goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

デデゴイチの系譜 ロット#13

2016年08月30日 19時17分55秒 | 徒然鉄ネタ

エンジン出力が小さい初期型。
サイドから前面に段差無しにぐるりと一本白鉢巻を占める姿が特徴の彼らの現役時代にはほんの少し間に合わなかった。
とある雑誌に掲載されていた雨に煙る磐越西線を蒸機と見紛うほどの黒煙を上げて客レを牽く写真を見て、
どうしても撮ってみたくなった電関人が磐西を初めて訪れたのは1981年3月。
そのほんの少し前に低出力型は役目を終えて二休に入ってしまったらしい。



実質の廃止は1986年なので随分と長い二休である。
しかし、その低出力型と突然の出会いが待っていた。
1982年の秋旧客長距離各駅停車の乗り潰しの最中、温海温泉駅で期せずして疎開留置中の13号機ほかを列車内から発見。
後々の資料によれば、13号機のほかに14、16、20号機が連なっていたようだ。

1982年11月 温海温泉駅

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする