的な帰結。最小限なら当てはまると言うが、従来の見解と断絶した考えだ」として、違憲と断じた。

大森政輔氏も「政府がどんな理屈でも武力行使できる法案。九条に違反している」

阪田雅裕氏は、憲法解釈の変更は全く認められないわけではないとしながら、集団的自衛権行使は「戦争がわが国に及ぶ状況でなければ従来の論理と合わない」と指摘。「(中東の)ホルムズ海峡で(行使が)あり得るとする説明は憲法論理を超え、その説明では法案は違憲だ」

秋山収氏は、新たな憲法解釈は違憲とまで断じるべきではないとしつつも「具体的運用の説明には違憲のものが含まれ、違憲の運用の恐れがある」

国民安保法制懇(大森元内閣法制局長官ら)は引き続き違憲を主張している。

政府自民党の答弁などで、過去、集団的自衛権が違憲としていることが明白になってきている。

現在合憲の先頭に立っている高村氏は過去、違憲であるとの国会答弁を行っている。「憲法9条下許容される自衛権の行使は我が国を防衛する為必要最小限度の範囲にとどまるべきと解しており、集団的自衛権を行使することはその範囲を超えるものであって、我が国の憲法上許されない、こう考えております」(1999年2月9日 議事録より)

(注、高村氏は砂川判決を合憲の基礎としているがこの点について、長谷部教授は砂川事件最高裁判決を引き集団的自衛権認められる(高村発言)に「この裁判で問題となったのは日米安全保障条約の合憲性、日本の集団的自衛権は全く争点になってない。この判決から集団的自衛権行使が合憲とする政府の主張は法律学に衝突する考え。国民を愚弄していると私は思う」NHK)

②今年の2月まで、集団的自衛権は憲法違反だと明確に述べていた防衛省のホームページ(集団的自衛権の行使は許されないと考えている)。

 市民活動の盛り上がりが高まってきており、特に女性の動きが注目される。

 朝日新聞報道

「安全保障法制をめぐり、女性たちが20日、各地で声

 午後2時すぎ、手をつないだ女性たちが国会周辺を取り囲んだ。その数は主催者発表で約1万5千人。

 東京での動きがフェイスブックに載ると、各地に広がった。大阪市の繁華街にある公園には、赤いTシャツやワンピースを着た約200人

 札幌市中央区の大通公園ではこの動きとは別に、安保法案に反対する「戦争をさせない北海道大集会」があり、約5500人(主催者発表)の男女が参加

 名古屋・栄で午後1時から始まった「安倍政権いかんがね 怒れる女子デモ」には約150人が参加」

 問題は、今後大手マスコミがどのように報道していくかである。

===================引用終了==============================

いかがであったろうか。

国民は1960年安保闘争と同レベルで立ち上がった。あの時も闘争のピークに大手新聞社は「六社共同声明」で報道自粛の日和見を演じた。今は当時と異なり、インターネットによる国民からの動画、メール、SNSの発達は比べものにならない。それだけ安倍自公政権のしめつけや懐柔が強められるだろうが、夜ごと料亭に大手新聞社・テレビ局幹部を飴と鞭で籠絡している事実が国民に大幅に漏れていて、そんな大手マスコミなら、自分たちで報道発信主体をつくってしまおうと、本多勝一の週刊「金曜日」、村上義雄が現在丁寧に取り組んでいる「越境するジャーナリスト集団」、岩上保身のIWJジャーナルなど相次いで国民派ジャーナリズムが存在 している。さらに自立的な地方新聞、日刊ゲンダイ、しんぶん赤旗などの報道も見逃せない。