流浪の転勤族のあちこち訪問写真集
◆Rectangular Memories◆
登山帰りに立ち寄った群生地 フジザクラ クマガイソウ
少し季節外れになってしまいましたが
前回の登山の帰り道に立ち寄って観た少し珍しい花の様子です
登山の後は 温泉にでも浸かって疲れを癒したいところですが
こういうご時世ですので 人が集まる施設は避けて
季節の花を愛でることとしました
【フジザクラ】
黒岳登山の帰り道に立ち寄りました
富士山麓に多く見られる桜の一種で ソメイヨシノのような大木にならず
花も小ぶりなので 別名マメザクラとも呼ばれています
山梨県の県花になっているとのことで 少し意外でした
向かった先は 富士吉田市の観光ガイドで紹介されていた 富士山麓の中の茶屋です
茶屋付近の駐車スペースにバイクを停めて カラマツ林に入っていくと
新緑が芽吹き出したカラマツの薄緑の中に控えめに咲くフジザクラが霞のように漂い
幻想的な雰囲気を醸し出し 素晴らしい風景でした
余談ですが フジザクラというと 「富士櫻」という関取を思い出します
破壊力のある突き押し相撲が印象的で 人気力士「麒麟児」との名勝負がありました
そんなわけで 改めて富士櫻関について調べてみたところ 山梨県出身の力士ということで
四股名の由来は県花でもあるフジザクラから来ているのだと理解しました
1
2
3
4
5
6
【クマガイソウ】
杓子山の帰り道に立ち寄りました
杓子山の様子をいろいろ調べている時に クマガイソウ群生地が西桂町にあることを知りました
クマガイソウについては 毎年お邪魔しているえびね苑で見ることができるのですが
場所が東京都内なので 今年は緊急事態宣言下ということで
肝心な時期に閉鎖されてしまいました
里山のマイナーなえびね苑で 来園者もまばらなので 感染リスクは低いと思いますが
公営の施設のため 例外は許されないのでしょうね
こちらの群生地は えびね苑のクマガイソウとは桁違いの規模でした
とはいっても最盛期は3万株あったものが 現在は5千株程度まで減少してきているとのこと
地元のボランティア団体により保護活動が行われています
7
8
9
〔余滴〕
最近 週1回の更新ペースを続けているので 今回が5月最後となります
当ブログを始めたのが 2006年6月で 今月をもって開始以来15年が経過しました
投稿記事は1969件となり 自己満足とはいえ よく続いたものだと思いますが
過去の記事を見て 自分の足跡を思い出すこともでき 便利なので
今のところ やめるという選択肢は自分にはありません
また ごくわずかだとは思いますが こんな自己満足のブログを見てくださる方が
いらっしゃることも継続意欲になっています
さらに 長きに亘り サイトを提供してくださる運営会社にも感謝しています
利用者の思い出が詰まったサイトを運営するのは大変だとは思いますが
引き続き 末永く提供していただけるように願っています