流浪の転勤族のあちこち訪問写真集
◆Rectangular Memories◆
シュウカイドウ
三連休でしたが 昨日も今日も あまり天気はよくなかったため 遠出することなく終わってしまいました
おかげで自宅に持ち帰った仕事がはかどりました
今週は 足の遅い台風が南西から接近してきて しばらくぐずつき気味の天気が続くようです
写真はシュウカイドウの花です
ちょっと面白いカタチをしていますが 花びらの薄紅色と黄色いしべが上品できれいな色をしていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/d487173c77907b5ebd0fa0b4cc8600ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/5dae8bfd1c49f26f5603daac67d24ae3.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
おかげで自宅に持ち帰った仕事がはかどりました
今週は 足の遅い台風が南西から接近してきて しばらくぐずつき気味の天気が続くようです
写真はシュウカイドウの花です
ちょっと面白いカタチをしていますが 花びらの薄紅色と黄色いしべが上品できれいな色をしていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/d487173c77907b5ebd0fa0b4cc8600ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/5dae8bfd1c49f26f5603daac67d24ae3.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ショウキズイセン
毎年 今頃の時期になると ヒガンバナが咲いているのを目にします
今月初めには 少し早咲きのヒガンバナを撮影して ブログにも掲載しましたが
先日 黄色いヒガンバナを見つけました
黄色いのは初めて目にするので 珍しいなと思って調べてみましたら
ヒガンバナ科のショウキズイセン(鐘馗水仙)という種類のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/4a62eaa49ab4484e65c66a21a788f745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/00bf16213701107b89aba404ebd4e76e.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
今月初めには 少し早咲きのヒガンバナを撮影して ブログにも掲載しましたが
先日 黄色いヒガンバナを見つけました
黄色いのは初めて目にするので 珍しいなと思って調べてみましたら
ヒガンバナ科のショウキズイセン(鐘馗水仙)という種類のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/4a62eaa49ab4484e65c66a21a788f745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/00bf16213701107b89aba404ebd4e76e.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
今日もポタリング
今日も好天に誘われて 愛車のGLIDE R3(自転車です)で ポタリングをしてきました
市の郊外にある公園で まだサルスベリが頑張って咲いていました
ここの公園には 春先に河津桜を見に来ましたが その時は斜面に 根っこ近くまで剪定された切株がいっぱい並んでいて
いったい何の木だろうと思っていたのですが 実はサルスベリの木だったんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/32/9c629cfaa545c420178fce8f5c4a40cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7a/271e09adb1659ba6e71abcc2419c50eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/57f9428c5389f430a28df27429ff1917.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
市の郊外にある公園で まだサルスベリが頑張って咲いていました
ここの公園には 春先に河津桜を見に来ましたが その時は斜面に 根っこ近くまで剪定された切株がいっぱい並んでいて
いったい何の木だろうと思っていたのですが 実はサルスベリの木だったんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/32/9c629cfaa545c420178fce8f5c4a40cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7a/271e09adb1659ba6e71abcc2419c50eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/57f9428c5389f430a28df27429ff1917.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
コスモス
今週は毎日終電間際の帰宅で すっかり更新が滞ってしまいました
さて仕事に忙殺されている間に カメラ界に異変が起きていました
SONYからαシリーズのフラッグシップとなるα900の10月発売が発表されました
以前から登場が予告されていたαユーザー待望のフルサイズ機です
一方でパナソニックからは これも開発が進められていたマイクロフォーサーズの一号機となるDMC-G1の発表がありました
これは同社及びオリンパス社のデジタル一眼のフォーサーズ規格を踏襲しつつ さらに小型・軽量化を進めた機種で デジイチとコンデジとの中間的な存在で 新機軸となる製品です
フルサイズとマイクロフォーサーズ
まったく対極の方向にある製品ですが
現在α700のユーザーとしては α900の登場はとても気になるところです
また サイクリングやスナップでの使用では 小型・軽量デジイチの必要性を感じていただけに
マイクロフォーサーズの登場は これまた意に叶った製品です
デジイチの需要が増えているため 次々に新たな製品が登場して ユーザーとしては
選択幅が広がり 嬉しかったり悩ましかったりというところです
両機とも10月の発売とのこと 楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/c8139fc7753dbe09b5908e6178798626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/ab2555824bfdbbf7be75e7d373b0eea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/1e9122fb41fb8b5f790cfb10ed152e98.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
さて仕事に忙殺されている間に カメラ界に異変が起きていました
SONYからαシリーズのフラッグシップとなるα900の10月発売が発表されました
以前から登場が予告されていたαユーザー待望のフルサイズ機です
一方でパナソニックからは これも開発が進められていたマイクロフォーサーズの一号機となるDMC-G1の発表がありました
これは同社及びオリンパス社のデジタル一眼のフォーサーズ規格を踏襲しつつ さらに小型・軽量化を進めた機種で デジイチとコンデジとの中間的な存在で 新機軸となる製品です
フルサイズとマイクロフォーサーズ
まったく対極の方向にある製品ですが
現在α700のユーザーとしては α900の登場はとても気になるところです
また サイクリングやスナップでの使用では 小型・軽量デジイチの必要性を感じていただけに
マイクロフォーサーズの登場は これまた意に叶った製品です
デジイチの需要が増えているため 次々に新たな製品が登場して ユーザーとしては
選択幅が広がり 嬉しかったり悩ましかったりというところです
両機とも10月の発売とのこと 楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/c8139fc7753dbe09b5908e6178798626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/ab2555824bfdbbf7be75e7d373b0eea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/1e9122fb41fb8b5f790cfb10ed152e98.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
横浜ポタリング Ⅱ
やっぱり横浜はいつ来てもいいですね
今回は意外と人が少なく 何となくのんびりしていました
暑かったので あまり体力に余裕がありませんでしたが
季節がよくなったら もう少し時間をかけて いろいろ周ってみたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/7b5ed6086196e88d5703ee8ccfd2f56f.jpg)
サークルウォーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e5/1b7283524f9eb2582d433ca9e630ba19.jpg)
赤レンガ倉庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/6a00e5e1d88094f92c37e891ab0657a4.jpg)
赤レンガ倉庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e3/e1b5507269fada4b0460c38e82dad5b4.jpg)
山下公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/3101998d170ef3180bfcfd469331bfd5.jpg)
大桟橋に着岸中の「クリッパー・パシフィック(22,945総トン)」
〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
今回は意外と人が少なく 何となくのんびりしていました
暑かったので あまり体力に余裕がありませんでしたが
季節がよくなったら もう少し時間をかけて いろいろ周ってみたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/7b5ed6086196e88d5703ee8ccfd2f56f.jpg)
サークルウォーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e5/1b7283524f9eb2582d433ca9e630ba19.jpg)
赤レンガ倉庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/6a00e5e1d88094f92c37e891ab0657a4.jpg)
赤レンガ倉庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e3/e1b5507269fada4b0460c38e82dad5b4.jpg)
山下公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/3101998d170ef3180bfcfd469331bfd5.jpg)
大桟橋に着岸中の「クリッパー・パシフィック(22,945総トン)」
〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
横浜ポタリング
今朝の天気予報では 神奈川県地方は何とか日中天気が持ちそうなので
愛車(自転車です)で 一回りすることとしました
今回の目的地は横浜です
自宅から横浜の中心地までは約25km 順調に走れば片道1時間半くらいです
往復路は 暑かったり クルマの交通量が多かったりと あまり爽快ではありませんが
横浜市内を自転車で走り回るのは 好きなところに自由に行けて 気持ちがいいものです
〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
サルスベリ
高温多湿で 午後になると雨が降ってと 熱帯地方の雨季のような天気が続きます
週末も 好天は期待できないようです
その名とおり 長い間きれいな花を楽しませてくれた サルスベリ(百日紅)の花も
そろそろ終わりに近づきつつあります
毎年のことながら 花の少ない時期に頑張ってくれたことに感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cf/033736acae70373f5bf7dedc973197b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c8/716cfd3e4168079bb03cc4f7e97af9c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/aa5278b4964580cb7625607109599c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/2353fe63a5a7eae74b3968f94dc14227.jpg)
〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
週末も 好天は期待できないようです
その名とおり 長い間きれいな花を楽しませてくれた サルスベリ(百日紅)の花も
そろそろ終わりに近づきつつあります
毎年のことながら 花の少ない時期に頑張ってくれたことに感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cf/033736acae70373f5bf7dedc973197b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c8/716cfd3e4168079bb03cc4f7e97af9c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/aa5278b4964580cb7625607109599c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/2353fe63a5a7eae74b3968f94dc14227.jpg)
〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
キバナコスモス
ふつうのコスモスよりも 少し早く咲くキバナコスモスです
先日の日曜日に撮ったので 天気も良かったのですが
関東地方では また天気がぐずつき気味です
週末も あまり期待できそうもないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/371fd6fb5df63e47a0ef65aed1dba390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7c/5ea3002a1219a75baf944655b13fd677.jpg)
〔PowerShot A650 IS〕
先日の日曜日に撮ったので 天気も良かったのですが
関東地方では また天気がぐずつき気味です
週末も あまり期待できそうもないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/371fd6fb5df63e47a0ef65aed1dba390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7c/5ea3002a1219a75baf944655b13fd677.jpg)
〔PowerShot A650 IS〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ヒガンバナ Ⅱ
赤い彼岸花に交じって めずらしい白い彼岸花も咲いていました
彼岸花って 色 形がちょっと毒々しい感じがありますが
白い彼岸花は 何となく華麗というか 清楚感があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/c907f1435370c400a2f644fd17825583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b4/952465f7ff58b1159696b2c59ba9d5a6.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
彼岸花って 色 形がちょっと毒々しい感じがありますが
白い彼岸花は 何となく華麗というか 清楚感があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/c907f1435370c400a2f644fd17825583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b4/952465f7ff58b1159696b2c59ba9d5a6.jpg)
〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ヒガンバナ
夏水仙といっしょに咲いていた彼岸花です
ここの彼岸花は 少し早くようです
このところ また暑さがぶり返してきましたが この花を見ると
季節のスイッチは 秋に切り替っていることを実感します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/ec54c9965f2f52607f40f370689100eb.jpg)
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/7409b4011259f0740de31b1cef7badfb.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9a/5aa366ce4d91545951b14bf8d173ea6e.jpg)
③
①② 〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
③ 〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
ここの彼岸花は 少し早くようです
このところ また暑さがぶり返してきましたが この花を見ると
季節のスイッチは 秋に切り替っていることを実感します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/ec54c9965f2f52607f40f370689100eb.jpg)
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/7409b4011259f0740de31b1cef7badfb.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9a/5aa366ce4d91545951b14bf8d173ea6e.jpg)
③
①② 〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
③ 〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |