・幸せとはズバリ、脳内で幸福物質が出ている状態のことです。
・幸福の招待は3つの脳内物質
調べてみた結果、私たちが「幸せ」を感じている瞬間、「ドーパミン」「オキシトシン」「セロトニン」などが脳内で出ていることがわかりました。
・3つの幸福物質
セロトニン 「健康」の幸福
ドーパミン 「成功」「お金」の幸福
オキシトシン 「つながり」の幸福
・幸せの三段重理論
成功/お金 ドーパミン
つながり愛 オキシトシン
心と体の健康 セロトニン
・幸せは「未来」ではなく「今」感じるもの
・悩みには「読書」が効く
悩んでいる人は死やが狭くなりやすく、「そうだ、本を読んでみよう」と思いつく可能性は限りなく低いです。
そこで、普段から読書の習慣を身につけてほしいのです。
悩んだときはもちろん、日頃から、あなたの「考える力」や「自分で悩みを解決する力」を底上げしてくれることでしょう。
・毎日が豊かになる3つの習慣
基本中の基本は、睡眠をしっかりとること。
「朝日を浴びる」「リズム運動」「咀嚼」
・セロトニンを出す3原則
①睡眠
②運動
③朝散歩
・セロトニン的幸福は確かにそこにあって、気付ける人は間違いなく「幸せ」なんです。
・「幸せ発見力」を高めよう
「幸せ発見能力」「幸せ収拾能力」
今に集中して、「小さな幸せ」と集めていく。
・ポジティブ日記
よかったことは書いておく
・寝る前は「いいこと」だけを考える
・だらだらは究極のリラックス
・職場の居心地は「確認」で改善
コミュニケーションの行き違いを防ぐことで時間・作業の無駄が省けます。空回りの頑張りはお互いにとってマイナスになるばかりです。お互いに「確認」を心がけ、スムーズなコミュニケーションを実現しましょう!
・オキシトシン的幸福が失われると?
孤独、孤立の状態に
・オキシトシンを分泌するには
①スキンシップ
②友情、仲間
③親切、他者貢献、ボランティア
④ペットとの交流、ガーデニング
・「みんな」と仲良くする必要はないんです。
親しくするのは全ての人間関係のうち、合計5~6で十分だとわかっているんです。
身近な人から優先する。
・人間関係の三段重 時間の配分
職場 2
友人 3
家族 5
・「仲間づくり」は得しかしない
まずは「仲間が見つかるといいな」ぐらいのつもりで、自分の行動範囲を広げてみましょう。
・「ちょっとしたことを相談できる人」がいると助かる
・人に親切にしたり、それに対して感謝してもらったりすると、お互いにオキシトシンが出るんです。
・「返報性の原理」
・「親切」はいつか巡り巡って返ってくる。
・友人関係は「仮面」で演じる
仮面を着けてその立場を「演じる」くらいのつもりでいると気持ちが楽です。期待せず、踏み込みすぎず、仕事を同じように淡々とフラットに付き合いましょう。
・ドーパミンの光と闇
ドーパミンの光
何かを「得る」「達成する」ことによって得られる幸福感
ドーパミンの闇
「やめられない」ために孤独・孤立・中毒に
・ワクワクしまくるのが幸福への近持
・スマホをアウトプットツールとして使う
アウトプットツールとして使えば、自己成長のためのアイテムになります。読んだ本や観た映画の感想などをスマホでアウトプットするのは、自分と向き合ういい時間です。
・「自己肯定感の高い人」は存在しない。
あくまで、行動した結果として感じるものが自己肯定感であり、経験で簡単に上書きできるもの。「自己肯定感の高さ・低さ」にとらわれすぎる必要はないのです!
・「お金」を重視すればするほど人生満足度は下がり、「愛」を重視するほど人生満足度が高まるという研究があります。
・幸せになるためにお金を使う
実体のない不安のために貯金をするくらいなら、自己投資です。
お金は使って初めて価値を発揮できるのです。
・他人軸で時間をムダにする/自分軸で時間を大切に使う
・「夢中」は最強!
フロー状態の脳の中では脳内麻薬物質がしこたま出ているんです。
自己成長がともなうかどうかがフローと中毒の差です。
・遊びが人生を豊かにする
読書、楽器演奏、スポーツ、頭を使うボードゲームみたいなのがおすすめです。集中力が必要で、主体的にできるものがいいんです。
・幸せになれるかどうかは自分次第
常に自分の生活を見直してみてほしいし、いつからでも生き方を変えることはできるはずです。!
感想;
幸せホルモン、オキシトシンのことは知っていましたが、セロトニンやドーパミンも幸せに関係していたのです。
幸せは自分が決めると言いますが、その決めるとき、幸せホルモンが関係していたのです。
この幸せホルモンが分泌することをやることが幸せを感じることになるとの考え方、なるほどと思いました。
幸せになろう、幸せにならなくてはいけないと具体的な行動がなかなか分からない時、幸せホルモンを分泌することをやればよいと視点を変えると、具体的な行動が取れそうに思います。
騙されたと思ってやる価値はあるように思いました。