https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200222-00000012-jnn-soci 2/22(土)TBS NEWS
新型コロナウイルスの集団感染が起こっているクルーズ船で業務していた厚生労働省の職員の多くが、ウイルスの検査を受けずに職場に復帰していたことが分かりました。厚労省は今のところ、こうした職員らに検査を受けさせない方向です。
横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、船内で検疫などの作業にあたっていた厚労省の職員ら4人がウイルスに感染していたことが明らかになっています。
船には、これまでに90人を超える厚労省の職員が入っていますが、そのうち、熱などの症状が無かった職員の多くがウイルスの検査を受けずに元の職場に復帰していたことが関係者への取材で分かりました。中国・武漢市からのチャーター便に関わった内閣官房の職員らは、ウイルスの検査を実施していました。しかし、クルーズ船では応援で船内に入ったDMATも含め、検査は行っていないということです。
厚労省では今のところ、こうした職員らに検査を受けさせない方向だということです。
感想;
なぜ検査を受けさせないのでしょうか?
ひょとして、非発症者がもっと多く見つかると困るからでは?と思ってしまいます。
ここまで広がっているのは国の責任が問われるからでしょうか?
過去には戻れないのですから、今何をすべきか。
検査を直ぐにできるようにすべきなのです。
そして今の実態を知るべきです。
検査が遅れたことで重症化するリスクも高まるのではないでしょうか?
「桜を見る会」は安倍首相と後援会の問題で済みます(よくはない)が、新型コロナウイルスは、国民全体の問題です。
もっと国民が問題だと言わないといけないのではないでしょうか?
新型コロナウイルスの集団感染が起こっているクルーズ船で業務していた厚生労働省の職員の多くが、ウイルスの検査を受けずに職場に復帰していたことが分かりました。厚労省は今のところ、こうした職員らに検査を受けさせない方向です。
横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、船内で検疫などの作業にあたっていた厚労省の職員ら4人がウイルスに感染していたことが明らかになっています。
船には、これまでに90人を超える厚労省の職員が入っていますが、そのうち、熱などの症状が無かった職員の多くがウイルスの検査を受けずに元の職場に復帰していたことが関係者への取材で分かりました。中国・武漢市からのチャーター便に関わった内閣官房の職員らは、ウイルスの検査を実施していました。しかし、クルーズ船では応援で船内に入ったDMATも含め、検査は行っていないということです。
厚労省では今のところ、こうした職員らに検査を受けさせない方向だということです。
感想;
なぜ検査を受けさせないのでしょうか?
ひょとして、非発症者がもっと多く見つかると困るからでは?と思ってしまいます。
ここまで広がっているのは国の責任が問われるからでしょうか?
過去には戻れないのですから、今何をすべきか。
検査を直ぐにできるようにすべきなのです。
そして今の実態を知るべきです。
検査が遅れたことで重症化するリスクも高まるのではないでしょうか?
「桜を見る会」は安倍首相と後援会の問題で済みます(よくはない)が、新型コロナウイルスは、国民全体の問題です。
もっと国民が問題だと言わないといけないのではないでしょうか?