平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

橋下徹氏、万博をめぐる議論でボコボコにされる!~泉房穂氏の「正論」に橋下氏の「詭弁」は通用しなかった。

2023年12月26日 | 事件・出来事
 橋下徹氏は詭弁を弄することが多い。
 関西の『ライブ・コネクト』ではこんなやりとりがあった。
 出演しているのは、
・橋下氏
・今話題の泉房穂・元明石市市長
・企業家の安部敏樹氏
・番組デスクの神埼氏
 以下は番組でのやりとり。
 …………………………………………………………………………

橋下氏
「コスト削減って言うなら具体的にどこを削減するのか言うべき」


泉 氏
「リングに350億円も掛けて海の上に作る必要ありませんやん。
 350億円あったら東京ドームもスカイツリーも出来るんです。
 スカイツリー作ってすぐ潰しますか? 東京ドームを作った後に半年で壊しますか?」


 泉房穂氏が言っていることは正論である。
 ほとんどの人が同じことを思っているだろう。
 これに対する橋下氏の答えは?

橋下氏
「リングは世界各国に建設をさせるための『呼び水』ですよ」


 呼び水? 言ってることがよくわからない。
 別にリングがなくても各国は万博に意義を感じればパビリオンを建てるだろう。
 泉氏はさらにツッコむ。

泉氏
「国民的に言うと、国民は生活きつきつでやってる中で、万博だけ例外的にどんどん予算が膨らんでいく、せめてもう少し『絞れないか』と思ってる人が多いと思うんですよ。
 そういう意味でリングに関しては、わざわざ真ん丸にしなくても、海の上は作らんでもいいと思うけど」


橋下氏
「そういう個人の意見はいいけど、専門家の議論もあるんですよ」


 専門家の議論って何だ? 専門家って誰だ?
 仲間内で言ってるだけじゃないのか?
 議論は続く。
 橋下氏が万博の担当者だったら、経費を減らそうとするのではないか、と泉氏が尋ねると。

橋下徹
「五輪の時もそうだったけど、みんな『絞れ』『絞れ』言ったけど、
 現実は絞れなかったでしょ、行政はそうなんです。
 なぜかと言ったら、ぜんぶ人件費と資材費に消えるから」


 橋下氏お得意の論理のすり替えである。
 これには神崎デスクの強烈なカウンターパンチ。

神崎デスク
「五輪の話出ましたけど、皆さん思い出してほしいのは、
 メインの国立競技場は最初1300億円で出来るって言ってたのに、
 計算したら3500億円になった『これまずいやろ』となって何とかコストダウンして
 結果的に1500億円ぐらいで済んだんですね。
 だからリング350億が高過ぎたら立ち止まって議論するべきだったし、
 小さくすることも出来たと思う」


橋下氏
「リングとリング以外で160億円は削ってる。
 増えてるのは資材費と建設の工賃なので、工賃に回るんだったら賃上げにもなるし、
 資材の方は森林業の支援にもなる」


 いやいや、泉房穂氏たちはリングを半円にすれば、もっと削れると言っているのだが……。
 橋下氏は「賃上げに繋がる」「林業支援になる」とも言っているが、
 今は大工さん不足、資材不足で万博がなくても十分に需要があるのだが……。
 そして、さらにツッコミ。

神崎デスク
「最初、リングは小さかったのに『シンボルにしなきゃあかん』言うて大きくしたじゃないですか、
 そもそもそれで増額してるんですよ」


橋下氏
「元々はリングなかったんだけどね」


 おやおや橋下氏、認めちゃったよ。
 これで橋下氏の論拠は完全に崩れた。
 起業家の安部敏樹氏は別の観点からツッコむ。

安部氏
「大阪市民の負担が19000円って出てますけど、
 最低でもそこのプラス1000億円を含めたら市民の負担は25000円超えますから、
 4人家族なら10万円を超える。
 本当に大阪市民の皆さんは10万円掛けて万博をやりたかったんですか?って話も気になるし、
 その他の、インフラの費用もまだまだ必要になってくる」


橋下氏
「安部さんは民主主義のプロセスを理解されてない、そのプロセスはもう議会で踏んでるんですよ」


泉 氏
「そこは、らしくないね。
 政治というものはその時の状況に応じて、国民の意思に応じてやるべき、
 今も世論調査を見て『このまま開催』って方は16%ですやん、6人に1人しかこの時点でもいないわけですよ。
 ほとんど多くの、国民の6割は『縮小して』と言ってるんだから、そこを大事にするべき」


 橋下氏の主張はこうだ。
「議会で決まったことだから、どんなに反対があっても突き進んでもいい」
 それって民主主義なのか?
 これが橋下徹氏の民主主義に対する考え方なのか?
 まあ、百歩譲って、万博が予算どおりに行なわれるならそれでもいいよ。
 でも現実は予算アップ。
 だったら修正を考えるべきだろう。

 橋下氏は論点ずらしを始める。
 
橋下氏
「『成功した』と言われてる1970年の万博の500日前は、反対の意見ばっかりだった。
 だけど将来を考えたときに、これで民間ビジネスが成立するのは間違いないわけだから税収が上がればそれでいい。
 無駄とか言い出したら明石市でやってる事業なんか無駄なこといっぱいある。無駄がいっぱいあるんだ」


 自分のことを言われた泉氏は強烈なカウンターパンチ。

泉 氏
「ああ、無駄もあります。
 でもそれはちゃんとコスト抑えてやってて、少なくとも当初予算の2倍になったことはないです。
 予算というものは一定の枠でやるべきものですから」


・少なくとも当初予算の2倍になったことはないです。
・予算というものは一定の枠でやるべきものですから。
 これを言われたら何も返せないだろう。

 泉氏はさらに「経済効果」と言われるものの本質を語る。

泉 氏
「経済効果って『誰にとっての経済効果か』が大きいと思う。
 経済効果の算定式のベースは入場料収入、庶民からみたらお金払う話ですやん。
 自分の生活きつきつの中から出したお金が経済効果だから、庶民からするとお金使う方だからね」


 そう、万博の経済効果って、万博の入場料とか客が会場で使うお金も計上されている。
 万博がなければ他のことに使っているお金。
 それらを差し引いたら、経済効果は外国人の入場者とか、外国企業の投資とかになるのだろうが、
 どれくらいの金額になるのだろう?
 来年1月には政府の正式な経済効果の試算が出るらしいが、どのようなものが出て来るか?

 来年も目が離せない大阪万博。
 ちなみに泉房穂・元明石市長、野党から注目が集まっているらしい。
 泉氏を担げば選挙で勝てるからだ。
 確かに泉房穂氏は庶民の声を代弁している。
 かつては橋下氏が「庶民の声の代弁者」だったが今は違う。
 もはや橋下徹氏の時代は終わった気がする。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする