幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

《アベノマスク契約》がXでトレンド入り…血税約600億円費やす契約を「口頭」でやり取り?の真偽 ”こんな政治続けるのですか?”

2024-10-16 13:22:13 | 社会
 自民党の国会議員は裏金を作り、官僚はロクな契約書も取り交わさずに数百億円にも上る物品を口頭で発注する。これでは庶民がいくら税金を納めても暮らしやすい社会が出来るはずがない。やはり、第二次安倍政権以降の自民党政治はぶち壊す必要があるようだ。 
《アベノマスク契約》――。
 15日夜から、こんな言葉がX(旧ツイッター)でトレンド入りした。同日、朝日新聞デジタルが
<アベノマスク契約めぐる訴訟 裁判長も「全て口頭で?」と突っ込み>
と題して配信した記事が元ネタとみられる。  
 記事は安倍政権が新型コロナ対策の一環として国民に配布した布マスク(アベノマスク)について、神戸学院大学の上脇博之教授(66)が国に対し、業者との契約過程を示す文書を開示するよう求めた裁判の様子を詳述。複数省庁による「合同マスクチーム」のうち、業者と直接やりとりした職員が証人尋問で「やりとりは口頭が基本で、文書は残していない」などと証言したという。  
 アベノマスクは2020年4月に故・安倍晋三首相が各戸配布を表明。約3億枚を調達したものの、約8300万枚が残り、保管料や調達コストを巡って国会で無駄遣いが指摘された。 
■庶民には1円のミスも許されない記載を求める中で、あまりにいい加減  
 当初の経費は約400億円とされたが、その後、費用が膨らんでいることが発覚。2022年3月18日の参院予算員会で立憲民主党の議員が示したアベノマスク絡みで支出した経費は、厚労、文科両省分のマスク代や検品費用、検品のための追加費用、20年8月~21年3月の保管費用など、判明しているだけで計約564億円にも上っていたという。  
 600億円近い巨額の税金を使う契約なのに「口頭」だけでやり取りする。  
暗記力だけはバツグンの東大出身者が多い官僚組織とはいえ、単価や発注量がちょっとでも間違えれば費用は億単位で変わってしまうだろう。年末調整の申請書類など、庶民には1円のミスも許されない記載を求める中で、あまりにいい加減だ。  実際、参院予算委では、調達分から配布分を引いたアベノマスクの在庫が約53万枚も「不明」となっていたことが指摘されていたが、口頭のみの契約では責任の所在が国なのか、事業者なのか曖昧になってしまう。  
 SNS上ではこんな声が上がった。 
《まさかの契約書ナシ?マジか?100億円単位の契約で。あり得ないでしょ》 
《どうしても隠したいことがあるんだろうな。もういい加減にしてくれ》 
《法や手続きを無視してやりたい放題。これが「アベ政治」だった。見直す時だよ》  第二次安倍政権以降の「負の遺産」はまだまだ出てきそうだ。   
◇  ◇  ◇  
壮大な無駄遣いとされたアベノマスク。

●関連記事
【もっと読む】『“役立たず”アベノマスク再利用に右往左往 延々と質の悪いコントを見せられる国民』
【さらに読む】『人工呼吸器5000台分…「アベノマスク」の500億円超でできたこと』を取り上げている。

感想
 安倍元首相はおいておいて、東大出の官僚が考えることは、本当にバカげているとしか言いようがありません。
 かつ自公の議員も誰一人「おかしい」と言いませんでした。
まあ、国民の中には「ありがたい」と言っていた人もいたので、国民もバカなのかもしれません。
 これからもバカを続けるのでしょうか?
隠し金、脱税、中には自分の政治団体に寄付して税金から還付金もらっていた議員もいました。
 それを続けて欲しい人はまた自公に投票されるのでしょうね。
 これまで投票所に行かなかった人も今回は行って投票していただきたいです。

 600億円を生活に困窮している人に、教育に使っていたら、今頃は600億円が新たな価値を生み出していました。
使われないアベノマスクはゴミ廃棄費用を増やしただけです。
えっ! 利権で儲けた人がいるから、良かったのだ!
と声が聞こえて来ました。
幻聴なのでしょうか?

「恐ろしい」「党員が再点火」国民民主・玉木代表「尊厳死」発言 公認候補が“ピンボケ”援護射撃で火に油 ”怖い党”

2024-10-16 01:40:00 | 社会
10/15(火) 18:16配信

 10月15日、衆議院議員選挙は告示日を迎え、選挙戦がスタートした。  そうしたなか、国民民主党の玉木雄一郎代表の「尊厳死」をめぐる発言と、その援護射撃をしようとした国民民主党候補者の発言が大きな批判を呼ぶ事態となっている。 
  きっかけは10月12日、日本記者クラブでおこなわれた、与野党7党首による討論会での玉木氏が発した内容だった。  玉木氏は、党の重点政策として「尊厳死の法制化等を含めた終末期医療の見直しについて取り組む」ということを掲げている。
 それについて、討論会で玉木氏はこう話した。 「社会保障の保険料を下げるために、我々は高齢者医療、特に終末期医療の見直しにも踏み込みました。尊厳死の法制化も含めて、医療給付を抑えて、若い人の社会保険料給付を抑えることが、じつは消費を活性化し、次の好循環と賃金上昇をうながすと思っている」
 この発言に対して、瞬く間に反発の声があがった。 「ジャーナリストの江川紹子氏をはじめ、多くの識者が『違和感』を発信しました。生死の自己決定の問題と社会保障負担を結びつけるような発言は、“口減らし”と捉えられかねません。疑問の声があがるのは当然でしょう。
  特に今回の総選挙に向けて、玉木氏はしきりに『国民の手取りを増やす』と現役世代の待遇改善を口にしており、その文脈を考慮すると、高齢者の切り捨てと感じられてしまったのだと思います」(政治担当記者)  ほかにもXでは、玉木氏の「尊厳死論」に疑問を投げかける投稿が相次いだ。 《玉木さんは社会保障負担を減らすには?と考えて捻り出したのがお年寄りの「尊厳死」です 動機がおかしい そんな人に「尊厳」を語って欲しくありません 今は言い訳なさっているようですが こころに響きませんね》  また、玉木氏が大平正芳元首相を尊敬していることから、 《「終末期医療の見直し」や「尊厳死の法制化」という話が出てきていますが、今一度、大平正芳の言葉をかみしめたいと思います。「政治とは、明日枯れる花にも水をやること」》  という声まで聞かれている。こうした批判に対して、玉木氏はすぐさま火消しに走り、10月12日夜、自身のXに次のように弁明を投稿した。 《日本記者クラブで、尊厳死の法制化を含めた終末期医療の見直しについて言及したところ、医療費削減のために高齢者の治療を放棄するのかなどのご指摘・ご批判をいただきましたが、尊厳死の法制化は医療費削減のためにやるものではありません。  本人の自己決定権の問題なので、重点政策のなかでも、社会保険料削減の項目ではなく、あえて、人づくりの項目に位置付けています。  今日は1分間のなかで、すべて説明しなくてはならなかったので雑な説明になったことはお詫びします。短い時間で説明することの難しさを痛感しました。繰り返し申し上げますが、尊厳死は自己決定権の問題として捉えています》  しかし、討論会での発言に関するわだかまりはまだ残っている状況だ。立憲民主党の石垣のりこ氏は10月12日夜、玉木氏の発言を受けて、自身のXに、 《保険料を下げるための“尊厳死”って?それ、尊厳死じゃなくて、命の切り捨てじゃないですか》と投稿したのだが、この投稿に国民民主党の“身内”が反応。衆院選で「東京24区」から国民民主党公認候補として出馬する弁護士の浦川祐輔氏は、石垣氏の投稿内容を引用して、自身のXに 《「〇歳以上になった人は一律リタイアしてもらう」といういわゆる姥捨山的なものではなくて、「子どもたちに迷惑をかけたくないから死にたい」という方々に選択肢を与える、自己決定権の問題(それこそ“選択的”夫婦別姓とかと同じ)だと思うんだけど、なぜそういう印象操作してしまうのか》  とリポストしたが、のちに削除した。それは、玉木氏を“援護射撃”したつもりが、火に油を注ぐことになってしまったからだろう。浦川氏のリポストにも、X上には批判が殺到する事態になっている。 《子供達に迷惑をかけたくないから死にたい、が尊厳死なの?恐ろしいな国民民主の人。自分はもう両親を亡くしたけれど、親がそんな理由で命を断つことを選択するとしたら悲しいけどね》 《子どもたちに迷惑かけたくないから死にたい。それを選択肢にしてしまったらそうしなかった方が辛くなりませんか。それが当たり前の世の中になってしまいませんか。迷惑かけてるんだから死ね。そんな世の中怖すぎます。どんな方も安心して過ごせるようにしてください政治家を目指すなら》  そして、案の定こんな投稿も。 《党首が必死に火消しに回ってるのに党員が再点火してるの笑いました》  政治担当記者がこう話す。 「玉木氏は、9月20日の重点政策発表においても、尊厳死の法制化などを含めた終末期医療の見直しについて『結果として、医療費の削減や社会保険料の負担減につながると思う』と発言したうえで、『社会保険料負担を減らすために尊厳死を認めようということではない』と否定していました。  その真意を伝えるには、たしかに12日の会見は言葉足らずだったかもしれません。しかし、浦川氏の投稿内容は、党の政策の本質を理解しているとはとうてい思えないもの。完全にヤブヘビだったのではないでしょうか」  2024年9月には、国民民主党が「東京15区」の補欠選挙で擁立を目指しながら直前に公認を取り消した高橋茉莉さんが亡くなった際、玉木氏は“お悔やみの言葉”より先に、メディア報道を牽制する内容をXに投稿し、《保身ポストだ》と猛批判を浴びていた。  そもそも「生死」にかかわる内容は、じっくり腰を据えて話すべきだろう。

感想
 玉木氏がバカだなと思います。
そしてついぽろっと本音が出たのでしょう。

 それについても、怖い政党と言うか党首です。

 尊厳死を認めることと高齢者の医療費見直しはまったく関係ない話です。
それを関連づけて説明したのが、バカか?と思ってしまうところです。
 国民に投票すると反自民党の票が分散するだけのように思ってしまいます。
自民党に良くなってもらうためにも、お灸をすえる必要があると思います。
謙虚さがなくなって、税金を着服することばかり考えているように思えてなりません。