かつての鹿児島本線貨物は、罐の運用がED72、73、75、76の共通運用だったが唯一違ったのが所謂特急貨物運用。
ED75300が、5ケタのエアサス貨車のみで組成されたフレトラを限定で牽いていたのである。
パレット専用のワキ10000系を連ねて名勝東郷カーブを下る特急貨物。
結局は罐からエアを送らねばならず、他の非エアサス車との混在もできないために早々に姿を消してしまった。
ED75300の限定運用は鮮魚列車である、とびうお・ぎんりんといったレサ10000系が最後だったと記憶している。
1981年夏(?)ED75303(?)+ワキ10000系 特急貨物
最新の画像[もっと見る]
- 大きな機関車と小さな貨車 1日前
- 槍とマルーンとマッコウクジラ 3日前
- いにしえの景色へ 5日前
- 冬の一日の終わりに 1週間前
- 国鉄幻想 1週間前
- 枯木に朱 2週間前
- 昭和のヌシ 2週間前
- 薔薇のS字カーブ 2週間前
- 冬枯野 2週間前
- 冬の桜並木 3週間前
機関車本体より長いワキを連ねて下る貨物列車に萌えます。
このエリアでの75は鬼籍入りしましたが、今の金太も絵になりますね。
赤い電機、最高です!
ナナゴ300番台は、殆ど撮ってないんです。
投稿キーが7654!
確かに不要になりそうですから、新製の50番代はいけそうですかね!!?
特急貨物がそうでしたので、良く足を運んだものでしたが、
以外にまともな写真が無くて・・・(大汗)
P型機と言われる割には、意外とブルトレ運用に入りませんでした。
11両で特急貨物運用を任されるとおのずから運用の縛りが増えて、
ブルトレどころではなかったのでしょう
。
しかし、長崎本線運用には晩年お椀型HM付けて頻繁に運用をこなしていたようですね!
門司~小倉間に先に離脱した75と70が大量に留置されていたのを撮影したのも良い思い出になってます
レスが消えてしまい失礼しました。
逆に電関人が雑誌でしか見たことが無いお椀型HM付きの
ナナゴ300を撮られているとは羨ましいです!
ブルトレ牽引の姿を見ました。
抑速勾配ブレーキを使用していたのか、気になって
拝見しました。
コメントありがとうございます。
ご確認いただいた件は、当方の写真でお分かりいただけますか?!