きょうの夕焼け

連日同じネタですが 今日もとてもきれいな夕焼けでした





〔GX200〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

秋は夕暮れ

枕草子にも詠われるように 秋の澄んだ夕暮れは格別ですね
通勤鞄に入れて持ち歩いているGX200は このところすっかり夕暮れカメラになっています





〔GX200〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

朝の棚田

夏に立ち寄った棚田も そろそろ稲刈りが始まる頃かと思い 再び訪れてみました
刈り取り間際の稲穂が朝日に照らされ黄金色に輝いていました
中国地方特有の早朝盆地や谷に発生する霧が 日が高くなるにつれて上昇してきて 
しばらくすると棚田も霧に包まれてしまいました











〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

秋の色

稲刈りを間近に控えた田んぼの横で コスモスの花がゆらゆら風に揺れています
秋の色が日に日に濃くなっていきます





〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

雨のち晴れ

このところ晴天が続きましたが 今日は朝から久しぶりの雨
日中は外出するのがためらわれるような降りでしたが 夕方から急速に晴れてきました
雨に洗われた街が 夕日に照らされてきれいです





〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

夕暮れの街 Ⅱ

気持の良い秋晴れの日が続きます
毎日きれいな夕暮れが心身を癒してくれます
このまま週末まで好天が続いてほしいところですが
土曜日はお天気崩れるみたいです





〔GX200〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

夕暮れの街

前々回にアップした写真と同じで 14階の我が住処から眺めた街並みです
空気が澄んできれいな夕暮れになりました





〔GX200〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

天高く

気持のいい天気が続きます
昼間は まだまだ暑いですが さわやかな空気に秋の気配を感じます





〔PowerShot A650 IS〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

an intersection

日中はまだまだ暑い日が続いていますが 日が暮れるのがすっかり早くなりました
季節は 夏と秋の交差点にさしかかり これから少しずつ涼しくなってくるようです





〔GX200〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

赤い電気機関車

全国でセノハチだけで見られる赤色の電気機関車 EF67です
赤色というより朱色に近いでしょうか モミジ色とも言われています
物流の大動脈である山陽本線には 長大な貨物列車が走っていますが
急勾配のセノハチは 力自慢の電気機関車でも重量のある貨物列車は引っ張りきれません
そこでこのEF67がサポート役として登場するわけです
具体的には 広島駅で貨物列車の最後尾に連結し セノハチ区間を後ろからエンヤコラ押します
したがってセノハチ区間は 貨物列車の前と後ろに電気機関車が付いてプッシュプルで走ることになります
そして坂の上の八本松駅を過ぎ 次の西条駅で貨物列車から切り離されます
役目を終えたEF67は 単独でまた広島駅へと戻ります
一日にセノハチを何度も行ったり来たりの働き者です
 


貨物列車を引っ張っているのではなく 押している電気機関車



役目を終えると単独で広島駅に戻ります


〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
   次ページ »