久々の聖地(秋ヶ瀬)シリーズです。
昔、聖地秋ヶ瀬で偶然撮ったE3甲種を思い出しました。
この日は、罐サイド狙いをしていたので慌ててこんなアングル(もうひとつモノクロ銀塩は前打ち)になってしまいました。
EF65502牽引だと思います。(2005年6月25日撮影)
この日は、もうひと列車最近まで人気だった3461レも撮っています。
まだワムハチが青になる前のものと混在でしかもそのあとのコンテナも現在のエンジのものと初代JR色(?)との混在をこれまた、新鶴見の
原色赤プレが牽いているという電関人の3461レの中では最も貴重なものとなっています。
こんな列車がのんびりと撮影できた武蔵野線荒川鉄橋(通称秋ヶ瀬橋)はやはり聖地でした。
2005年6月25日 武蔵野線 北朝霞~西浦和
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
かなり間が空きましたが、電関人の聖地だった武蔵野線荒川鉄橋の2007年の様子です。
最近では0番代動向が取り沙汰されているEF66ですが、2007年3月改正の資料を見ていると70運用で、
2012年改正と比較すると倍以上、このうち聖地荒川鉄橋を渡るのは1日で24本22運用。
早朝から通勤帯までの間にロクロクが集中している時間があり当時すでにその数を減らしていた0番代を
狙っての朝練を頻繁にしていました。以下或る1日の成果をアップします。
5時半過ぎに112号機、3083レのようです。
6時10分過ぎ、単2870レは9号機。
その約10分後に4087レの122号機。
さらに10分後に108号機ですが、遅れでしょうか列番不明。
コンテナの積み方が4087レとそっくり!
そして7時過ぎに3085レの121号機。
良く見ると後ろに205系が居ます。
その3分後に3082レで0番代!
約1時間40分の間に6機のロクロクがお出ましになる聖地の朝は楽しかったです。
2007年7月6日 武蔵野線 西浦和~北朝霞
※励みになりますので、左上にあるにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
今日は夜宴会なので、朝アップしていきます。
明日で3月も終わりですが、朝晩はまだまだ冷えます。
東京の桜の開花予想は明日となっていますが、まだ蕾が堅そうです。
さて、ロクゴーシリーズ続きます。
電関人の聖地こと今は防風壁ができて撮影できなくなてしまった秋ヶ瀬公園からの朝の逆光アングルです。
少し高くなった日差しに、パンタやコンテナの一部をちょっと輝かせながら朝の河原の静寂を破ってコンテナ貨物が
下って行きました。
1990年代終盤から2000年代初頭撮影 EF65PF JRF塗装 貨物列番不明 武蔵野線 北朝霞~西浦和
※励みになりますので、左側のにほんブログ村ボタンをポチっとよろしくお願いします。
改正まであと3週間。
いろんな想い出が去来する中で、ふと65Pが闊歩していた頃の武蔵野線を思い出した。
2000年前後だと思うが詳細のデータが見つからない。
当時からやたら原色にこだわる鉄もいたが、電関人は貨物色になっても特急機の気品を感じるPや
岡機の一般型を中心に撮っていた。
特に5764レに何が入るかが楽しみだった。
P型504号機が牽く5764レ。チチブセメントのマークも懐かしい。
撮影年不明 EF65504号機 5764レ 武蔵野線 西浦和~北朝霞
※左側のにほんブログ村ボタンをポチっとよろしくお願いします。
久々の聖地シリーズです(汗)。
間もなく本州全土が梅雨入りしそうです。
そんな梅雨の只中、防風壁新設により撮影不可能になってしまった電関人の聖地
武蔵野線荒川鉄橋の梅雨の想い出カットをアップします。
最初は、梅雨らしくない晴れ間の写真からで2005年の梅雨時期の1枚。
土曜日に梅雨の晴れ間だったので聖地で撮影を楽しみました。
ちょうど、原色PFの単機通過の際に草むらで遊ぶ子供たちを入れて・・・
さらに、07年は梅雨らしい靄が出ている写真です。
元気に生い茂る緑を前景にプチ渓谷風にバックに鉄橋を置いてみました。
この頃には、まだ三鷹車ヤマスカ115のホリデー快速も走っていました。
ちょっとサボっていた聖地シリーズですが、少しずつアップしていきます。
2005年6月25日(1カット目)2007年6月10日(2・3カット目)
武蔵野線 西浦和~北朝霞にて
※左上のにほんブログ村ボタンをポチりと宜しくお願いいたします。