狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

西鉄昔日 湾鉄モ10

2013年04月10日 07時17分51秒 | 西鉄

旧宮地嶽線で一番のハイライトは大正時代の洒落たデザインの多々良川橋梁。

其処を行く旧湾鉄のモ10形。

冬の乾いた空気の中に、軽快なモ10形のモーター音が唸る。



旧湾鉄はこの宮地嶽線だけではなくその昔、国鉄勝田線も有しまた中間経由で北九州に延伸する計画もあった。

そんな旧湾鉄の意気込みを感じるこの橋梁を見ながらかつての湾鉄のロマンに浸る。

汽車会社製の小窓が並ぶロマンスカー然としたスタイルが好き。


1978年1月27日 西鉄宮地嶽線多々良川橋梁 モ12
※励みになりますので、左のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蒲原鉄道 モハ91の話 | トップ | 間もなくのお楽しみ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この場所。 (Cedar)
2013-04-10 19:02:44
私も撮影しました。宮地嶽線という線名さえ過去のものになっているとは、地下鉄との乗り入れはどうなんでしょう?
返信する
新車投入は・・・ (狂電関人)
2013-04-10 21:06:56
Cedarさま

まじめな話、新宮~貝塚はほとんどJR並走区間といっても
良いぐらいで、その利用客数からも西鉄が地下鉄乗り入れ車両を
新規投入するとは考えづらいですね。
返信する

コメントを投稿

西鉄」カテゴリの最新記事